過去ログ-3 
       
      ※ 画像は大きくなりません 
       
       | 
    
    
      
      
                
今日も鷹撮り 
                  よねだ    | 
                 
                         今日は快晴でしたので、またまた鷹撮りに行ってきました。 今回もモデルはあの”ノリス”(笑)です。 飛んでいる相手と目があっちゃいました。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/02/04/21:48:51   [474]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         私が海沿いの平地に住んでいるからかも知れませんが、最近も日中ならかなり暖かいですよ。 オオイヌノフグリが咲き始めているところもありますし、水仙も沢山咲いていました。 立春でこれは早いとは思いますけれど。 
                        そろそろ蛙が産卵に出てきそうです。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/02/04/21:53:55   [475]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         あっ、『ノリス』ですね(笑) ちゃんとカメラ目線してますね〜^^ 飛んでいる姿はやっぱり勇ましく見えます。 
                         いろんな事を考えても今年はやはり暖かい冬ですね。 まだ氷が張ってる所を見ていません。 個人的には暖かいのは歓迎なんですが、いろいろと影響が出ない事を願いたいです。 
                         
                        今日の横浜地方の模様(?)を貼っておきます 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/02/05/01:46:28   [477] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
洒落になりませんね(汗) 
                  よねだ    | 
                 
                         プチお久しぶりです。 まったんさんを励まそうとネタを探していたのですが、ボロボロを連想させる在庫と新ネタはあるものの、前向きなものはサッパリ・・・ ここは開き直って縁起でもないものを(オイオイ)。 
                        ・・・今回は巣から出て頂きました。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/02/03/21:54:02   [471]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         ことしは暖冬で、もう冬も終わりますから気を取り直していきましょう。 
                        ・・・この画像も前向きとは言えませんが(汗) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/02/03/22:01:04   [472]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         10日ちょいぶりですね、寂しかったよ〜(笑) お心遣いありがとうです。 意外と元気ですからご安心を^^ 逆に突っついてくれた方が効果あるかもしれません。 ボロボロでも地獄でもなんでも来いっ! 
                         花粉はもう飛んでるらしいですね。 周りは花粉症多いです。 
                        まだまだ寒い日もあるので私の春もまだ先です。 リフレッシュした〜い! 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/02/04/00:44:22   [473] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
      
        
          
            
                
                  | 風邪大丈夫ですか?  | 
                 
                
| さおりん   HOME  | 
                 
                         まったんさん・・風邪ひきすぎっ!(笑) まぁ・・お互い年齢的には厳しいお年頃なので、気をつけましょう。 ということで・・今日は、あたたかそうな画像を。 ふわふわ〜〜のモコモコです。 名前は『まつのすけ』通称「まったん」やら「まっちゃん」やら(笑) | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/02/01/17:39:10   [469]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         虚弱っきーなもんで…(苦笑) 毎年冬はこんな感じですよ。 健康な日の方がたぶん少ないです。 誰もそばで温めてくれないから風邪も引くってもんです(- 
- 
                         まつのすけは温かそうですね、触ると気持ち良いんだろうな^^ ん? まったんって呼ばれてるの? 私も女性に呼ばれたい(笑) ちなみに、最近カミさんは「まっちゃん」と呼ぶ事が多いなぁ… 
                         
                        画像は天敵… 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/02/01/20:27:35   [470] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
                  | 源五郎  | 
                 
                
| よねだ    | 
                 
                         水生甲虫第1回は、やはり「ゲンゴロウ」で。 小学5年生の時、1度だけ見たことがあり、これを持ち帰って飼ったのですが、1週間くらいで死んでしまいました。 画像は飼育品を撮影させてもらったもの。 
                        飼い難そうなので、私は今後も飼うつもりはありません・・・。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/14/18:21:39   [443]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         お約束も入れておきますね(笑) 
                        顔が良く分かります。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/14/18:23:43   [444]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         私はナミゲンは未見です。 ってか、並ってほどいるのかという疑問… プールや小さい池にいる小さいのは数種類見たことがあります。 そういえば、数年前はガムシを灯下でたまに見かけましたが、 ココ何年も全く見てないですね。 環境とか何か影響してるのかな? 
                         イメージは煮干でも飼えるって感じでしたが難しいのかな? 水生モノはどうしても飼いづらそうですね、水質もすぐ悪くなるし。 でも、顔はけっこうひょうきんですね。 とぼけた顔がかわいらしい^^ 
                         
                        実家の水槽に入れたら怒られるだろうな〜(笑…えないな 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/14/23:38:17   [446]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         まったんさん、ヒグラシの話のフォローありがとうございました。 ボロボロの体の方は持ち直しそうですか? 
                         さて、ゲンゴロウ第2弾は「シマゲンゴロウ」です。 ナミゲンゴロウと比べるとずっと小さくなって、この位になると金魚池とかに入っていることもありました。 
                         これより大物では「シャープゲンゴロウモドキ」というのがクワガタショップで売っていましたが、パッと見、ナミゲンゴロウとの違いが良く分かりませんでした。 (この時はカメラを持っていなかったので撮っていません。残念!) 
                         ナミゲンゴロウ、 
                         >並ってほどいるのかという疑問… 
                         全くですね。 かつて一度だけ飼った小学生のときは煮干を与えましたが、食いは悪かったですね。 確かに水の汚れも激しかったです。 
                         
                        タガメを飼っている人に聞いた話では、タガメの方は獲物を皮を残してペシャンコに吸い尽くすので、身が散らなくて水は汚れにくいと言っていましたが・・・。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/15/22:56:18   [447]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         いえいえ、ヒグラシは身近でけっこう調べた虫ですから。 画像の左がツクツクで右がアブラゼミ。 この画像貼ればよかったかな? よねださんが貼っていた抜け殻はヒグラシで合ってます。 体は… 今日は進展なしといったところです。 
                         そうそう、このシマのやつもいましたね。 これと茶色いのが多かったかな? お尻を突き出し(空気取り入れ)に水面に来て、すぐ戻ってしまう… 泳ぎがうまいですよね^^ 
                         シャープゲンゴロウモドキっていうのは初めて聞きました。 外産? 昔持っていた図鑑で、ナミゲンと一緒に同じような姿のが違う名前で載っていたような記憶があるのですが、 名前まで覚えていません。 少なくともシャープ〜なんて長い名前ではなかったですけど… 
                         タガメの飼育はバケツみたいな容器に入れてましたけどすぐ汚れますよ。 散らかしはしないですけど、やはりエサから体液か何かが漏れていたのか、食い終わってすぐに取り出しても多少濁ります。 取出しが遅れたら臭いやヌメりけが大変です(苦笑)  それを考えると、ゲンゴロウとかはもっと大変だろうなと想像できますね。 
                         
                        煮干は子供だましみたいなもんですかね? やっぱり生餌の方がいいですよね〜。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/15/23:30:10   [449]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         今夜はゲンゴロウ第3弾。 小学生時代の私にとって、ゲンゴロウといえば、この「ハイイロゲンゴロウ」でした。 本当に昔は良く見かけたものです。 ちょっとした泥水の水溜り、学校や市営のプールにも居ましたね。 さすがにコイツを売っているのは見たことがありません。 画像は捕獲してスタジオ撮影(笑)したものです。 ゲンゴロウの画像は以上で打ち止めですが、ゲンゴロウの仲間は、まだまだありますよね。 どなたか在庫をお持ちでないかしらん。 
                         >シャープゲンゴロウモドキ 
                         れっきとした日本産ですが、戦後長らく目撃されず、1984年に再発見されるまで、絶滅したと思われていたゲンゴロウの仲間だそうです。 売られていたのは千葉県産で、”シャープ・・・”の中の「アズマゲンゴロウモドキ」という亜種に当たるようです。 絶滅危惧種だそうですが・・・売っていて良いものなのかな? 
                        むしろブリードで野生より数が増えているのかも知れませんけれど。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/16/23:06:12   [453]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ハイイロゲンゴロウはいたようないないような… 忘れてるだけかなぁ? 茶っこいのっていませんでしたっけ? 小さいやつで。 ヒメゲンかな? それはよく見た記憶がありますが。 
                         >シャープゲンゴロウモドキ 昨日あれから調べてみました。 アズマ〜の方がしっくりきますね^^; 絶滅と思われた記事も見ました。 こんな事もあるんですね。 判別は額の部分の『^』マークだそうですが、これだけの区別のために 『モドキ』はちょっとかわいそうかな(苦笑) 
                         >絶滅危惧種だそうですが・・・売っていて良いものなのかな? どうなんでしょうかね〜(汗) ネット販売もけっこうあるようですね。 
                         
                         
                        まだ1月半ばですか… もう夏の光景見たさでうずうずしてます。 長すぎる… 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/16/23:34:41   [454]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         う〜ん、私が子供の頃見た茶色い小さなゲンゴロウは大部分がハイイロゲンゴロウたったと思うんですけどね。 背中の模様の記憶からすると・・・ ですが、小型のゲンゴロウはまだまだ種類がありますから、まったんさんが見たのは別の種類かも知れませんね。 地域差もあるでしょうし。 私の知人の間では、コオイムシは珍しいと言われていましたが、昔、家の目の前の空き地の水溜りに何十匹も居ましたからね。 
                         昔話にかこつけて、ネタ的には一回休み(汗) 
                         >まだ1月半ばですか… もう夏の光景見たさでうずうずしてます。 
                         冬は冬で鳥撮りましょ(笑) 
                         ・・・さあ、明日は激務の予定、今すぐ寝るぞ〜! 
                        おやすみなさい。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/17/22:54:48   [455]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         夜はこれからっ!! もったいないぞ〜!!(笑) 
                         ハイイロゲンゴロウはいたようないないような…ですね。 この模様を見たような気もするんですが、記憶があやふやです。 検索で見てたらヒメゲンゴロウっぽいのをよく見たような… 25年以上前の記憶ですし、まじまじと見たわけではないので 今となってはわかりません。 
                         自然界のコオイムシは見たことないです。 この手の虫って いる所にはいるって感じですよね。 私の自宅周辺には、関東ではあまり見ないクマゼミが局地的に 集中発生してますから。 それと同じ次元かな? 
                         >冬は冬で鳥撮りましょ(笑) スズメの仲間は夏にたくさん撮りました(笑) 
                         
                        体調を崩さない程度に激務を遂行してください。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/17/23:08:24   [456]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         さてさて、ゲンゴロウはネタ切れでも水生甲虫はネタ切れに非ず! ちょっと途切れましたが、ガムシで再開。 (漢字が分からない・・・牙虫?) 
                         ガムシは職場を囲む側溝で溺れているかの様な雄姿(?)を毎夏見ることが出来ます。 時々、桃太郎の桃の様な卵のうがドンブラコッコと流れていくのも・・・ この側溝では、時々カブトムシやクワガタも溺れているので侮れません。 
                        (直ぐそばにクヌギの木&照明があるので) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/21/20:03:37   [459]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         ガムシは場所によってはクワカブ狙いの灯火で沢山採れる様で、買う人がいるかどうかはともかく、ショップで展示していたので撮影させて貰いました。 私は飼ったことはありません。 今では毎年姿を見ていますが、子供の頃には一度も見たことがないんですよね。 
                         
                        こちら、顔のアップ。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/21/20:07:59   [460]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         ゲンゴロウとの大きな違いとして挙げられる、体の下に空気を溜めた姿も撮影。 それにしてもガムシは泳ぐのが下手ですよね。 良く他の生き物に襲われないものです。 毒があるとは聞いていませんが、物凄く不味いのかな? 
                         
                        ガムシも種類が多いはずですが、私は普通のガムシ以外は未見です。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/21/20:13:03   [461]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ガムシの画像ありがとうございます。 上でも書いてますが、もう何年も見ていません。 見たことがあるのも灯下のみなんですが… 
                         どうなんでしょう? 臭いんですかね? 掴もうと思っても陸上じゃけっこう速足ですからね。 ゲンゴロウは臭い泡を噴くらしいですが、同じような事を するのかもしれませんね。 今度見つけたら何かしらやってみます。 しかし、ガムシも種類が多いんですか? それは知りませんでした。 
                         そうそう、泳ぎがかなりヘタらしいですね。 これも一度どんなもんか見てみたいです。 
                         よく会社などの電灯下にあるバケツとかに水が張ってあって、 その中で溺れてる虫ってけっこう多いですね。 だいたいは助けてやりますが… 
                         
                        ※ 
画像はケムシ(3文字つながりというだけで…)  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/21/22:30:18   [463]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         水生甲虫の手持ち画像の最終回は、オオミズスマシです。 動きの早い相手ですが、連続撮影で1枚だけピントの合ったものが撮れました。 見かけたのは、これを撮影した05年夏の1度だけ。 
                         普通の小さなミズスマシは良く見かけるんですが・・・早い上に小さすぎます。 オオミズスマシは1pくらいあったので、どうにかなったのですが。 
                         特別企画はひとまずここまで。 
                        次は何を貼ろうかな? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/22/22:35:17   [465]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         たぶんミズスマシは見かけてると思うんですが、 特に気にして観察してませんでした… しかし、こうやって静止画像で見てみると、なんか貝が浮いてるような… 奥にいるのはどう見てもアザラシに見えますね(笑) 
                         今年は池なんかも少し観察してみようかな。 網ですくえばミズカマキリやタイコウチ、ゲンゴロウ系なども 
                        見られそうですね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/22/22:58:46   [467] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
                
                  | お待たせしました(笑  | 
                 
                
| ぴちろー    | 
                 
                         まったんさん、こんばんは。 お待ちかね??国産オオの画像を貼りにきましたよ^^ 
                        まずは山梨産の73mmです。こいつ、幼虫時に26gあったので75mmくらいを期待したのですが^^;まあみてやってください。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/12/20:59:25   [433]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ぴちろーさん、こんばんは^^ おっ、けっこう良い形ですね。 山梨産ですか? 私の山梨採集個体は画像ですからね(汗) こんなやつをお目にかかりたいです。 
                         
                        自己採集のオオクワはブリしてるんでしたっけ? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/12/23:36:20   [434]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| ぴちろー    | 
                 
                         まったんさん、こんにちは。 良い形に見えますか?実はこいつけっこう尻デブで不格好なんですが^^;撮影の角度でごまかしています(笑)そこんとこが愛嬌があるっちゃあるんですけどね^^ 自己採集のオオはブリしてませんね。今年はやるつもりなんですが。画像のやつも含めて羽化してきているオオは全部幼虫購入ですし^^; 
                         
                        そうそう、ついにグランディスオオをゲットしましたよ!79mmとなかなかの大きさです。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/13/12:00:26   [438]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ぴちろーさん、どもです^^ う〜ん、角度ですね(笑) たしかにケツがシュっとしてないなと 思いましたけど、それよりも太いなって印象ですもん。 実物を見ると違うのかな? でも、なかなかじゃないでしょうか^^ 
                         やっぱり採集したのをブリすると思い入れが違うと思いますが、 年間でたくさん採集できる環境だと違う産地に魅力を感じるのかも しれません。 そこは私にはわからないですけど… ま、オオクワには変わりないですから。 
                         グランディスをゲットしましたか、おめでとう^^ [434]の画像は我が家のグランディスです(嘘) オークションですか? 高かったのかな? 長生きしてくれるといいですね〜♪ 
                         
                        ※ 
画像はアンテ(飼育品ではありません)  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/13/15:30:20   [439]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| ぴちろー    | 
                 
                         まったんさん、どうも〜。 地元でオオ採集が可能・・・ということはあまり関係ないですね^^;前々から色々な産地の物が欲しかったですし。採りに行こうと思っても簡単には行けませんしね。 
                         グランはオークションです。運よくかなり安く落とせました^^!こいつを種に90mmを目指します!!←(無理) 突然ですが、その画像のアンテの産地とサイズを当ててみせます(笑)!おそらくヒマラヤ系で、サイズは70〜75mmってとこではないでしょうか?! 
                         次の画像は佐賀産として幼虫購入したものが羽化したヤツですが、かなりイレギュラーな形で出てきました。最近流行りの極太に非常に近いカタチですが・・・ 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/16/13:07:58   [451]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ぴちろーさん、毎度です^^ オオクワはブランドっぽくなってますからね。 いろいろな産地でもどこまでが本物か微妙ですが… これはもう信じるしかないですからね。 しかし、その佐賀産は…^^;; 完全に極太ですね。 太い方がかっこいいと思う人もいるので否定はしませんが。 地元で捕れるのと比較してどうですか? 全然違う? 
                         グランディスのオークション、相場がわからないですが安く落とせたようで よかったですね。 自分が納得できれば良い買い物ですよ! 90mmってのはギネス級? 外産はその辺の知識も微妙です(汗) 少なくとも親越えは目指したいですね、頑張れ〜(^0^)/ 
                         [439]アンテの詳細は不明です。 産地はインドだと思いますがはっきりとは… 
                        ただ手に乗っけて写させてもらっただけです。 大きさはたぶんそんなもんかな? 画像は[439]の別角度 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/16/16:13:29   [452] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
                
                  | 想像通りでしょ? | 
                 
                
| よねだ    | 
                 
                         ほとぼりが冷めた(?)ところで問題の画像を・・・ モデルはチョウゲンボウ。 こういうのは貼ろうかどうか迷うんですよねぇ・・・ココ以外では(笑) 
                         水生甲虫は明日からでも。 そんなに種類はありません。 
                        ハエやユスリカといった、普段どうでも良いような昆虫の画像は結構ありますが(汗) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/13/23:00:02   [440]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         感性は人それぞれですから、拒絶する方もいるでしょうしね。 私は『これも自然』のスタンスですから断る理由が見当たりません。 ここで貼ってほしくないようなのは… お会いした時にでも^^ 
                         猛禽類はどれも凛々しいですね、チャンスがあれば撮りたいです。 
                         最近は暖かい日もなくなりましたよね。 そろそろ出歩きたいなと思い始めました。 先が長いので、蝶が出だした3月下旬〜4月頭くらいに どこかへ彷徨ってみようか目論んでおります。 
                         
                        ほとぼり… 気になさってる(?)ようですのでひとまずボカします(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/13/23:36:14   [441]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         猛禽類は冬場以外は山に行かないと見られませんよ〜。 冬なら鴨などを追って平地に来ていますし、葉っぱが落ちてますから見つけやすいですし。 
                         ・・・それにしても、なぜ、こんなシーンばかり見つけてしまうのだろう? この時が一番ジッとしているのも確かなのですが。 
                         
                        モデルはハイタカでした。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/14/18:05:26   [442]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         活動は山が中心なこと、冬場は出歩かない事が差になってますね。 たまに頭上を優雅に飛んでる時があり、カメラを準備している間に 遠くに行ってしまいます。 鳥もそうですが、ヘビの食事シーンも出くわしたいです。 というか、ヘビがたくさんいる環境に行ってみたいが正解か? 
                         
                        ハイタカくんのお食事はこの方の仲間でしょうかね? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/14/23:31:22   [445]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         ハイタカが食べているのは鳥ですね。 一部羽毛が付いてますから・・・ 
                         御神籤を引いたとき、今年の縁起物は「蛙」とのことでした・・・ 暖かくなったら筑波山神社で展示されていると聞いた「四六の蝦蟇」でも撮って来ましょうかね。 
                         画像はシュレーゲルアオガエル。 命名者がシュレーゲルさんなんですかね? 9月、この写真を撮った後、小学生数人に「あの蛙はなんて蛙?」と聞かれたので、「シュレーゲル・・・」と答えたら突然、石を投げ始めたので驚きました。 理由を聞くと「野外で外来種を見つけたら殺さなくてはいけない」との答え。 
                        「アマガエルと区別したのがシュレーゲルという人なだけで、日本の蛙だ」と言って止めさせましたが、この咄嗟の話が出鱈目でなければ良いのですがね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/15/23:14:01   [448]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         あっ、鳥でしたか… 皮膚の部分がヒキガエルっぽく見えました^^; ハンターしている所も見てみたいですね。 
                         シュレーゲルアオガエル、名前だけ聞いたら外産っぽいですもんね。 ちょっと調べたので、勝手にコピーしておきます。 「ニホンアマガエルに似たカエルで、日本の固有種である。 名前はオランダのライデン王立自然史博物館館長だった ヘルマン・シュレーゲルに由来する」 とのことなので、その説明でバッチリOKですね! しかし、日本固有種ならもうちょい馴染みやすそうな名前の方がいいような… 
                         今時の小学生はそういう風に教えられてるんですか。 ある意味合ってますけど、殺すというのは抵抗がありますね。 
                        この問題って線引きが難しそうですのでここでやめておきます。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/15/23:48:50   [450] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
            
                
田亀 
                  よねだ    | 
                 
                         こんばんは。 では、今日から順次、水生昆虫ネタで。 第1弾はタガメで。 なんといっても水生カメムシの王者ですから。 画像は飼育品を撮らせてもらったものです。 野生のものは、04年の夏、職場の灯火の周りを飛んでいるのを見たのが一度だけ。 子供の頃に見たことは一度もありません。 
                        クワガタショップに売っているので、今は姿を良く見ますが・・・。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/08/21:24:13   [417]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         まったんさんは、タイコウチは未見だそうですので、第2弾でタイコウチも同時に。 タイコウチは浅い水中で泥や砂を被っている場合が多いので、見つかりにくいのではないでしょうか? 
                        野外で見かけたのは2回だけ。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/08/21:33:39   [418]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         これも今では売っているのですが・・・ 
                        水面から撮ったものより、こちらの方が写りが良いので飼育品も。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/08/21:36:52   [419]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         よねださんはよく来ていただけるので、 挨拶は割愛していただいて構いませんよ。 
                         天然のタガメは私も一度だけしかみたことがありません。 小学生の頃、中部地方にて田んぼ脇の用水路の所にいたのですが、 数が数十匹いました。 あれは今思い返しても凄かったです。 いる所にはいるんですね。 今でも残ってればいいんですがもういなさそうですね。 
                         タイコウチは目立たなそうですよね。 飼育していないせいもあるかもしれませんが、タガメよりも魅力あります。 一度手に乗っけて写真を撮りたいですね。 ミズカマキリもまた見たいし、今年は水辺も散策してみようかな。 
                         当然対抗できる画像がなく、似たようなのというとカメ君になりそうなので 
                        よねださんが未見っぽいのにしました。 今年も会えるかな? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/08/22:53:09   [420]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         前略(笑) 暴れん坊君退院おめでとうございます^^ 
                         はてさて、水生カメムシ第2夜はミズカマキリを。 私が野外で見たのはタイコウチと同じく2回。 用水路の縁の水面付近を泳いでいました。 こちらも例に洩れず店で売られているので、見るだけなら大概いつでも見られたりします(汗) 外で撮ったのもあるにはあるのですが、水面の反射でUMA写真です。 
                         ヒゲナガカミキリはズバリ未見です。 
                        どちらかというと山の中系の生き物は弱点で、カミキリ系は7種か8種の画像しかないですね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/09/23:07:15   [421]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ガキが退院したと思ったら親父がダウンです(汗) 昨日はそっこう寝てしまいました。 今日の仕事はフラフラ… 
                         う〜ん、ミズカマキリやっぱりいいですね〜^^ こちらでも夏に熱帯魚屋さんで売ってるのは見かけます。 買おうとは思いませんが、天然物をもう一度見たいですね。 陸に上げると固まるので、浅い所で撮影したいです。 
                         いやいや、弱点がなければ太刀打ちできませんから(笑) 大きいカミキリはだいたい画像があるので、今年の目標はルリボシかな? 
                         
                        ※ 
画像はヒゲナガ♀、同種とは思えませんね。  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/10/11:20:21   [422]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         第3夜は先日も貼りましたがコオイムシを。 小学生の頃の私にとっては、コオイムシが一番身近な水生カメムシでした。 近所の空き地の水溜りに何十匹もいて、私も何匹か捕まえて飼っていました。 
                        中学に入る頃には水溜りは埋められて、今ではマンションです・・・ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/10/23:00:59   [423]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         肉食の生き物を飼って困るのは、やはり餌の入手ですよね。 コオイムシを飼っていた時も、夏休みの初めの内は、せっせとオタマジャクシ等の生餌を採って与えていましたが、後が続かない・・・ 
                        幸い(?)ベランダに据えた蓋の無い容器で飼っていたので、住み心地の悪くなった彼らは勝手に何処かへ飛んでいきましたが・・・。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/10/23:06:58   [424]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こうして水生カメムシを並べてみて、手(?)の付き方が皆違うことに今更の様に気付きます。 
                         そういえば、やたらとチューチュー吸っている画像がありますね。 
                        Sなのかな?やっぱり・・・ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/10/23:13:09   [425]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         今日で完結でしょうか? もしや、第4夜は… ま・まさか!? ありゃ水生カメムシ以前に昆虫じゃないからなぁ(笑) 
                         でも、今じゃ身近で生息できる環境ってかなり減ってますよね。 ヤゴや小さいゲンゴロウくらいは開く前の学校のプールに けっこういたりしたもんですが… 水泳の授業はほぼサボっていた私の唯一プールでの楽しみでした。 
                         
                        たくさんの画像に敬意を表して、コオイムシ8匹分・タガメ2匹分・ミズカマキリ15匹分のご飯の時間ですよ〜 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/10/23:37:54   [426]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         >今日で完結でしょうか? 
                         水生カメムシは4種だけなのか? 強ければOK? デカければOK? 否! というわけで、いつもひっくり返っているマツモムシが第4夜でした。 
                         そういえば、プール開き前の掃除ではヤゴ沢山採れましたね〜(遠い目) バケツ数杯に文字通り”腐る”程・・・ 
                         
                        嗚呼・・・ハムスターさんに続けて、先日撮ったアレは貼れない・・・(汗) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/11/23:21:52   [431]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         そうくるかなとも思ってました。 まだ雨ん坊や水澄ましなんかもいますからね〜 
                         マツモムシも未見です。 気付かないだけかなぁ? 泳ぐ姿を見てみたい気もします。 刺されるとかなり痛いらしいですね。 
                         ヤゴの行く末がとても気になっていました。 我が校では池がなかったですから… ということはやっぱり… 合掌(-人-) 
                         > 
嗚呼・・・ハムスターさんに続けて、先日撮ったアレは貼れない・・・(汗) なんとなく想像できるところが怖いですが…(苦笑) 
                         アメンボは写真を撮ろうと思った事もないので、名前だけ似ているこちらを。 
                        羽化シーンってのはあまり見ないでしょ? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/11/23:49:26   [432]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         まったんさん、なんとか生存しておられるようですね。 肩、すぐに治ると良いですが・・・ 
                         ところで、第5夜は、予想通りのアメンボです。 カメムシの仲間だけに、触られると臭いを出すそうです。 
                        これが飴の臭いがするのが名前の由来で、雨からではないらしいですよ。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/13/00:05:45   [435]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こちらはアメンボのペア。 たとえ普段は撮ろうとも思わないものも、一枚は必ず撮る様にしています。 ですから死蔵の画像も大量にありますが・・・ 真面目にスズメやドバトなんかも、撮ってありますよ。 
                         アメンボでは他にシマアメンボを見たことがありますが、小さい上に読めない動きをするので、撮れていません。 水生カメムシでは他にもコミズムシなども見たことはありますが、これまた撮影には成功していません。 手持ちの水生カメムシは残念ながら今夜で打ち止め。 
                         次は水生甲虫でもいってみましょうか。 
                         
                        そういえばガガンボは蚊蜻蛉で良いのかな? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/13/00:15:07   [436]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ホント、なんとか程度ですね(苦笑) 生きていくうえで健康が一番大切なのを実感してます。 
                         アメンボは飴ですか、雨が降ると水溜りにも来るので その辺が由来かと思っていましたが… 勉強になりました^^ 子供の頃手掴みしてニオイを嗅いだ記憶があります。 飴というか、スーっとしたイメージです。 良いニオイという記憶は… 図鑑を作るにはこれも撮るべきですよね。 発売する時は教えてね(笑) 
                         次回は水生甲虫ですね、楽しみにしています。 当然対抗できる画像はありませんのでお許しを… 
                         ※ 
水面に落ちていた、いかにもアメンボのエサになりそうなやつを… 
                          ちなみに、この現場にはアメンボはいませんでした。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/13/11:37:59   [437] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
                
|電柱|ー ̄)  
                  さおりん   HOME  | 
                 
                         たまには貼っていっちゃおう・・・。 
                         うちの新入りハム。 「あんず」と「けんしろう」。 
                         
                        〜〜((((ヘ(;・_・)ノ ニゲロー 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/11/13:01:42   [427]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         これが噂の… 飼い主に似… 横…(自粛 
                         かわいいですね〜^^ 飼いたいなとは思うんですけど 我が家は他の生き物がたくさんいるので。 ペットショップに行った時に少し遊んで我慢してます。 
                         
                        ←携帯には違う種類のネズミがいます(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/11/15:56:00   [428]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| さおりん   HOME  | 
                 
                        に・・・・日記見ましたですね(; ̄▽ ̄)ゞぽりぽり ええ・・これが噂の飼い主に似て、横に大きく成長してるネズミですよ。 
                         にしても・・・先日のラ●ックマといい・・・ このミッ●ーマウス画像といい・・・ 
                        まったんさん・・こんなもんばっかり集めてるんですかっ?( 
゜Д゜)  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/11/18:23:21   [429]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         やっと更新されたので隅々まで見ました(笑) 「あんず」と「けんしろう」のラブリーな姿を見ると、 飼い主さんも見てみたくなりますね〜^^ とってもかわいいんだろうなぁ、プリプリして(爆) 
                         私の携帯にある画像はこんなんばっかです(笑) 動くのはここに貼っても動くんだろうか? 無理ですよね? 
                        なので、今晩のおかずでもペッタンしておきます。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/11/22:39:15   [430] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
                
頑張れ、お父さん^^  
                  よねだ    | 
                 
                         まったんさん、暴れん坊君、元気になった様でなによりですね。 (まったんさんはココからヤバそうみたいですが・・・) 「お父さん頑張れ」ということでネタを幾つか。 
                         
                        昆虫で頑張るお父さんと云えば「コオイムシ」 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/22:45:58   [406]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                          こちらは6月、セイタカシギ父子。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/22:47:48   [407]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                          雨が降れば、その身を傘に。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/22:50:36   [408]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         蛇が現れれば、普段は逃げても、雛が居れば執拗に攻撃して追い払う! 
                        天晴れ。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/22:53:46   [409]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         ・・・象ってスゲェ(汗) 
                         え?これは違う? 
                        これまで一寸真面目すぎたんで(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/22:57:02   [410]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         すっかり元気なのですが、退院は3日後になりそうです。 私は日が経つに連れて風邪菌が… 時間の問題かも(- 
- 
                         密かに水生昆虫は好きだったりします。 小学生の頃はタガメを捕まえて飼育してました。 ミズカマキリがなんとなく好きなんですよね。 タイコウチと共にコオイムシは未見です。 飼うと面白そうですよね。 
                         ・・・象ってスゲェ(笑) こんなマグナムを所有していたら失神の連続ですね! 
                        これ以上書くと経験談になるので、残念ながら自粛せざるをえません(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/07/00:12:08   [412]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         [412]の題名は予想通りですね^^ 既に準備は万端でした。 ふふふ・・・ 
                        と、いう訳で「セクシ〜ッ・ダイナマイツッ!!」(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/07/23:19:25   [413]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         昨冬、[410]を撮って以来、象を見るときのポイントが変わっちゃいました(汗) 自称、図鑑を作るために写真を撮っているので、何でも撮ってます。 
                        ・・・コイツは初のNG画像か!? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/07/23:24:23   [414]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         [414]と同じ象です。 普段はこの通り、完全収納。 これもまた驚き。 
                         まったんさんはコオイムシとタイコウチは未見なんですか・・・ 私は子供の頃、コオイムシが一番縁がありましたよ。 タガメは大人になってから初めて見ましたが。 
                        悪乗りはこれで〆て、次は水生昆虫写真展でもしましょうか? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/07/23:29:51   [415]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         あっ、すっかりお見通しでしたか… 参りましたヽ(x_x)ノ 私ってわかりやすい人間ですから。 でも、女性はなかなか理解してくれない(苦笑) 
                         私はまだ画像が多くない上に、撮った画像はほとんどアップして 使わないのはストックしていませんからね… 弱点を突かれてますね^^; 今のPCでは容量的に厳しいですが、今後対策を練らねば… 
                         
                         水生甲虫系は子供の頃わりかし見かけましたが、水生カメムシ系はあまり縁がなかったです。 『水生昆虫写真展』いいですね〜、私は見学者になりますが、お願いしようかな^^ 
                         
                        悪乗りついでに、ちょっと趣向を変えてこんなのでも… 大事件ですっ(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/08/01:25:17   [416] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
      
            
                
アイガモを語る 
                  よねだ    | 
                 
                         こんばんは。 今日は語ると長い(笑)、鴨の交雑の話題を。 
                         >アヒルとカモは交配しちゃうんですか? 
                         アヒルはマガモを家禽化したものだそうで、交配してバッチリ子孫が残せます。 鴨鍋・鴨すき・鴨せいろ等々の鴨料理は最近はマガモとアヒルの子の合鴨の肉を使うことが多いそうですよ。 
                         
                        この画像で上に乗っているのはマガモではなくて合鴨(アヒルの範疇)だと思われます。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:17:07   [395]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こちらが、アヒルの上に乗っているお方です。 純粋なマガモは周りに写っているオナガガモとほぼ同じ大きさですから、彼がいかにデカイかが分かると思います。 
                        そして、上の画像から、肉用の白いアヒルがさらにデカイということも・・・。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:23:11   [396]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こちらは泳ぐ合鴨の姿。 多分、これ一羽だけを見れば、大方の人が「鴨だ」と言う事でしょう。 アヒルの体型を受け継いでいるのでお尻が大きいです。 
                        少なくとも彼は飛べない様です。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:26:40   [397]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こちらは野生のマガモ。 体の色がマダラでない分、こちらの方が羽色と体型のバランスは綺麗だと私は感じます。 
                        これから上の体型のアヒルが生まれるまで、何代かかっているんでしょうかね? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:30:28   [398]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         左は合鴨(アヒルの方が強い?) 中央はマガモ(アヒル交じり?) 右も合鴨。 同じ場所にアヒルとマガモが居ると交雑しまて、どこからがアヒルでどこからがマガモの範疇に入るのか分からなくなります。 
                        アヒルっぽい羽色で飛べる連中も居ますし・・・。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:35:26   [399]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         アヒルは元々マガモなので、交雑するのは当たり前としても、各種の鴨は越冬地・繁殖地が重なっている為か、日々眺めていると雑種を見つけることがあります。 こちらはマガモとカルガモの雑種。 通称「マルガモ」 
                        デジカメを購入する前、合鴨とカルガモの雑種というのも見たことがあります。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:43:14   [400]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こちらはマガモとオナガガモの雑種。 
                        勝手に命名「オナマガモ」(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:45:55   [401]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         さらに、オナガガモとコガモの雑種、 「オナコガモ」 
                         
                        彼らについてはラバ(ロバ×馬)、レオポン(ヒョウ×ライオン:剥製だけ見たことがありますが・・・)、オオコクワ同様、一代限りの存在なのでしょうが・・・ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:51:23   [402]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                          こちら、近所の干潟で毎年見られる光景です。 「ヒドリガモ」という♂がオレンジ顔でモヒカン頭の鴨の群れの中に、緑色の顔をした一羽が混じっているのが分かるでしょうか? 彼は「アメリカヒドリ」と云うアメリカに渡るハズのヒドリガモの亜種です。 
                        迷い込んでここ数年、ヒドリガモと一緒に過ごしているのでしょう。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/21:58:37   [403]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
            
| 
                  
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         結局、見事にハーフが生まれています。 
                        しかもコチラは子孫が残せる様です。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/22:02:09   [404]  | 
                 
              
             
            
             
             
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         この子は普通の「ヒドリガモ」の範疇に入りますが、目の上が緑色に光っています。 アメリカヒドリの血を引いているのでしょう。 行動範囲のとても広い渡り鳥と、地域性の強い昆虫を一緒にしてはイカンのですが、自然交雑って結構あるんだな〜と思う訳です。 自然界では種とか亜種の垣根って結構曖昧なのかな?と。 
                         だからといって外国産の放虫でクワカブの雑種が出来るのは個人的には気持ち悪いので、放虫には反対ですが・・・。 
                        はてさて・・・。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/22:12:41   [405]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         よねださん、長々と説明&たくさんの画像ありがとうございます。 
                         カモとアヒルの関係は… アヒルは元々カモ… なんか難しくなってきますね。 オオクワ系やヒラタ系の交雑問題よりかは深刻ではないのかな? 人間の国際結婚の方が近い? 違ってたら申し訳ないです。 ただ、アヒルの大きさで模様はカモとかはやっぱり違和感がありますね。 結局は初め人間の食肉用から始まったとすれば… 他のカモ同士の交配はしょうがないにしても、やっぱり理想はその種同士ですよね。 機会があれば、じっくりと言葉で説明してくださいね。 
                         クワカブの場合はこれと次元が大きく違うと思いますから。 外国産や離島産の放虫・交雑は私は絶対に嫌ですね。 
                        知らずに今飼育してるオオクワがそうだったら… ありえない話じゃないだけに怖いですよね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/06/23:59:18   [411] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
賀正 
                  一寸野虫   HOME  | 
                 
                         あけましておめでとうございます。 
                         今年も大物に出会いたいですね。 
                         
                        本年もよろしくお願い致します。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/02/02:14:24   [393]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         旧年中はいろいろとお世話になりました。 これに懲りず、本年もよろしくお願い致します。 
                         大物との出会いも楽しみですし、手乗りならぬ手掴みも 今年は達成したいと思います。 お互いに健康と事故にはくれぐれも気をつけて、 
                        有意義な1年になる事を願っています。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/02/11:06:36   [394] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
謹賀新年  
                  よねだ    | 
                 
                         明けましておめでとうございます。 昨年は新たな占領地(ココのコトですよ)を与えて頂きありがとうございました。 本年も引き続きココは私の占領地と宣言致します!(汗) 
                         という訳で、本年一番乗り〜! 今年も宜しくお願いします。 
                        ・・・ミヤマの生息地に行ってみたいですなァ(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/00:11:50   [382]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         パーティーの写真、怪しいですねぇ・・・私も昔の写真を探してみたのですが、怪しいものは余り無い上、自分が仲間を写した写真ばかりでちっとも私は写っていませんでした(汗) 
                         怪しいのは無いので、年末の撮り納めから食肉目ネコ科野良猫を。 初っ端からコレで行きます。 
                         
                        ・・・ちなみに私、初詣等のイベントはキライではありません。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/00:18:18   [383]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         同じく撮り納めの中から。 鴨の渡って来る池にアヒルを捨てるのは関心しませんねぇ・・・ 生物学上は同種なんでしょうけれど・・・ 
                        カクカク〜(汗) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/00:22:45   [384]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         明けましておめでとうございます^^ 本年もお好きなように使ってください。 ココをメインにしていただいても構いませんよ〜♪ 
                         あのパーティーは、DJ現役時のクリスマスパーティーです。 たしか仮装コンテストだったと思いますが怪しさ満点ですね^^; 密かにあの写真のどこかに私は写ってたりして(汗) 
                         正月らしい写真がないので何か撮っておこうと考えましたが 仕事がハードで無理でした。 11月中に作るべきでした。 なので、画像は昨年会えなかったので今年は是非触りたいこやつに。 
                         ミヤマはやっぱりいいですよね〜! 山梨方面までお越しいただけるのであればご一緒しますよ。 6月終盤〜7月後半以外でしたら。 他にもいろいろといると思いますので楽しめるかと。 ただ、かなりハードなスケジュールが予想されますが… 朝帰りになると思いますので よねださんのお仕事に影響のないときにでも… 有休あるのかな? 一度はお逢いできたらと思いますので、いつでも声をかけてくださいね^^ 
                         
                        アヒルとカモは交配しちゃうんですか? そうならば384の画像は…(汗) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/00:44:07   [385]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         >6月終盤〜7月後半以外でしたら あちゃー、私は工場勤めで休みはしっかりある&取れるのですが、今年は7月末から新く導入する設備の設置と稼動をしないとイカンので、7月一杯迄で私の夏は終わりになる見込みなんです(涙) 
                         それはともかく、今日は元旦らしく近所の神社に初詣。 おみくじは「大吉」でした。 昨年は私も仕事上では散々でしたから、今年は良い巡り合わせになると良いのですが。 ・・・こんなコトするとご利益なくなるかな? 
                         
                        まったんさんも良い年になるといいですね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/22:26:56   [390]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         本土ノコ幼虫達のマット替えもしました。 画像は今日現在の最大幼虫。 コノ子は既に育ち切っている様ですので、羽化時予想サイズは65o行くかどうかと行ったところでしょうか。 ・・・80oオーバーが出る様な種類の幼虫とは比較にならん大きさでしょうが。 
                         今、熱が出てきてボーっとしています・・・やっぱりアレルギーなのかな? マットのダニとか菌類の・・・ 雑虫&菌類天国のマット使ってますからねぇ(笑) 
                         鴨とアヒルは語ると長くなるので後日。 
                        では、おやすみなさい。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/22:34:22   [391]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         あっ、おみくじ画像ありがとうございました。 昨年が嫌な年だったので、気分転換も兼ねて久しぶりに初詣に 行こうと考えてましたが… このご利益を半分いただきます(笑) 
                         7月下旬からダメなのであれば、6月後半はいかがでしょう? その頃にはミヤマも発生していると思いますし楽しめると思います。 私は6月末から無休状態になるので、20日過ぎ頃とか… できれば平日に行きたいので、有休を今から予約しといてね^^ 
                         う〜ん、やっぱり熱は偶然だと思いますが… ただ、マットによっては交換後にクシャミが出ることがあるので やはりそういった要素もあるのかもしれませんね。 上の画像を見て、私もマット交換をしたくなりました。 最近は寒いので観察もあまりしてません。 
                        3月までの我慢ですが、菌糸は状況によって2月くらいに交換しようかな。 それで我慢ですね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/23:03:44   [392] 
 | 
                 
              
             
            
             
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
本年も宜しくお願いしまぁ〜す♪☆ 
                  ひさちゃん   HOME  | 
                 
                         まったんさん、こんばんは〜^^ 
                         新年あけましておめでとう御座います! 昨年は色々とお世話になりました。ありがとう御座いました^^; 本年も昨年同様のお付き合い、宜しくお願いしますね♪ お仕事大変かと思いますが、頑張って下さい!!! 
                         
                        では、また^^ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/01:04:12   [388]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         明けましておめでとうございます^^ 
                         普段は単独行動が好きですので、数少ないお逢いした時 はまた適度に相手してくださいね! 優しくね^^ 
                         仕事はもう暇になりますが、連続勤務がまだ2日残ってるので 体力的にヘバってます。 もう少ししたら元気になると思います^^; 
                         最近ニジくん、画像のような感じでいつもエサ場に陣取ってます^^ 
                        両方とも元気ですのでご安心ください♪ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/01:19:58   [389] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
2007年賀正 
                  ナミクワ    | 
                 
                         よねださんに続いて明けましておめでとうございます。 まったんさん昨年は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いします。 
                         山梨で採集した娘は健在越冬中です。 
                         
                        羽化したてはメデタイという事で・・・。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/00:46:46   [386]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         あけましておめでとうございます^^ こちらこそよろしくお願い致します。 
                         昨年唯一オオクワのWDを見たのがあの時でした。 なので、めでたかった6.19の画像を… 同じところで♂が捕れたら是非ブリしてみましょう! 捕れる確率…厳しいですが。 
                         山梨に行くと楽しいので、どうしても帰ってくるのが夜中〜明け方になってしまいます。 
                        前回で懲りたと思いますが、懲りてなければまた行きましょう(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2007/01/01/00:59:03   [387] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
負け犬の遠吠え(泣)  
                  よねだ    | 
                 
                         クリスマスなんて、クリスマスなんて・・・ 
                        大っキライだ〜〜〜!! 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/24/22:30:47   [378]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| Dyna   HOME  | 
                 
                         よねださん、まったんさん、大変ご無沙汰しちゃってます<(_ 
_)> 数週間ほど、軽いノイローゼ状態となりまして、会社も休んでおりました(苦笑) 
                         ワタクシも負けじと、、、クリスマスなんてぇ〜  金がかかるだけじゃ〜!!! と。(笑) 
                         今年は暮れだけでなんやかんや、25万ほど使わされてしまいました(悲) ですが、うち4万円は虫部屋への投資金です(*^_^*) 生意気にもエアコンなる科学の粋の結晶を虫たちにプレゼントしました♪ これで、ス○メ○チのブリもできそうです(爆) 
                         さてさて、ちと虫ネタから離れまして、不得意なネタを^^; 本日のディープインパクトの雄姿、テレビでですが拝見しました。 実は彼の雄姿を見るのはコレで2回目なのですが、あの「超トップギア」には素人のワタクシですらヤラれてしまいましたよぉ〜♪ 最終コーナーを曲がった瞬間に「瞬殺」でしたね(笑) 
                         いやぁ〜、良いモン見せて頂きました^^ 
                         PS:画面は以前蛹状態でペッタンコしたタラちゃんです。ようやく羽化しました♪ 
                        サイズはというと、、、84mmUP(^_-)v 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/24/22:43:02   [379]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ◆よねださん クリスマスじゃなくてクリト…(自粛、毎年24日の日記参照)だと 思えば好きになったりして(爆) 
                         ◆Dynaさん ご自身のBBSでもレスしてないので気になっていましたが… 私もノイローゼになってもおかしくない状況なので 事情は知りませんが気持ちはよくわかります。 私の場合、ノイローゼになる前に暴れると思いますが^^; 
                         若い頃はクリスマスでとんでもない女性に出会ったもんです。 紹介でその日が初対面、二人で勝手に会えと…(苦笑) その人がまた… 男を何だと思ってるのか… そんな体験を思い出しました。 しかし、残り21万の内訳が気になりますね〜、今度お逢いした時にねほりはほりお聞きしましょう(笑) 
                         今日のディープは強かったですね。 ファンにはたまらないでしょうね。 ウチの出資馬もディープと走る機会があったと思うんですが、残念ながら怪我で引退してしまいました。 今日で引退は正直惜しいですけど、今後大事な仕事が控えてるので、子供たちのデビューを 楽しみにしたいですね。 ディープの子供は一口で出資してみたいです。 続けてれば… 
                         ではでは、環境が整ったと言う事で、来年はゆうパックでお送りしますよ! ス○メ○チ(笑) 食品と書いて送りますから(ニヤ) 受け取り拒否はしないでね〜(^0^)/ 
                         
                        画像は15年位前のクリスマスパーティーの一コマ。 怪しいですよね〜(苦笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/25/00:38:41   [381] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
間違い探し?  
                  よねだ    | 
                 
                         こんばんは。 完全に鳥ネタです。 冬の海で皆さんお馴染みの小柄なカモメ、ユリカモメ。 その群れの中に稀に混じっている、世界に2000羽程度しかいないと言われているズグロカモメ。 
                        そっくりな2種類のカモメの違いが分かるかな? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/22/21:28:34   [369]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                          こちらお馴染みユリカモメ。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/22/21:29:50   [370]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こっちはズグロカモメ。 
                         コノ手のネタで、外国と日本のオオクワやヒラタの♀の判定となると、私もお手上げですけれど・・・。 
                        まったんさん、あと数日の激務、頑張って下さいね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/22/21:33:12   [371]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         よねださん、こんばんは。 明日は超忙しいのにまだ起きてます…(大汗) 
                         う〜ん、似てますね、大きな違いはクチバシでしょうか? 目元も微妙に違いますね。 世界に2000羽ですか… いっぱいいる中で紛れてるのなら探し出すのが大変そう^^; 
                         では、前フリがあった(?)ので、これ何♀?です(笑) 3日前辺りから疲れが一気にきました… 恐らく明日は帰宅後即ダウンしそうです(汗) 
                        あと数日頑張りますね! 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/22/23:37:58   [372]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こんばんは。 [372]ヒラタですよね? 何ヒラタかと問われるとサッパリ分かりませんが(汗) 
                        こちらの画像は本土ヒラタ。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/23/22:29:27   [373]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         まさかコクワ? 
                        直接見ればヒラタとコクワを間違えないと思いますが、写真だとなかなかコクワの背中のつや消しは上手く写りませんね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/23/22:33:40   [374]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         カモメに話を戻すと、ユリカモメとズグロカモメの見分け方は、嘴と足と尾羽(畳んでいるとそう見えますが、本当は翼の風切羽)です。 嘴はユリカモメが赤、ズグロは黒。 足はどちらも赤いですが、ユリカモメの方が鮮やかな赤。 一番目立つのは羽の先。 ユリカモメはほぼ黒一色、ズグロは黒白ストライプ。 沢山の中から探すとこんな感じ。 
                        さぁ、ズグロはどれ? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/23/22:40:26   [375]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         どもです^^ こう見るとわかるもんですね、中央やや右下ですよね? 尾っぽも違うなぁと昨日感じていました。 
                         372はチョウセンヒラタです。 こいつは本土♀とほぼ一緒… もし紛れてしまったら、どっちがどっちかわからなくなります。 
                         ナミクワさんとお会いした時にも聞いたんですけど、 けっこうクワをピンセットで掴むのってポピュラー? 私はクワは素手でしか触ってません。 採集も掻き出し棒は持ってますが、ピンセットは使いません。 挟まれたら痛いですけどね〜、でも私はなんか違和感が… 
                         
                        画像はコクワのつや消しがわかりやすそうなやつを。 おケツだけになっちゃいましたが(苦笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/24/00:06:30   [376]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         ピンセット使用ってポピュラーだと思っていました。 いつも愛用していますよ。 
                        ・・・素手でマット引っ掻き回して熱出したことありますし・・・アレルギー? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/24/22:28:34   [377]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         アレルギーならしょうがないですね… でも熱はたまたまだったり…(笑) ピンセットを使う使わないはその人の自由ですから。 ただ、使う派の方が過半数なのかなぁ? 調べたい(笑) 私は手の方がしっくりくるので今後も素手派ですね。 
                        挟まれるのよりも、爪で痒くなるのが難ですが。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/25/00:19:57   [380] 
 | 
                 
              
             
            
             
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
ギッタンギッタンにしたつもりで・・・ 
                  よねだ    | 
                 
                         まったんさん、こんばんは。 仕事で色々ムシャクシャすることが起きておられる様ですが、まあ、これで相手をギッタンギッタンにしたつもりになって下さいまし。 
                        ・・・一万円分のリベンジって一体(汗) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/17/21:52:07   [367]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         よねださん、どうもです^^ 
                         相変わらず続いてますよ、陰湿なのが(苦笑) それもストレス発散になりますが、2週間ネチネチやられてるので こいつを鼻の穴に突っ込んでやりたい気分です。 あ、これは現在進行形の方ね。 
                         1万円分の元は来年考えます。 なんだかんだ言っても大人ですから実行するかはわかりませんが 
                        いろいろと策だけは練っておきます(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/17/22:51:19   [368] 
 | 
                 
              
             
            
             
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
そういえば・・・ 
                  よねだ    | 
                 
                         まったんさん、多忙なのに全然早寝してませんね(笑) 
                        やっぱり勿体無いですか? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/09/00:44:53   [365]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         あはは、やっぱりもったいないですね〜(苦笑) 昨日もなんだかんだで1時過ぎまで起きてて今日は大変でした。 目を瞑るとそのまま寝ちゃいそうです。 ちょっとやばそうなので、今日は早寝します^^; 
                         連想ゲームっていっても、いつも連想して返す事が多いから 
                        あまり意味が無いのかな?とも思ったり…(汗) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/09/21:59:09   [366] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
                
学名じゃダメ?  
                  Dyna   HOME  | 
                 
                         Lyriothemis 
pachygastra 
                         この際、良いでしょう。 ただ、、、また「ラ」になっちゃった(苦笑) 
                        よねださん、お願いします<(_ 
_)>  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/11/29/06:56:29   [337]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| Dyna   HOME  | 
                 
                        まったんさん、ごめんなさい! 間違えて新スレ立ててしまいました^^; 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/11/29/06:57:33   [338]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         Dynaさん、わんばんこ〜^^ 
                         学名だと、少なくとも私はちんぷんかんぷんでんぷんです。 馴染みがないと続かなさそうで… 最後に『ら』と『り』を付けたら負けとか(笑) それなら対抗でき…そうかな??? とりあえずはしばらくお休みして考えましょう^^; 
                         ここでの画像なし投稿、Dynaさんが初代栄冠を得ました! 
                        なんでもいいから貼りましょう(^0^)/ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/11/29/22:53:39   [339]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こんばんは、皆さん。 「ら」仕切り直しですね。 ネタを選ばず、学名もアリならコチラも相当戦えますよ〜! 「ら」でも「リ」でもかかってきなさい! 
                         ってな訳で「ラホナビス(Rahonavis)」 白亜紀の鳥(の化石)です。 次は「す」でお願いします。 
                         
                        学名だと末尾ラ行とスは多そうね(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/11/29/23:04:08   [340]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         よねださん、わんばんこ^^ 
                         あっそう、やるんですか… なら、やばい時は見学に回って凌ぎますか(笑) 
                         『す』なら大丈夫ねん♪ 
                        次の人、『ぐ』でよろしく〜(^0^)/ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/11/29/23:17:37   [341]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| Dyna   HOME  | 
                 
                         まったんさん、よねださん、ども^^ 画像無し、、、やってしまいました^^; 
                         「ぐ」ならありまっせぇ〜♪ 
                        次の人は「と」でお願いします<(_ 
_)>  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/11/30/22:33:57   [342]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         Dynaさん、これで来ると思っていましたよ。 では私は「トラマルハナバチ」 
                         
                        次は「ち」ですね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/11/30/23:51:30   [343]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         お二人さん、こんばんは〜^^ 
                         なんか入りづらい雰囲気になってきましたが、 『ち』はなんとか手持ちがあるので貼っちゃえ〜!! 
(ノ−。−)ノ 〜『血』 お次は『た』でよろしく〜! 
                         ※ 今日はこの時間に起きてるのはヤバいんですが… 
                          
恐らく明日は11時前には寝ていそう.........  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/01/00:14:10   [344]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| Dyna@Yokohama   HOME  | 
                 
                         毎度ですぅ〜♪ 
                         まだ蛹なのですが、コイツは出しておきたい! タランドスぅ〜♪ ←80mmオーバー確定^^ 
                         
                        という事で、『す』でお願いします♪ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/01/00:48:01   [345]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         Dynaさん、80oオーバー確定はすごいですね。 一寸前までタラちゃんは難攻不落の種類だった印象が・・・ 私は国産普通種しか飼ってませんから・・・ 無事羽化すると良いですね^^ 
                         さて、「す」は「スジグロシロチョウ」で。 次は「う」で。 
                         
                        追伸:まったんさん、早寝して下さいね^^ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/01/21:46:36   [346]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         タランドゥスの80mmっていったら凄い迫力でしょうね。 オオクワでも凄いのにね、無事に羽化したらぜひ手乗りで 撮影してください。 それで想像します^^ 
                         「う」はネタがいくつかあるので、今回はこれにしときましょう。 ウンモンスズメの『め』でどうぞ〜(^0^)/ 
                         よねださん、ご心配(?)ありがとうございます。 ん? 早く寝させて夜這い!? イヤ〜ン(*^-^*) 
                        でもね、寝るのがもったいないのよ〜(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/01/22:07:14   [347]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| Dyna    | 
                 
                         まったんさん、よねださん、あざーっす! 実はウチでの初♂となる個体です^^ ※♂の確立1/12・・・どうなってんだか? 
                         
                        では、「メスアカケバエ」⇒「エ」でお願いしますぅ〜 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/02/13:36:06   [348]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         Dynaさん、お晩です。 
                         来年見せてもらいにお伺いしようかな。 売ってるのを見たことはあるけど、そんなにでかいのは たぶん見ていないと思う。 よろしく〜^^ 
                         よねだ氏は傷心の旅に出ているようなので順番飛ばしちゃいましょう(ニヤ 来年はまた触りたいエゾゼミの『み〜』ですよん。 Try 
Me 
を思い出す… 当時の仲間内で流行った言い方がありました。 「み〜〜」って(笑) わからんか^^; 
                         
                        もうバテバテ… 爆睡します(--/~~~~ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/03/00:03:45   [349]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こんにちは。 昨日は第一次忘年会でしたので登場しませんでした(汗) 「み〜〜」ってネタは分からんです・・・ 「み」、定番のセミだとまた「み」にもどってしまうし、水生昆虫だと「り」になってしまうので、「ミズクラゲ」にしてみました。 次は「げ」ですね。 
                        私は「げ」で充分対応可能ですが、シリトリって濁音で終わった場合、取ってもよかったんでしたっけ? 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/03/16:48:38   [350]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         火曜日からまた厳しくなるので、今のうちに貼っちゃいます… 私が来れなくなったらあとはよろしくm(_ 
_)m 
                         「み〜〜」は、そこの歌詞の部分で大袈裟に振りつきで 私がやったのが一部の間で流行っただけですから(笑) 
                         シリトリで濁音はOKですが、ここでは忠実にいってみます? その方が面白そうだし… というわけで、ゲジでもゲジゲジでもいいです。 
                        『じ』でお次はよろしく! 『し』はダメよん♪ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/03/22:59:32   [351]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         まあ、別に順番は守らなくても・・・ 一人で連続はまずいかも知れませんが。 (私が一番やりそうですね) では「じ」は「ジャコウアゲハ」多分、これが一番定番の答えでは? 
                        ジムグリにしようかとも思いましたが、語尾がマズイですからね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/03/23:39:35   [352]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         風呂上りです^^ 明日はまた早寝なので今日はもう少し… 「351」は正確にはオオゲジだったかな? 細かい事はいいか…(汗) 
                         『は』はまだネタはありますが、あの画像を見たいから 今回はスルーしておきますね^^ 違うの貼るかな? 
                         
                        画像はしりとりとは関係ありませんm(_ 
_)m  | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/03/23:53:16   [353]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         >正確にはオオゲジだったかな? 細かい事はいいか…(汗) まあ、展開によっては「カニ」とか「エビ」とか大雑把な名前でも良いんでないですかね? 種名不明の画像なんかも結構持ってますし・・・ 
                         「は」 うーん、一人シリトリになってしまいますが、期待されているのはコノお方なのでしょうか? 3度目の登場ですねぇ(汗) 
                        続きは「し」ですね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/04/23:08:23   [354]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ですね、所詮遊びですから大雑把でいいか^^ レスが20か30くらいまでいったら新スレにしましょうか? 
                         一人しりとりありがとうございました^^ 「は」は、次はDynaさんが来るかなと思い、綺麗なお方を 期待してたんですが、こっちも私は大歓迎(笑) 何度でも登場させてください\(^0^)/ 
                         
                        『し』はシロシタバにしておきます。 次は『ば』でよろしくで〜す。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/05/21:22:44   [355]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         次あたりから新スレにしときましょうかね。 「ば」からスタートだとあまりなさそうなので、また私で。 「バラハキリバチ」(オオハキリバチかも知れませんが、バラ園で撮影なので多分・・・) 
                        次は「ち」でまたお願いします。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/05/22:43:39   [356]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         新スレの話が出た矢先に… 「ち」は鬼門だった… どうしましょ? 終わりにします? 助け舟が出るのかな? 
                        とりあえず終了を貼っちゃいます(汗) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/06/21:55:40   [357]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| ひさちゃん   HOME  | 
                 
                         皆さん、お久しぶりです^^; なんだか、困っているようなんで!助けに來ました(笑) 
                         で、『ち』ですよね? じゃ〜中国ホペイで行ってみようかな♪ これで大丈夫ですよね^^; 
                         次は、『い』でお願いします(笑) 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/07/00:28:33   [358]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| 酔っ払い    | 
                 
                         ご無沙汰でやんす。 
                         「イチョウ」です。黄色くなってきました。植物はダメですかね。 みんなみんな生きているんだ友達なんだ〜、の論で行きましょう。 うーむ酔ってる…最近、越冬態勢に入りつつあるが… 
                         
                        次は「う」ですよ。ウンコとか入れそうになりますが、ウバタマムシやらウマオイを期待します… 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/07/03:36:49   [359]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         ひさちゃんさん、酔っ払いさん、こんばんは〜^^ もう終わりでもいいかなと思ったんですが… こうなったらもう少しやりますか(苦笑) 
                         植物もいいんじゃないですか? 全く生き物とは無関係なものも貼ろうとしてる自分がいます。 
                        んじゃ、リクエストがありましたので… お次は『い』 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/07/22:16:36   [360]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         こんばんは。 ひさちゃんさん、酔っ払いさん、参戦ありがとうございます^^ 酔っ払いさんのイチョウは鉢植えですか? 
                         「い」これに「イタチ」とか「イモリ」で応えると、まったんさんに再度引導を渡すことになってしまいますね。 ですからこれはナシにしておいて・・・ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/08/22:59:11   [361]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         という訳で「イカル」で続けてみましょう。 「ル」なら結構ありますよね? 
                        青い生き物とかで・・・ 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/08/23:02:28   [362]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| まったん    | 
                 
                         よねださん、こんばんは〜^^ 
                         気を使いながらのしりとりでもいいんですかね〜? それじゃあまり楽しくないのでは? 続くならやりますけど ということでルリタテハを。 
                         違うお遊びもそろそろ考えておいた方がいいかもしれませんね(汗) 
                        連想ゲームとかは? すごい連想が出てきそうですが(笑) 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/08/23:43:30   [363]  | 
                 
              
             
            
             
             
            
| 
                   | 
                 
| よねだ    | 
                 
                         >気を使いながらのしりとりでもいいんですかね〜? 確かに、続けようと思えば独りでいつまでもやれちゃいそうなんですけどね(笑) 
                         >連想ゲームとかは? すごい連想が出てきそうですが(笑) そうですね、次、連想ゲームにしてみましょうか? 本当にスゴイものに飛んでしまいそうな気がします(汗) 
                         
                        では、しりとりは「ハクビシン」で〆ておきますね。 
 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
| Date: 2006/12/09/00:31:49   [364] 
 | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
       
      
        
          
            お題:名前つながり継続中! 
            
              
                
                  | よねだ   | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                         こんばんは。 
                        長くなったので新しく立てました。 
                        では、しばらく名前つながりのお題をやってみましょうか。 
                        画像、イチモンジセセリじゃあ、ありませんゾ。 
                         
                        ・・・そういえば、ダイコクコガネやエンマコガネの画像、持ってませんね、私も。 
                        牧場にでも行かないと無理かな? 
                        糞虫の中では大きいですしね、ダイコクコガネ。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | Date: 2006/11/26/21:31:22   [329] | 
                 
              
             
             
             
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  | Dyna   HOME | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                         毎度ですぅ〜♪ 
                         
                        よねだ先生を持ってしてもダメですかぁ 
orz... 
                        ダイコクコガネ、、、欲しい(T-T) 
                        実は今年もあるお方と「今年は牧場巡りだぁ〜!!!」なぁ〜んて話していたのですが、結局ボツりまして^^; 
                        来年こそはっ!と思っとります^▽^ 
                         
                        PS:つながりはありませんが^^; | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | Date: 2006/11/26/21:54:52   [330] | 
                 
              
             
            
             
             
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  | まったん   | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                         よねださん、Dynaさん、こんばんは〜 
                         
                        あれ? つながりは終了したようですね^^; では、ここからはしりとりで… 
                        お次の方、『り』でよろしく〜! 続くかな? 
                        実は私もつながり継続不可能っぽかったです(汗) 
                         
                        牧場に行ってまでは私はどうかな? 行かないかも… 
                        家の近くに牧場というか、牛や豚がいる農家があります。 
                        豚の方は有名らしいですよ。 名前は忘れましたが。 
                        そこに行けばいるのかなぁ? センチくらいならいそうですね。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | Date: 2006/11/27/00:44:34   [331] | 
                 
              
             
            
             
             
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  | よねだ   | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                         よーし、何とかつなげるぞ〜。 
                        「り」 
                        リュウキュウアサギマダラ。 
                        流石に野生でなくて多摩動物公園の昆虫館にて。 
                        次は「ら」で。 
                        もしかしたら「ら」の方が「り」より難しいかな? | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | Date: 2006/11/27/23:02:38   [332] | 
                 
              
             
            
             
             
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  | まったん   | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                         「ら」で始まるのって、ラミーカミキリしか思い浮かばないんですけど… 
                        しかも画像ないし、早々と完敗です。 
                        来年は50音の生き物を撮ってこなきゃ! 
                         
                        前のPCには、カミさんのお母さんが写した雷鳥の画像があったんですが… 
                        ん〜、無念です…(><) 
                         
                        「ん」ということで終了〜(涙) | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | Date: 2006/11/27/23:59:37   [333] | 
                 
              
             
            
             
             
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  | よねだ   | 
                 
                
                  
                  
                    
                      
                         こんばんは。 
                        終わってしまいましたか。 
                        ・・・これで来ると思ったのですけれどね。 
                        また「り」攻めかな?と。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                
                  | Date: 2006/11/28/22:57:59   [334] | 
                 
              
             
            
             
             
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  | よねだ   | 
                 
                
                   「ら」も厳しいかな? 
                  とちょっと思ったので、連続投稿でコレを貼ることも考えていました。 
                  とはいえ、画像でシリトリは難しいかと・・・。 
                  新企画を考えますか(笑) | 
                 
                
                  | Date: 2006/11/28/23:02:37   [335] | 
                 
              
             
            
             
             
            
            
              
                
                  | 
                  
                   | 
                 
                
                  | まったん   | 
                 
                
                   よねださん、こんばんは。 玉砕です(- 
- 
                  雷鳥画像を今のPCにも転送していたら… ん〜、無念… 
                   
                  新企画? 何か楽しそうなのあります? 〜つながりが限度かな? 
                  懲りない私はまたしりとりを仕掛けるかもしれません。 
                  その時は『ら』と『り』は自粛してくださいね(笑) | 
                 
                
                  | Date: 2006/11/28/23:27:25   [336] | 
                 
              
             
            
             | 
           
        
       
       
       |