〜 散策レポ 〜  北海道  09.6.19〜24 (Part-3)



【4日目】


今日も天気はあまりよくないみたい。 しかし、明日からは晴れ予報のようだ。

疲れがピーク…

夜に番犬(チャコちゃん)が長い時間吠えたりするので寝不足が続き、

体調はかなり悪い。

どうやら、夜キツネが近くに来ると反応するらしい。

キツネ、そこらに普通にいるので。


昨日からの頭痛が本格化… でも、せっかくだから少しは回りたい。

とりあえず、歯磨きのために外に出ると…






目の前にアオダイショウ



130cmくらいだった



威嚇しまくり



昨日、あれだけみんなで探していたのに… あっけなく見つかった。

ホント、ヘビって探すと見つからないのに、気にしてない時に出会えるもんだ。

不思議だね〜。


空は雲がたくさんある。 風もかなり強いな…

でも、時々雲の切れ目から晴れ間が覗く。







クジャクチョウ




コチャバネセセリ



エゾコマルハナバチ  エゾオオマルハナバチというそっくりさんもいる



あっ、ジムグリ!



まだ幼蛇だが、この成長具合にしちゃオレンジが弱い



北海道はアカジムグリといって、斑紋のほとんどない赤っぽいのがいる






アップ〜



30cm強だったかな?



裏の市松模様(黒い模様)が2本縦線になっているのは、たまに北海道産で見られるようだ






一度はアカジムグリを見てみたいものだ。


養殖所とその奥の池へ向かう。







センブリsp



アオイトトンボの未成熟っぽい



おっ、これは?



目の裏の模様はルリイトトンボっぽいんだけど、体の青い部分が少ない…



何者?

北海道のルリイトは黒化傾向のようです


奥の池に行ってみる。

時折ザーっとくるけどすぐに止んで晴れ間が… 台風みたいな天気だ。







エゾアオガエルなんてのがいる?って思ったけど…



北海道にはニホンアマガエルとエゾアカガエルしかいないようだ  なんかこれ、アマガエルっぽくない



やっぱりここはモイワサナエのパラダイス











ご一緒に



今日は♀で遊んでみる









ここは夏になったらどんなトンボがいるのかな?



ニホンカワトンボ



この池、他にはヨツボシトンボが飛んでいた。

ヨツボシはもう写真はいいよね。


場所を移動、行った事のないところを適当に走ってみる。






ヒメバチ系  カミキリ幼虫に寄生するのかな?



エゾイトトンボ?






これが♂ これはエゾイトトンボ



クジャクチョウ






この場所でコヒオドシを発見。  シャッターを押そうとした時に逃げていった…

体調もあるけど、凄い脱力感が漂った。



ムカシトンボがいるか、白雪さんの自宅近辺を見に行く。

数匹が素早く飛んでいた。

ほんの一瞬ホバリングしたりするので、ムカシトンボだとわかった。

かなり粘ったんだけど結局止まらず、エサをゲットすると遠くに飛んで行っちゃう。

こいつは強敵だね…

じっくりと行動パターンを見たので、来年の参考にしたい。







エゾマイマイカブリに遊んでもらった






ミヤマオオハナムグリ



裏側



時間はまだ余裕あるけど体調がもう限界…

少しは息抜きしないと明日以降にも影響しそう。

夜、体調が回復していれば少し回ろうと思ったが、

起きたら土砂降りになっていた。


明日から晴れだ、一応登山を予定している。

無理はやめておこう…






今晩の侵入者はアオジョウカイ


続く…



ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください