2004年3月5日 ・BBS設置。 2004年2月5日 ・水夫類の価格を変更。水夫:150G 漁師:15G 剣士:600G 騎士:450G ・町売却時に設定価格が1G以上 かつ ID指定ナシの場合は「設定価格=売出価格」。 ・町に交易品を搬入する際に 数量を半角で「all」にすると所持数全部を搬入できる。 ・町に搬入されている交易品を購入する際に 購入数に自動で積荷残が入る。 ・艦隊一覧の画面で「町売却物件」が見られる。 売却価格が1G以上100億G以下でID指定がない町のリストが見られます。 2004年2月4日 ・手紙と襲撃された場合の履歴とメッセージの色を変更。 ・手紙の送信相手の配置を変更。 2004年1月30日 ・こっそり冒険追加。 2004年1月28日 ・戦闘時に船が撃沈・奪取された場合、所持数1個の交易品は消えにくく しました。 2004年1月23日 ・町を5個所持している状態で破壊後に町建設が出来ないのを修正。 ・レア交易品の出現条件を【複数】に変更。全ての条件を満たさないと 出現しません。 ・交易品関連追加。 ○交易品が高く売れる港を増加。どの港でも最低1つは近隣の港より高く 売れる交易品を設定。 ○一部交易品の売却価格を変更。 ○*****を値下げ。 2004年1月21日 ・シップ以下の船について全体的に速度をアップ。 なお価格が安い船ほどアップ率は高め。 ・造船所の一部機能のミス再修正。 2004年1月20日 ・手紙・財宝の不達対策。 動作しているかどうかわかりませんが、不達の可能性がある場合には 送信者の履歴にエラーが出ます。 2004年1月16日 ・交易品の売却時の表示価格と実際の売却価格が違っていたのを再度修正。 ・移動時の残り時間がゼロのときに表示される画像を「到着!」という文字に 変更。 ・移動先の選択で一番上の行き先に付いていたチェック「・」を消去。 選択しないとエラーが出ます。 ・藻屑者は襲撃時のリストから除外。 2004年1月15日 ・一部交易品が売却時の表示価格と実際の売却価格が違っていた のを修正。 2004年1月14日 ・資金援助を一部制限。 ・移動時の残り時間がゼロのとき船画像を変更。 2004年1月13日 ・同一人物への襲撃時間を12時間に延ばしました。 ・造船所の一部機能のミス修正。 2004年1月9日 ・「招き猫」の価格を若干変更します。 購入価格は 250G〜500G 売却価格は物価に比例で 300G〜100G ・物価変動率・変動幅を変更。 売却時の物価変動率を購入時の約○%下げました。 同額同数の交易品を売買した場合(例:@100*100個売り→@100*100個買い) には売買前より物価が上がります。 2004年1月7日 ・船の価格を大幅に値下げ。 ・造船所の一部機能強化。 ・試験的に物価アップ用交易品「招き猫」を導入しました。 物価がある程度以下で一定の確率で出現(リロードは無意味です)。 購入価格は物価が低いほど高くなる。 売却価格は物価にかかわらず一律 100G。 2004年1月6日 ・若干のバランス調整(船の価格・条件を変更)。 ・戦闘結果を多少わかりやすくしたつもり。 2003年12月25日 ・船・財宝を町に搬入する際に金額が0Gになる不具合を再度修正。 ・キャラクタデータ等が消失する場合に備えて30分ごとにバックアップを 取り、万一データ消失の際はバックアップからデータを読み込むよう設定。 2003年12月24日 ・能力アップアイテム3種に +1 を追加。 2003年12月22日 ・船・財宝を町に搬入する際に金額が0Gや空欄のままの場合、10100100100G (約100億G)で搬入する処理の精度をアップ。 前回より0Gで搬入される可能性を減らしました。 ・水夫が0のキャラを襲撃する際のエラーを修正。 ・漁師のステータスを変更。攻:0 → 攻:0.1 以下が最新の各ステータス。 水夫(攻:1 守:1 食:1) 漁師(攻:0.1 守:0.5 食:0.1) 剣士(攻:3 守:0.5 食:5) 騎士(攻:0.5 守:3 食:3) 2003年12月19日 ・水夫を4種類に増加。 ・船・財宝を町に搬入する際に金額が0Gや空欄のままの場合、10100100100G (約100億G)で搬入。 ・町オーナーには銀行手数料がかからない。 2003年12月17日 ・冒険情報に独断で3段階の難易度を設定。  (A:難 〜 C:易) 2003年12月10日 ・町所有数を5個までに制限。 ・町オーナー以外が交易所で売買することによって町資金がふえる際に 掛け率が銀行手数料率に応じて変化。