過去ログ-26
※ 画像は大きくなりません
|
夜の方もご無沙汰です(汗)
Dyna

まったんさん、よねださん、おざぁ〜っす。
大変ご無沙汰しちゃっておりまして、すんません<(_ _)>
サイトは一時閉鎖状態ですが、まだやってます↑
今後は国産オオが飼育の軸になりそうな・・・。
ではでは^^
2010/05/18 Tue 06:17
[No.1687]
それはウチも一緒です(笑)
まったん

おっ、お元気そうでよかったです。
いつかは復活を期待して、リンクは残しておいてありますよ。
画像のは例のですよね? ぶっといですね〜。
たくさん取れたら2・3匹幼虫を分けてくださいな。
カブト系はもうおなか一杯になっちゃったんですか?
我が家は今年、Dynaさん譲りの子で51mm♀をセット中ですよん。
2010/05/18 Tue 23:24
[No.1690]
Re: いえいえ、ウチはもっとご無沙汰です(爆)
Dyna

いやいや、まったんさんには成虫を飛ばしますので、首を長ぁ〜くして待ってて下さいね(笑) ←『成虫飛ばし』はマヂですよん。
しっかし♀ちゃん51mmだなんて、、、。ヒトだったら180cmくらいの女性でしょうか???
※ちなみに私の好みは150〜160くらいでしょうか。
菌床産卵でいっぱい取れたら数匹イモムシ下さい(爆)
カブトはあんだけ色々と研究していたのに、全くノーマークだったケースから↑が出てきたモンですから、、、
萎えてしまったんですよね^^;
ではでは^^
2010/05/19 Wed 00:15
[No.1693]
だって、もうクモの巣張ってるよ(笑)
まったん

菌糸が余ってるので、幼虫でもいいですよ。
どちらでもいいのでお任せしますね。
51mmが栗原恵なら、50mmの木村沙織がベンチスタートしてます。
出場予定がありませんので、73mm♂(男子はわからん)と掛けてさおりんをお送りしましょうか?
ヘラクレスは立派ですね。
飼育は興味ないですけど、見る分にはわくわくします。
ノーマーク… そういうのもあるから楽しいんでしょうけど、
狙ったのよりも良かったりしたら… う〜む(苦笑)
昨日、もうカブトが出てましたよ〜
2010/05/19 Wed 00:29
[No.1695]
|
|
なんとなく
よねだ@寮

某所を覗いたらピンセットで掴んでいたので、これは負けられないなと・・・(汗)
2010/05/17 Mon 22:32
[No.1670]
今更ですが
よねだ@寮

スズメバチが大好きだ〜!
2010/05/17 Mon 22:35
[No.1671]
許されるなら
よねだ@寮

巣ごと飼いたい(笑)
2010/05/17 Mon 22:37
[No.1672]
ようやく本題
よねだ@寮

今週末は疲れ果てて世話できない見込みなので、昨日は丁寧めにクワガタの世話をしました。
昨年は大部分が孵化年内(9〜10月)に羽化して小型で終わった本土ヒラタですが、
唯一それ以前に幼虫で救出できていた個体が無事羽化しました。こいつは60oくらいありそうです。
一方で先日産卵してくれた、まったんさんから頂いた♀は死んでしまっていました。
前胸に穴があいて羽を広げていたから、♂に殺られちゃったのかなぁ。
50oくらいしかない♂だったから分けなくても大丈夫だと思ってたんだけど。
またまた手持ちが全部♂になってしまいました。
現時点で他にはコクワが元気に活動してますが、ノコは未だに寝たままです。
例年ならとっくに産卵セット組んでいる時期なんですがね。
土曜日にちゃんとトンボがいるかが心配です。
ムカシ無理でもサラサ捕獲どあーっぷもいいかもね。
それ以前に雨男の方が問題か(汗)
2010/05/17 Mon 22:55
[No.1674]
Re: なんとなく
雪女

さすが、よねださん!
まったんさんの相棒なだけありますね…Σ(゜ロ゜;)!!
しかも、この持ち方…怖いんですけど。
私は刺されないのを。
2010/05/17 Mon 22:48
[No.1673]
種明かし
よねだ@寮

実は1670は雄蜂なんで刺さないんですよ(笑)
蜂の針は産卵管なので。
ですからこんな無茶な持ち方も平気です。
1671は刺す蜂ですが(汗)
2010/05/17 Mon 23:05
[No.1675]
ちなみに
よねだ@寮

これでは、この後に噛まれて血豆ができました。
2010/05/17 Mon 23:08
[No.1676]
なあんだ(^^)
雪女

オスだったんですね〜!
全然頭が回らなかったなぁ…
それにしても、よねださんも まったんさんも
死にさえしなければ
刺されようが噛まれようが頓着しないように見えますが…
かえって「話のネタ出来た!」くらいに思っていそう(苦笑)
トンボが出てきたので、先日撮った写真を…
これ、何でしょうか?
2010/05/18 Tue 00:01
[No.1686]
よねださん、雪女さん、こんばんは
まったん

昨日は丸一日、本日もくたばりながら少し歩いてきたのでレス遅くなりました。
◆よねださん
よねださんがスズメバチマニアなのは知ってます(ニヤリ
ってか、某所もチェックされてるんですね、ビックリ。 今度噂話でもしときましょう(笑)
未だに♂と♀の区別はどっちだったっけ〜と迷います。 触覚が曲がってるのが♀だっけか?
ありゃ、ヒラタ♀、殺傷されましたか…
ウチの♀はすっかり産卵モードに入っちゃって、これ1匹しかおらんし…
○周年で優勝されていれば、意地になってでも探してきたんですけど(笑)
一年我慢して、来年までお待ちください。 …と、一応言っておきますね。
羽化した60mmがもったいないもんね。
土曜は今のところ天気は大丈夫そうですね。 って、何度も裏切られてるけど。
今日、下見してきましたよ。 残念なご報告ですけど、ムカシのお方は見当たりませんでした。
1時間ちょっと回ってみたんですけど… サラサもほとんどいませんでした。
↑ほとんどですので、こんなこと(画像)もあったりなかったり(笑)
とりあえず、ダメな可能性が高いので、妥協案を今のうちに考えておいてくださいね。
◆雪女さん
まぁ、いつかは死ぬわけですから、いいじゃないですか(笑)
一応、大丈夫だと判断してやっているので、やらないことの方が多いです(フォローになってない?)。
お尋ねのトンボは、一瞬キイロサナエかと思いましたけど、なんとなくヤマサナエかな?
この2種は超そっくりさんです。
もし何枚か撮っていらしたら、もう少し胸の部分が見える写真とか、
上から撮った写真なんかがあると確実かと… 私は今のところはヤマに一票かな。
とりあえず、正式には優秀(?)なトンボ班の見解をお待ちください。
ここ二日来ていたので、今度いつ来るかわかりませんけど(爆)
2010/05/18 Tue 23:16
[No.1689]
おこんばんは
雪女

> まぁ、いつかは死ぬわけですから、いいじゃないですか(笑)
> 一応、大丈夫だと判断してやっているので、やらないことの方が多いです(フォローになってない?)。
なってない(¬、¬)
東京までお線香あげに行くのは大変なので、気をつけて下さいね☆
> お尋ねのトンボは、一瞬キイロサナエかと思いましたけど、なんとなくヤマサナエかな?
> この2種は超そっくりさんです。
> もし何枚か撮っていらしたら、もう少し胸の部分が見える写真とか、
> 上から撮った写真なんかがあると確実かと… 私は今のところはヤマに一票かな。
とりあえず、横から撮った写真を貼ってみました。
2010/05/18 Tue 23:57
[No.1691]
もひとつ
雪女

ピンボケだけど…
少し上側が映ってるから…
これで判ります?
2010/05/18 Tue 23:59
[No.1692]
サンクスです
まったん

だいぶわかります。 ヤマサナエ♂でOKと思いますよ。
今年はまだヤマサナエは会っていません。 大きいですよね。
こちらでもそろそろ(今年は全体的に1・2週間遅れ)出始めてると思うので
探していい写真を撮りたいと思います。
画像は昨年のヤマサナエ、これは♀かな?
2010/05/19 Wed 00:16
[No.1694]
|
|
図鑑用追加
よねだ@寮

日曜の干潟から・・・
寮からはメールで画像は送れないようなので貼り付け。
チュウシャクシギ
写りは以前のものと大差ないですが背景がスッキリしているので。
2010/05/17 Mon 23:16
[No.1677]
チュウシャクシギ
よねだ@寮

2まいめ
2010/05/17 Mon 23:20
[No.1678]
Re: チュウシャクシギ
よねだ@寮

カニを捕まえたところ
2010/05/17 Mon 23:22
[No.1679]
オバシギ(夏羽)
よねだ@寮

小さいですが、それでも過去で一番大きく撮ってます
2010/05/17 Mon 23:24
[No.1680]
Re: オバシギ(夏羽)
よねだ@寮

間違えた・・・上はオオソリハシシギです。
オバシギはこっち。
2010/05/17 Mon 23:26
[No.1681]
Re^2: オバシギ(夏羽)
よねだ@寮

もう一枚。
2010/05/17 Mon 23:28
[No.1682]
ムナグロ(夏羽)
よねだ@寮

角度違いを
2010/05/17 Mon 23:30
[No.1683]
ムナグロ(冬羽)
よねだ@寮

撮った日同じですが換羽していなかった個体を
2010/05/17 Mon 23:33
[No.1684]
カワラヒワ
よねだ@寮

まったんさんが撮った暗く写っているのはカワラヒワで良いと思います。
図鑑用もあと鳥で残ってるのは小鳥類くらいです。
2010/05/17 Mon 23:40
[No.1685]
了解です
まったん

久々にたんまり撮っちゃったので、忘れる可能性があります(汗)
出来上がり(いつになるのか?)で貼られてなかったら教えてください。
やっぱカワラヒワか、鳴き声で騙されました。
撮ってる時は、液晶で確認できなかったのでマヒワかな〜って思ってたけど…
その小鳥類がまたたくさんいますからね…
でも、身近なものが多いから楽しみだったりしてます。
この時期は手が回らないので、晩秋以降でいいですよ。
画像はボツ写真(笑)
2010/05/18 Tue 22:52
[No.1688]
|
|
よかったね♪
雪女

ちゅんも少しずつ良くなってきたみたいだし
まったんさんも元気になってきたみたいで良かったです(^^)
ちーは里子に行っちゃったのね。
うちもハテナが来なければ欲しかったけど
タイミング合わなかったね〜。
でもハテナも可愛いからいいや。
あちこち引っ掻かれまくりだけどね★
2010/05/14 Fri 17:12
[No.1647]
一応ですね
まったん

どうも完治は無理そうですけど、痛いのは和らいでるみたいです。
少しは足で木を握れるようになったかな?
まったんさんは全快まではもう一息ですかね〜(汗)
そうそう、ちーはもしかしたら九州へ里子かもしれなかったですね。
とはいっても、実家にもみょんがいますけど(汗)
その分ハテナが癒してくれてるのでOKでしょう。
ネコ、可愛いもんね〜
2010/05/14 Fri 22:39
[No.1648]
Re: 一応ですね
バルキング
うちにもネコいるよ、ウニって言うんだよwwww
まったんさんはきっと触れないよ、狂暴だからwwww
話かわるけど札幌はだいぶ暖かくなったよ、今日は(^O^)/
2010/05/15 Sat 10:33
[No.1649]
おはよう
雪女

> 実家にもみょんがいますけど(汗)
あ、そういえばそうだったね。
でもみょんは赤ちゃん時から家猫でしょ。
ハテナは庭の小鳥とかバッタ食べてたもん…
まさに「活き餌と同居」になっちゃうからね★
> うちにもネコいるよ、ウニって言うんだよwwww
私、知ってる♪
み〜ちゃんが小さい時はウニの方が大きいくらいだったよね。
なんで「ウニ」なの?
非常食だから?
> まったんさんはきっと触れないよ、狂暴だからwwww
ウニの方がマムシより狂暴なのかな?
せっかくだからウニちゃんの写真所望(*^-^*)
2010/05/15 Sat 10:46
[No.1650]
Re: おはよう
まったん

◆バルキングさん
あっ、あのでっかいのはネコだったんだー!
ウニはそこそこ懐いてくれたから可愛かったよ。
今度泊まったら、布団に潜入しないようにしつけておいてください。
まだおいらは箱入りの身なのですよ(笑)
最近はずいぶんと良いのを撮影されてますね。
今年は是非ともクマを狙ってください。
◆雪女さん
みょんはのんべがまだいる頃、セミを取ってきて遊んではいましたけど
食べはしませんでしたね。 いや、食べようとはしてたんですけど制止しました。
もう10年くらいみょんの写真を撮ってないので、今度実家に行ったら
写してきますね。 生きているうちに(笑)
> ウニの方がマムシより狂暴なのかな?
そういや、マムシもなにも、今年生きてるヘビは未見ですね…
そろそろ気合いを入れて歩いてこようかな…
2010/05/15 Sat 11:59
[No.1651]
Re^2: おはよう
バルキング
あれはネコです。
まったんさんに懐いてたましたっけwwww
まぁひっかかれないように気をつけて下さい。
雪さん所望ってなんですか?
2010/05/15 Sat 16:01
[No.1652]
Re^3: おはよう
雪女

> 雪さん所望ってなんですか?
「何かがほしい、何かをしてほしいと望み願うこと。願い。望み。注文。」広辞苑より
ご理解頂けたでしょうか?(^^)
2010/05/15 Sat 22:31
[No.1661]
バルさん、雪女さん、こんばんは
まったん

◆バルキングさん
飼い主に似たんですかね? 夜這いするの(笑)
優しいまったんは、抵抗せずに受け止めました。 オールカマーです(爆)
◆雪女さん
所望と画像がピッタンコですね(笑)
2010/05/15 Sat 23:05
[No.1664]
Re: バルさん、雪女さん、こんばんは
バルキング
何言ってるんすかぁwwww
夜ばいなんて古臭いwwww
やはりまったんさんは年が離れているなぁと感じますwwww
2010/05/16 Sun 00:02
[No.1666]
Re^4: おはよう
バルキング
にゃるほど!
ウニの写真を貼って欲しいって事ね!じゃ、また今度貼っときますからo(^-^)o
2010/05/15 Sat 23:59
[No.1665]
Re^5: おはよう
まったん
年は離れてるけど、気が合うんだから同い年みたいなもんさ(笑)
2010/05/16 Sun 01:01
[No.1667]
Re^6: おはよう
バルキング
まぁそうですねwwww
気が合うからいいかぁp(^^)q
お互い仕事頑張りましょうね!
2010/05/16 Sun 17:17
[No.1668]
Re^7: おはよう
まったん
同級生ということで決着(笑)
2010/05/16 Sun 19:36
[No.1669]
|
|
しばらくぶりの活動です
よねだ

このところ多忙で土曜が休みなのは丸々4週間ぶり。
その間、4月23日から5月10日にかけて職場で毎日サシバ(猛禽)の「ピックイ〜ィ、ピックイ〜ィ」という鳴き声を聞き、
上空を通過する姿も時々見ながら悶々としていました。
仕事中に撮影する訳にもいかず「土曜日が休みになったら撮りに行ってやるんだ〜」とその時に向けて
新規ポイント開拓もかねた計画も立て、ようやく出動と相成りました。
2010/05/15 Sat 21:50
[No.1653]
サシバ
よねだ

結果から言えば、残念ながらサシバは見られませんでしたが、いかにも居そうな環境で、夏場は所謂「裏ヤンマ」の類も
期待できそうな場所でしたので、時間が取れる限り通ってみようかと思いました。
サラサヤンマやアオヤンマが出てきているのではないかと期待していましたが、
今日のところはトンボはシオヤトンボとシオカラトンボしか見ませんでした。
まぁ、風が冷たいので発生が遅れているかもしれません。
例年なら散っている藤の花が、まだ丁度満開の状態でしたし・・・
在庫からサシバの画像を
2010/05/15 Sat 21:58
[No.1654]
トウキョウダルマガエル
よねだ

今日のポイントはカエルが非常に多くて、特にトウキョウダルマガエルが多かったのが印象的でした。
2010/05/15 Sat 22:08
[No.1655]
アカガエル
よねだ

看板はアカガエルなのに、こっちは殆ど居ませんでした。
2010/05/15 Sat 22:11
[No.1656]
キジ
よねだ

結局、ほぼ普通に鳥撮りになっちゃいました。
キジってたくさんいるんだなーと実感する今日この頃。
部屋にこもっている以外の日では4月12日以降は毎日見ています。
2010/05/15 Sat 22:16
[No.1657]
ムナグロ
よねだ

干潟で近似種のダイゼンは良く見かていたものの、ムナグロは殆ど見たことがありませんでしたが、
ここにはムナグロが普通に居ました。
確かに干潟の鳥見の人に「田んぼに行けばムナグロは沢山居るよ」とは聞いていましたが。
2010/05/15 Sat 22:22
[No.1658]
ムナグロ
よねだ

これはムナグロ
図鑑ように追加ですね。
2010/05/15 Sat 22:24
[No.1659]
ダイゼン
よねだ

こっちは干潟のダイゼン。
2010/05/15 Sat 22:25
[No.1660]
22日
よねだ

ところで22日は当方休める見込みですので、例によって朝8時狙いで駅(またはお宅直行)を考えております。
ムカシさん、見られればいいんですが・・・
各種出が遅いようなので・・・
画像は今日行ったポイントの近くで以前一度だけ撮ったネアカヨシヤンマの♀。
撮影は7月ですが。
2010/05/15 Sat 22:38
[No.1662]
これはカワラでOK?
まったん

久々の連貼りですね〜。
お忙しそうですけど、人生は一度きりですから後悔せぬようにね!
何やら良さそうな場所に出会えたようですね。
通ってみると、いろんな発見がありそうですね。 今後期待しております。
こちらでは、トウキョウダルマは非常にレアです。
アカガエル類、シュレーゲル、モリアオ、カジカガエルはよく見かけるんですけど。
トノサマガエルっぽいトウキョウダルマはちょくちょく見たい種類です。
子供の頃はよく遊んだんですけどね…
ムナグロとダイゼンは追加・差し替えしておきました。
鳥はここで貼っていただければ対応しますけど、それ以外は全く手付かずですので
鳥が終わったら選別して送ってください。
22日はちゃんと休みをキープしております。 あとは天気ですね(汗)
先日の電話でも言いましたけど、ムカシさんは幼虫期が何年もあり、
毎年見られるのかどうかの保障はできません。
去年がたまたまだったのかもしれませんしね…
あと、全体的に発生が遅れてるのも気がかりです。
昨年はGWに見られたウスバシロは空振りに終わりましたし、他のトンボも若干遅れ気味。
天気も合わせて運次第、網を持っていってサラサのドアップでも撮りましょうか。
2010/05/15 Sat 22:54
[No.1663]
|
|
無事、元気に到着しました。(^o^)v
ちび1

オオクワありがとうございます。ヽ(^。^)丿
♀3匹+ゼリーも有り、ビックリ。( v^-゚)
ぜひ繁殖に成功させて、報告したいと思います。
2010/05/08 Sat 22:24
[No.1639]
遅くなってゴメンね
まったん

今日の昼は暑かったからちょっと心配していましたけど、
無事に届いてよかったです。
ウチの阿古谷2大♂の1匹なので、ブリード頑張ってくださいね。
写真、うまく撮れてますね!
こんなかっこいいの送って失敗したかな〜(笑)
画像は、もう1匹のまったんさん家のペア。 写真はちび1くんの方が上手だね!
明日産卵のセットをするよ(^_^v
2010/05/08 Sat 22:53
[No.1641]
Re: 遅くなってゴメンね
ちび2

オオクワガタの写真は僕が(チビ2)が撮りました。( ^ー゚)b
去年もらったオオクワガタの繁殖も成功し順調に成長しています。
成虫になったら撮影をして報告します。
「散策しよう」を、楽しみにしていますので頑張って下さい。
2010/05/09 Sun 20:51
[No.1642]
↑
ちび2

ごめんんさい。
「散策しよう」
↓修正
5月の「散策に行こう」楽しみにしています。
2010/05/09 Sun 20:59
[No.1643]
ちび2くん、こんばんは
まったん

写真はちび2くんが撮ったんですね。 本当に上手に撮れてますね!
ちび2くんの写真みたいに撮れるように頑張るね。
去年のクワガタは産卵したんですね。
成虫になったら、写真を貼って教えてくださいね。
あまりたくさん産んじゃうとお金がかかっちゃうので、増やし過ぎないように
お父さんと相談してうまく育ててください。
5月はまだ散策に行っていませんけど、今から出かけてきます。
ちょっと疲れそうだから、週末くらいまで待っててくださいね。
最近クワガタとか出てこないけど、楽しみにしてくれていて嬉しいです。
2010/05/09 Sun 23:41
[No.1644]
チビ達には、お礼するように言いましたが・・・。
ミキヲ

あらためて、オオクワありがとうございます。
いつの間にか、掲示板も使いこなしている。
それに、チビ達は、私より文字を打つのが早くなっています。
子供の成長って早いですよね。
これからも、掲示板には参加させますよ〜。
-追伸-
遅くなりましたが、ブラッシュアップ優勝おめでとうございます。
ホント孝行息子ですね。
迷った一頭でしたので、いつも戦績が気になっていました。
上のクラスでも通用していたので、これからも楽しみですね。
2010/05/10 Mon 19:52
[No.1645]
わざわざありがとうございました
まったん

大切に育てていただいているようで嬉しいです。
くれぐれも増やし過ぎないようにご注意を。
子供は覚えると早いですよね。
逞しく育ってらっしゃるようで将来は安泰かな?
もうすぐ背も抜かされるんじゃないですか〜(笑)
お祝いコメントありがとうございました。
人気を何度も裏切っていましたけど、久々にすっきりしました。
1000万でも2着が二度ありましたので、好走を期待してます。
ご一緒したかったですね。
2010/05/10 Mon 22:37
[No.1646]
|
|
おつかれ☆
Lotta*

GW終わっちゃったねぇ。。
7月まで祝日ないよ?やだぁ〜
昨日ね、久々にデジカメ持って出かけたよ♪
場所が海浜公園だったからフナ虫しかいなかったし。
フナ虫はGみたいなので写真を撮るのはやめましたw
写真はピラカサスかなぁ?
公園の垣根の花です。
白い花がカワイイっちゃ(^−^)♪
2010/05/06 Thu 19:19
[No.1627]
ピラカンサス
雪女

こんばんは(^^)
ピラカンサスって実ばっかりで、花は初めて見ました。
実がなったら、また写真UPしてください。
赤いのがポピュラーだけど、黄色もあるようです。
これはどっちでしょうね。
2010/05/06 Thu 21:22
[No.1628]
Re: ピラカンサス
Lotta*
×ピラカサス
○ピラカンサス
入力間違えっ!
【ン】が抜けてたぁ(@_@;)
雪女さん、ありがとです♪
実がついたらまた写真撮りに行きます☆
2010/05/06 Thu 23:28
[No.1629]
Re: ピラカンサス
まったん

こんばんは、今日も暖かでしたね。
◆Lotta*さん
GWはお出かけされたんですね。 ご家族やお友達と楽しめたみたいでよかったですね〜。
某所の日記を拝見しましたけど、見ていて楽しさが伝わってきました。 BBQやりたいな。
海だとフナムシが定番ですね。 最近見てないなぁ… ワラジムシばかり(笑)
海釣りでエサがなくなり、フナムシを捕まえてエサにしようとしたけど
すばしっこくて一匹も捕まえられなかった事を思い出しました。
その花は見たことないようなあるような…
垣根によくあるようなので、今度気をつけて見てみますね。
◆雪女さん
ピラカンサス… 名前は初めて聞きましたけど、やっぱり見たことあるかも。
その実の付き方はなんとなく記憶にあるような。 …ないような(笑)
実は苦くて毒があるようですね。 見た目はすっぱくておいしそうですけど。
当然、繋がり画像は持っていませんので、先日の大きいスミレでご勘弁を。
2010/05/06 Thu 23:28
[No.1630]
カワイイねぇ
Lotta*

スミレ、可愛いね☆
こっちであまり見かけないよ。
スミレの砂糖漬けっていうお菓子が作りたくて、どこかに咲いてないかなぁって探してるんだけどね。。
まったん、フナムシ捕まえようとしたの?
あんなの捕まえたらいけんっちゃ┗(;´Д‘)┛
2010/05/06 Thu 23:36
[No.1631]
カワイイけど…
まったん

なんか外来種で急速に増えていってる要注意の種らしいです。
スミレというよりビオラ? この辺りの区別がよくわかりません。
野生のスミレは、こちらでは山の近辺に行けば数種類見られます。
時期的にはもう終盤なのかな? 先月はたくさん見かけました。
でも、スミレってなんとなく弱々しく咲いているのでなんとなく地味な印象です(苦笑)
フナムシは捕まえようとしても、逃げ足速すぎるので諦めました(笑)
画像のお花は、タンポポのようで違うお花ですか?
んじゃ、タンポポのちょうちょ付きで^^
2010/05/06 Thu 23:52
[No.1632]
Re: ちょうちょ付きっ♪
Lotta*

黄色い花はオオジシバリだよ☆
最近、公園や土手なんかでよく見かけるっちゃ♪
あたしが探してるのは野生のスミレだよ。
ビオラは庭にたくさん咲いてるんだけどね。
山にいけばあるのかぁ。。
情報ありがとねっ(^−^)
砂糖漬け、うまくできたら某所の日記にUPするんでみにきてね♪
写真はピーピー豆の花っ!多分。。w
2010/05/07 Fri 00:42
[No.1633]
も一丁ちょうちょ付きっ
まったん

タンポポに似ていてよく見ると違うっぽいのは見たことあります。
正体はこいつだったんですね。
ピーピー草はカラスノエンドウでしょうか?
子供の頃友達がピーピー鳴らしてました。 あまり上手じゃなかったけど(笑)
スミレは山の方に行けばきっと見つかりますよ。
時期的には早めに行っといた方がいいかもですね。
最近気をつけて見ているムラサキケマン。 名前がそそります(爆)
2010/05/07 Fri 15:48
[No.1634]
ふなむし(汗)
よねだ@寮

お呼びとあらば即見参!
空気も流れも読みません!!
2010/05/07 Fri 22:48
[No.1635]
とは言いつつ・・・
よねだ@寮

少しは気にする海辺の住人であった・・・
うーん、仕事が忙しい・・・
2010/05/07 Fri 22:53
[No.1636]
よねださん、こんばんは
まったん

呼んではいないけど、最近サボりすぎですぞ!
しっかりと押さえてるところはさすがです。
山にも別種のフナムシはたまに見かけますけど写そうと思いません(笑)
お忙しいようで、倒れないように気をつけてください。
なんなら、再来週は中止でもよいのでございますよ(ニヤニヤ
2010/05/08 Sat 00:12
[No.1637]
きゃーっ
Lotta*

フナムシじゃんっ(@_@;)
こーやってよく見るとちょっとダンゴ虫にも似てない?
写真はシロツメクサ
丸くて可愛いっちゃね♪
2010/05/08 Sat 01:01
[No.1638]
Re: きゃーっ
まったん

ダンゴムシに似てますよね。
ついでに、ダンゴムシにそっくりのワラジムシの方がもっと近い。
ダンゴムシよりもちょっと速くて丸まらないの、見たことあると思います。
昔の写真ですけど、右側にちょこっとだけ写ってます。
これじゃわからんか(笑)
2010/05/08 Sat 22:47
[No.1640]
|
|
ブラッシュアップ 優勝
f100
おめでとうございます(^_^)V
堅実なレースがつづいていた
ブラッシュアップがついに勝ちましたね。
強い勝ち方だったようで、
上でも期待できそうですね。
2010/05/02 Sun 16:59
[No.1617]
ありがとうございます
まったん
ここ一年ほどは、もどかしいレースが続いていましたけど、
しっかり稼いでくれてようやく再昇級です。
1000万でも良い走りをしてくれてたので、今度はさらに上を目指してほしいです。
優勝は久しぶりなので、まだあまり実感が沸いてきません(苦笑)
2010/05/02 Sun 21:51
[No.1619]
Re: ありがとうございます
バルキング
優勝賞金下さいね。
北海道にきたら待ってますからwwww
2010/05/03 Mon 07:36
[No.1621]
Re^2: ありがとうございます
まったん
いいですよ〜
但し、振込みは7月末かと思われます。
それまでは貧乏ですので、6月は寿司を奢ってください(笑)
2010/05/03 Mon 10:14
[No.1622]
Re^3: ありがとうございます
バルキング
了解です!
じゃ7月に口座教えてますからwwww
寿司を奢るんですかwwww
年下にたかるって事ですかwwww
2010/05/03 Mon 15:31
[No.1623]
Re^4: ありがとうございます
まったん
あっ、私は27歳ですから。 ガキに確認してください(笑)
「パパいくつなの?」 「にじゅーなな〜」…いい子だ(笑)
遠いところから招待されるのですから、ウニくらい食わせてください。
バルさんの場合はお金かからんでしょ? ←オフレコね(爆)
2010/05/03 Mon 18:50
[No.1624]
Re^5: ありがとうございます
バルキング
オイオイ(*_*)
言っちゃいますwwww
ウニ食いたいなら一緒にもぐるよ!!
ハハハ
2010/05/03 Mon 20:11
[No.1625]
Re^6: ありがとうございます
まったん
告白します…
ボク、泳げない(爆)
浮き輪がないと海には入らないよ〜(笑)
2010/05/03 Mon 21:17
[No.1626]
|
|
ブラッシュアップ
HIRO
優勝おめでとうございます。
堅実で馬主孝行な馬ですね。
一方のリーヴザネストは、まだまだ幼い感じで・・・
ようやく左顔面も半分くらい動くようになってきました。
でも、人前では困るんですよねえ・・・
2010/05/02 Sun 18:09
[No.1618]
ありがとうございます
まったん
ずっと安定した成績で孝行してくれました。
何度一番人気を裏切ったことか…(笑)
リーヴザネストは既走馬相手のデビューでしたけど、全然集中してなかったように見えました。
時間はあまりありませんけど、頑張ってほしいですね。
体調回復しているようでよかったです。
周りは気にせず、焦らずに完治することをお祈りします。
2010/05/02 Sun 21:57
[No.1620]
|
|
探索記の・・・
川北和倫
サクラソウの下の白いのもサクラソウだと思います。
こっちでは田島白とか言われてるんですが、別の品種かも?
2010/04/22 Thu 23:44
[No.1607]
花も詳しいの?
まったん
いろいろと検索して、そっくりなのも出てきました。
ただ、上のサクラソウとはだいぶ大きさが違ったのですが…
ユキワリソウみたいにいろんな品種があるんですかね?
ご教授ありがとうございました。
2010/04/23 Fri 00:19
[No.1609]
Re: 花も詳しいの?
川北和倫
いあ全くですw
マイフィールドの目玉なんで知ってただけ><
2010/04/23 Fri 23:15
[No.1611]
そうでしたか…
まったん
危うく尊敬するところでした… アブナイアブナイ(笑)
土日は避けたかったのですが、どちらかで川北さんフィールドにお邪魔するかもしれません。
行くなら日曜かな。 ホント、気分次第ですけど(苦笑)
2010/04/23 Fri 23:39
[No.1612]
Re: そうでしたか…
川北和倫
ありゃりゃ そんな話になってたとは><
今気がついた・・・ 最近はPCに触れない日があるんですよ
というかこの土日仕事だったのです><
んーGWは予定パンパンだし次はちょっと遠くなりそうかな?
2010/04/28 Wed 01:06
[No.1615]
結局
まったん
気が向かなかったので、両日とも出歩きませんでした。
暑くなってからまたお邪魔すると思います。
仕事場に不穏な空気が流れたままです。
最高で月20万減になる模様… 今後の成り行き次第ではもう見捨てます=3
チチブル計画はお任せいたします。 秋でもいいですよ〜
2010/04/28 Wed 01:36
[No.1616]
|
|
日付け…
雪女
アカスジキンカメムシの所を見ていて
私「えっ!?今日、25日!?」
R「うん、そうだよ〜」
慌てて息子に電話をかけさせました。
R「おじいちゃん、お誕生日、おめでとうございます!!」
そして…
R「えっ…お誕生日、明日なの…?」
まったんさん、責任とってよ…
2010/04/24 Sat 23:32
[No.1613]
あらま
まったん
更新履歴は直したんだけど… 忘れてたか(汗) 申し訳ござる!
私はカレンダーではないので、しょっちゅう狂う場合がございます。
正確な情報は、情報通信研究機構発表のものでご確認ください。 …これは時刻か。
ま、04.2.23のひとりごとのようなこともあるので気にしない(笑)
2010/04/24 Sat 23:58
[No.1614]
|
|
テンナンショウ…
雪女
2日目のは、ムサシアブミのような気がします…
あの形は独特だよね。
それから桜草の下の白い花は
桜草の白花だと思うんだけど…
葉っぱも花の付き方も形も、まるっきり同じじゃない?
しかし、まったんさんも大分お花に詳しくなったよね〜(^^)
2010/04/22 Thu 23:45
[No.1608]
ムサシアブミかも
まったん
一応候補にはしていたのですが、調べている段階で『海岸近く』というキーワードと
紫っぽい部分が緑の写真ばかりだったので外しちゃいまいた(汗)
撮影地とムサシアブミで検索したらどうやらあるらしいので、形からも決まりっぽいですね。
サクラソウの方は、大きさがピンクのサクラソウと比べてだいぶ違ったのですが
川北さんもおっしゃってるしそっくり画像も見つけました。
確かに葉っぱは同じに見えてたんですよね。
いやいや、植物も難しいですね…
こうやって撮って調べてみて、少しずつ覚えるんでしょうね。
ご教授ありがとうございました。
2010/04/23 Fri 00:30
[No.1610]
|
|
羽化したよ
バルキング

カミキリの幼虫がようやく羽化しました。
ウスバカミキリでしたよwwwりっぱです。
2010/04/21 Wed 00:18
[No.1603]
羽化おめでと〜♪
まったん

♀ですね。 しかし、ちょっと羽化が早すぎなんじゃない?(苦笑)
北海道の大型カミキリは数種しかいませんもんね。
ウスバは昨年北海道でも撮ってますよ。
ちなみに、このウスバは飼育するんですか?
画像は北海道で撮ったセンノキカミキリ(センノカミキリ)。 これも大きい方ですよ。
2010/04/21 Wed 00:32
[No.1604]
Re: 羽化おめでと〜♪
バルキング
一応飼育します。
暖かくなったら森に逃がしてきますけどねwwww
2010/04/21 Wed 01:00
[No.1605]
Re^2: 羽化おめでと〜♪
まったん
初夏まで生きてればいいけど(汗)
しばらくエサは食わないかもしれないし、観察楽しめますね〜
2010/04/21 Wed 01:14
[No.1606]
|
|
ちょっとだけ行ってきた
よねだ@寮

土曜の朝起きた時、雪が降っていたのには驚いた・・・
今朝は朝から快晴だったので、寮に帰る都合上午前中だけちょっと出かけてみました。
雪でみんな居なくなったんじゃないかと思いましたが一応、春の虫はいましたね。
少なかったけど。
先週から見かけたシオヤトンボは未熟個体ばかりでリセットかかったみたいでしたが。
2010/04/18 Sun 22:11
[No.1599]
ツマキチョウ
よねだ@寮

ツマキチョウは今が個体数のピークっぽかったですが、個体数はあっても、スジグロシロチョウが
ちょっかいを出すのでちゃんと撮れなかった・・・
2010/04/18 Sun 22:15
[No.1600]
ナナフシ
よねだ@寮

そういえばナナフシの幼虫がいましたね。
別件ですがウチのヒラタ、産卵してました。
寒いのに。
2010/04/18 Sun 22:21
[No.1601]
4月も後半戦ですよね…
まったん

雪には参りましたよね…
私は出勤でしたけど、道路はほぼ平気だったものの裏路地やアパートの階段などは
シャーベット状に積もっていて何度か滑りましたよ…
今日はポカポカで散策日和でしたね。 出歩きたかった…
トンボもそこそこ出てきてるようですね。
昨年の今日、クロスジギンの羽化を見たんでした。 これからはもう盛り上がる一方かな?
ツマキチョウは綺麗に撮れていますね。 ♀の図鑑に採用!
私は今年まだ未見です。 こっちは少ないんですよね…
明日チャンスがあるかもしれませんけど、狙っているものがいるのでそっち優先です。
そう、アレですよ! 見に行ってきますよ〜! って、違うものを連想しそうですね(笑)
ヒラタの産卵おめです♪ よかったですね^^
無事に孵化して、飼育継続できることを願います。
ウチのはさっきも見ましたけど一向に起きません。 なんだか心配になってきました(苦笑)
画像はよねださん用に撮ってきました。 テンション上がりましたよ〜(笑)
2010/04/18 Sun 23:01
[No.1602]
|
|
いいな〜
gecko

そちらでは、エゾヨツメとかイボタガがもう発生しているんですね。
春な感じが伝わってきます。羨ましいなぁ〜
こちらはあと一ヶ月くらいかな。
あっそうそう、写真は昨日撮影した撮れたてホヤホヤのマガンです。
どうぞ召し上がれ。
2010/04/18 Sun 02:29
[No.1597]
いただきました〜
まったん

ちょっと肉が固いですね〜(笑)
マガンはこちらでは見られません。 いいなぁ…
冬は鳥モードにシフトしていましたけど、春になったら自然と虫に目がいきます。
いればもちろん鳥も撮りたいと思います。
こちらでは春の蛾が出始めました。
今晩から遠出して、東京近郊では見られないのを見にいこうかと思ってます。
一足お先に楽しんできますね〜。
画像はカジカガエル。 北海道には残念ながらいないようです。
見た目とは裏腹に、とっても綺麗な声で鳴きますよ。
☆追記… 遠征はやめました(涙)
2010/04/18 Sun 14:33
[No.1598]
|
|
さくら
f100

大阪には、
造幣局の通り抜けがあります。
2010/04/16 Fri 14:13
[No.1591]
Re: さくら
まったん

造幣局の通り抜けってなんか意味深(笑) 考え過ぎ?
こちらはすっかり葉桜です。 現在みぞれが降ってますよ…
桜花賞の時の桜は満開で綺麗でしたね〜
2010/04/16 Fri 22:49
[No.1592]
ヒメギフ
バルキンぐ
ヒメギフだ!!!
いいなア!!
今年は絶対撮影するぞ!!
2010/04/17 Sat 16:21
[No.1593]
ヒメギフではない
まったん
ヒメギフはまだ未見です。 いずれは見に行くかもしれませんけどいつになるか…
北海道にはいるようですね。 撮ったらぜひ見せてください♪
2010/04/17 Sat 18:05
[No.1594]
Re: ヒメギフではない
バルキング
ギフチョウですか?
エゾヒメギフを今撮影目標にしてます、来週は多分撮影出来ると思いますから撮れたら載せますネo(^-^)o
2010/04/17 Sat 19:37
[No.1595]
Re^2: ヒメギフではない
まったん
そう、ギフですよ。 ヒメは遠くに行かなきゃいないんですよ。
エゾヒメは近くに生息してるんですか?
それによっちゃ来年の遠征時期が変わります(笑)
楽しみにしてますので撮ってきてくださいね。
2010/04/17 Sat 20:57
[No.1596]
|
|
うっほい
バルキング

見て見て〜www
まったんさんのオオクワガタが目覚めて数日たったのでカップリングパーティーに参加させました。
参加料5000円を後日僕の口座に振り込んで下さいwww
飼育ケースはこんな感じで3セット作ったよ!!
いいかい??
2010/04/14 Wed 00:23
[No.1588]
うっほほ〜い
まったん

ありゃ、禁断のパーティー…
早く振り込みに行かなくちゃ! 口座番号、ここに書いてください!
ブリードするには大丈夫ですけど、数日したら別々にした方が無難です。
オオクワは♀殺しは少ないですけどゼロではないので。
いろいろとHPがありますので、どこかを参考にしてください。
しかし、もうブリードできていいなぁ… ウチのはどいつもまだ起きてこない!
画像は、今年のお嫁さん51mm(左)
2010/04/14 Wed 22:01
[No.1590]
|
|
お久しぶりです
酔っ払い
相当ご無沙汰です。こんばんは。
去年採って初めて飼ってたナナフシ(モドキ)の子が孵化してワサワサしてるので、それが妙に嬉しくて久々に
書き込んでしまいました。(画像がありませんが) 私は元気ですが、まったんさんもお元気そうですね。
2010/04/13 Tue 20:16
[No.1587]
お元気そうですね
まったん
お久しぶりです、お元気ですよ。
昨晩は夜回りに出かけて、今日は仕事が忙しかったので今は元気ではありません(笑)
ちっちゃいナナフシは可愛いですよね。 エサ、もうあります?
ちょうど芽吹いてきてるので大丈夫かな。
大人と違って動きが機敏ですので、脱走されないようにお気をつけください。
今年もいろいろ飼育を頑張ってください。 報告楽しみにしておりますよ。
2010/04/14 Wed 21:51
[No.1589]
|
|
紫陽花って
雪女

たしか毒があるんだと思いましたよ…
去年も中毒事件がニュースになってたけど
虫と人間は違うからと思って黙ってたんだけど…
ちなみにカタツムリもアジサイの葉は食べないそうです(^^;
2010/04/11 Sun 18:11
[No.1584]
あら…
まったん

そうなんですか? ヨコバイがよく付いてるから大丈夫だと思っていました。
すでに撤去しているので、今後は使用しないようにします。 ご教授ありがとうございました。
食草は芽吹いてきたばかりなので、しばらくはゼリーで応急します。
今日も吸ってましたよ〜。 無事に羽化してもらいたいです。
2010/04/11 Sun 19:58
[No.1586]
|