過去ログ-31

※ 画像は大きくなりません


 証拠画像程度に。

 ひで

   昨日、一番下とカミさんとしばしの休憩時間に。
   やっと鳥さんがキタ━(゚∀゚)━!とシャッターを。
   後ろ向きの時の白紋が特徴で撮ろうと思ったら、パパ〜!って。

   今度はゆっくり一人で出歩きたいな。

   距離10mほど。ズームは18倍で。

   192採集記見ました。三脚に36倍。
   まったんさんの腕と最高ですね。
   上をみればきりがないので、しばらくはマイ18倍で精進します。

   皆さん、相当時間を費やした結果なんですね。
   追いつくことは無理でも、すこしでも近付きたくなりました。

 2011/02/14 Mon 15:48 [No.2185]


 ご家族で楽しんでますね

 まったん

   ウチもそろそろ家族を連れていこうかな。
   気楽ですし、鳥は敏感なので一人で出歩いてます。 寒いのも嫌がるし(笑)

   ジョビくんも警戒心がある方なので、「パパ〜」で逃げちゃったかな?
   それとも、ひでさんの『怖いオーラ』が炸裂?(うそうそ)
   たまに一人で歩くのもいいかもしれませんよ。

   三脚を使ったら腕ではないです。 カメラ様々です。
   18倍でも良い写真はけっこう撮れますよ。
   手振れ(シャッターを押す時の揺れも含め)に神経を使うだけでけっこう違いが出てきます。
   これはたくさん写していけばコツが掴めてくると思います。
   撮影はオートでしょうか? 私はオートの限界を昨年知りました。
   昨年は私も画像のような写真がありましたし、それ以前はかなりの枚数が…

   時間にゆとりがあるところだけが私の仕事の良いところです(笑)
   その分たくさん歩いて写せています。 多少は進歩してるはず(苦笑)
   お時間がある時にたまに歩いてみて、いろいろと写してくださいね。
   お互いに良い写真をたくさん撮りましょ^^

 2011/02/14 Mon 17:16 [No.2186]


 Re: ご家族で楽しんでますね

 ひで

   そう、オートです。そんなのまで写真見ただけでわかるのですか?
   自分の周りには詳しい人がいないので初心者の自分は、まだまだオートのみです。
   写真は奥が深いのはわかってますがどこまで行けるでしょうかヽ(`Д´)ノ

 2011/02/15 Tue 17:09 [No.2187]


 へっへっへ〜

 まったん

   わかりますよ!って言えればかっこいいんでしょうけど、さすがにわかりませんです(笑)
   私もほとんどオート撮影でしたけど、合わせたい所じゃない場所にピントがいったりして
   時間がかかったり撮り逃したこともあったので今はやめてます。
   よねださんのアドバイスもあったりして勉強になったので、知り合いに詳しい人がいれば
   いろいろ試して自分に合ったスタイルが出来てくると思います。
   まだ未熟で教えられることは少ないですけど、わかることはアドバイスしますよ。

   上を見たらキリがないですよね。 趣味の範囲ですから無理することはないですよ。
   持ってる機材をマニュアル読んだりして少しでも自分のモノにすればまだまだいけますよ。

 2011/02/15 Tue 21:00 [No.2188]



 仕事が忙しいよう・・・

 よねだ@寮

   この調子だともう冬は撮影に行けないかも・・・
   今週末は休み返上。
   2月11日がらみも休みは1日。

   画像は1月27日。これで最後か?

   ところで

   クワガタ→昆虫→鳥

   には既視感が(笑)

 2011/02/03 Thu 23:17 [No.2179]


 え?35倍?

 よねだ@寮

   買ったの?
   鳥見の人の中にも使ってる人がいたけど3脚あった方が良いみたいよ。
   24倍×1.7倍テレコンの自分も鷹狙いでは3脚とリモコンシャッター持ち歩いてるくらいですから。
   他に人がいない時しか使わないけど。

   鳥狙い+高倍率の道にハマったら要求性能天井知らずですよ〜
   でも自分は基本手持ちでいいや。
   飛んでる奴に即応できるし、狭い隙間からも撮れるから。
   大砲陣地の人達なじみにくい人もいるからね・・・

   今季はノスリと縁があったな〜
   ちなみに上の画像もこれも3脚+リモコンシャッター使用
   (デジタルズーム2倍も使用)

 2011/02/03 Thu 23:31 [No.2180]


 小鳥

 よねだ@寮

   鳥撮り始めたら一年中シーズンでしょ?
   山の小鳥は今後まったんさんの方が充実しそうですね。

   干潟、芦原に来る分はこちらも撮る機会はまだありますけど。
   画像はオオジュリン。

 2011/02/03 Thu 23:36 [No.2181]


 あらら…

 まったん

   休みがないのはイタイですね… この冬はもう行けないなんて、なんとかならないの?
   疲れてるのに無理して出かけて、体調悪くなる事もありますから無理せずうまく出歩ける事を切に願っております。

   既視感? 気のせいです(笑) 虫が出てきたら、やっぱりそっちが中心になる予感がします。
   ただ、もう見てるものに関してはちょっと薄れてくるかもしれません。
   やっぱり未開拓の夏鳥にシフトチェンジするのかなぁ?
   キビタキは見てみたいです。 いつもの所にもいるはずなんですけど、虫目線のためか見たことがありません。

   35倍は明日到着予定です。 決めてしまえば行動は早い(笑)
   で、所有者の生の声をいろいろと見ているのですが、やはり三脚はないと厳しい意見が多いです。
   ウチはビデオカメラの三脚があるのでそれもアリなのですが、一応手持ちでしばらくトライしようかと。
   現カメラで手振れしないような持ち方を研究・練習してきたので、35倍でどの程度活きるか。
   それできつい場合は、三脚は荷物になるので一脚でなんとかならないかなと考えています。

   あっ、リモコンシャッターのこと、今度教えてください。
   私のカメラにも使えるのかな? それが使えればかなり重宝しますよね。

   > 大砲陣地の人達なじみにくい人もいるからね・・・
   そうそう、挨拶しても返ってこなかったり、よそ者来るなよオーラを出してたり…
   中には気さくな人もいらっしゃるんですけど、イメージはそんな感じです。
   元々単独行動派なので別にいいんですけど。

   昨年が鳥撮り元年といってもいい私ですけど、今年は多少まともに撮れてるかなと自己分析しております。
   あまり敵対心(負けず嫌い)を出さず、お互いにいいショットを撮っていきましょうよ^^
   目標(図鑑)があるんですから。 私も頑張りますので。 やっぱり来年はデジスコ導入かな(笑)

   20倍でいっぱいいっぱいだったアオゲラ、35倍だとバッチリ撮れたのかなぁ?

 2011/02/04 Fri 00:18 [No.2182]


 35倍よさそうね

 よねだ@寮

   自分もまったんさんの鳥のポイント行ってみたいわ〜

   寮のPC通信遅いから、まだリモコンカメラの件とかは調べてませんです。
   でも、これだけの倍率ならあるんじゃないかな?
   ウチのカメラも18倍の時はつかなかったけど、24倍になったときにつくようになったし。

   ところで、1月31日の「カルガモの群れの中にいたマガモのペア」のうちの♂の方、
   マガモの特徴が強いけどカルガモとの交雑種ですね。
   マガモの♂は嘴全面黄色のハズですけど、黒地に先端黄色のカルガモの特徴が混じってますから・・・

 2011/02/06 Sun 22:23 [No.2183]


 やっぱり交雑でしたか

 まったん

   マガモって掲載しましたけど、他のマガモ画像と比べて嘴の色が違うな、もしや?と感じましたけど、
   やっぱりそうでしたか… ほとんどカルガモばかりの場所ですからね。
   後ほど訂正しておきます。 ご指摘感謝です。

   新カメラはとりあえず戦力アップになりそうです。
   今まで警戒心が強すぎて良い絵が撮れなかったカワラヒワも遠目からカバーできそう。
   明日歩く所は完全に山奥なので試金石になるかな?

   あっ、リモコンシャッターは調べた限りではダメそうでした…

   こっちに来ます? 少ない休みできつくないですか?
   見たい鳥によって行く場所を変えています。 結果は同じようなもんだったりするのは内緒です(笑)
   もし来れるなら、よねださんの見たい種類によってどこにするか決めますよ。
   明日は冬場に行くのは初めての場所。 赤っぽいのを期待していますけどどうかな?
   いつも行く所とは違う鳥が見られる予感がしていますけど、どうなることやら。

2011/02/06 Sun 22:50 [No.2184]



 メール

 f100

   今ごろですがメールの返事を出しました。

   また訪問させてもらいます。

 2011/01/25 Tue 22:41 [No.2175]


 メールも見ました

 まったん

   勝手ながら申し訳ありません。 私もちょくちょく拝見しに行きますね。

   たまには更新してね(笑)

 2011/01/25 Tue 23:13 [No.2176]



 ホームページ復活のお知らせ

 きむたか

   まったんさん、大変ご無沙汰しております。
   ようやっとホームページを復活させました。
   取り急ぎの復活なので、全然リニューアルしていません。
   ハンドル名だけ「きむりん」→「きむたか」に変更してあります^^;)

 2011/01/22 Sat 15:00 [No.2173]


 祝・復活

 まったん

   ブログも読ませていただいていましたけど、HPもお気に入りに入れさせていただきますね。
   って、アドレスわからんちんですよ(苦笑)
   メールでも構いませんので、是非お教え願います。

   ウチ、リンクのコーナーを廃止にしますので、ここのURLは載せなくてもいいですよ。
   相互リンクできなくて申し訳ありません…

   追記:HP見つかりました(笑) 出走がいっぱいあって羨ましいです〜

 2011/01/22 Sat 15:26 [No.2174]


 Re: 祝・復活

 きむたか

   > って、アドレスわからんちんですよ(苦笑)
   すみませ〜ん。URLをお知らせしてませんでした。

   > 追記:HP見つかりました(笑) 出走がいっぱいあって羨ましいです〜
   どーもです。なかなか勝てませんので、出走だけはという感じです。

 2011/01/29 Sat 08:09 [No.2177]


 Re: 祝・復活

 まったん

   意外と簡単に見つかりましたよ(笑)

   ウチは今日でやっと2戦目でした。 私からしたら、きむたかさんは楽しめていると思いますよ〜

 2011/01/29 Sat 18:38 [No.2178]



 ニアミスでしたね

 川北和倫

   そんな日に限って図書館にいるんだものなぁw

   画像は今日仕事中に見つけたツグミ。
   ツグミって手に乗ってくれるんですねwww
   怪我してるのかな?と思ったけどすぐに飛んで行ってしまいました。

   携帯なので画質は勘弁してください><

 2011/01/21 Fri 23:31 [No.2171]


 手乗り!!!!!

 まったん

   すっごい羨ましいです! そのシチュエーションを400字以内にまとめて教えてください(笑)
   私は手に乗せたのは保護しかありません。 良い絵を見せていただき感謝です。

   先日は急遽行こうと決めたので、連絡が遅くなっちゃいましたね。
   虫は全く目に付かなかったので、図書館の方が正解ですよ。
   よねださんに宿題をいただいているので、もう1・2回お邪魔するかもしれません。
   フチグロの時期は是非ともご一緒願います。

 2011/01/22 Sat 00:33 [No.2172]



 予定外の鷹見

 よねだ@寮

   土曜が勤務だったので今日は出かけず休むつもりでしたが、朝起きると予想外の雪が降っていたので折角だから
   雪の中の小鳥を撮っておこうと野鳥公園へ行くことにしました。

   もっとも出かける準備中に雪は止み、自転車こいでるうちに快晴に。
   場所は先週ハイタカを撮った場所ですが、到着してみると既にノスリとハイタカが同時に出ていました。

   1本の木に両方居るけどハイタカがどこにいるか分かるかな?

 2011/01/16 Sun 21:41 [No.2167]


 ノスリ

 よねだ@寮

   先に動いたのはノスリで、目の前15mくらいに降りてきました。
   狩りをしたようですが獲物は見えませんでした。

   足で刈った葦の束ごとネズミかなにかを足で抑えている様子でしたが、結局逃げられてしまった様です。
   10分くらい同じ場所にいたのでゆっくり撮れました。

 2011/01/16 Sun 21:48 [No.2168]


 ハイタカ

 よねだ@寮

   ハイタカも今日は大サービスで、ほとんど木の枝の影にいたものの、居場所が分かる状態で2時間以上
   ツグミの群れに飛びかかっては枝に戻る、を繰り返してくれました。
   結局、見ている前では狩りは成功せず、狩りのシーンも動きが速すぎて追いきれませんでしたが、
   今季初めてマトモにハイタカの姿が撮影出来ましたよ。これならハッキリと雌の成鳥だと断言できます。

   それにしても本来はオオタカよりも珍しいはず(小柄で見つけにくいだけかも知れないけれど)のハイタカが
   頻繁に見られるチャンスは滅多にないと思うので、機会がある限り通ってみようと思います。
   もうすぐ沢山あった木の実が尽きてツグミの群れが去ってしまいそうなので。

   休養どころか却って疲れがたまったけれど、気分はスッキリ。
   今週の勤務に吉と出ますか凶と出ますか。

   そういえば、正月に引いた御神籤、今年は大吉でした(笑)

 2011/01/16 Sun 22:00 [No.2169]


 まだまだ楽しめそうですね

 まったん

   疲れてるところ、行きたくなるのもわかります。 無理しない程度に通ってくださいね。

   2167の画像は、後ろの方に枝に隠れていますね。
   でも、大サービスしてくれたなら行ってよかったですね。
   こっちにもハイタカいるんだろか? オオタカはいるようですけど、姿見たことないです。
   ノスリも間近で… いいなぁ。 バシっと猛禽を撮ってみたいと思ってます。

   大吉ですか? 大吉だと逆にあまり良くなかったんでしたっけ?
   でも、気分的にはいいですよね。 御神籤どおりの一年になることを願っています。
   私は初詣なんて確か小学生の頃に行ったきり…
   ちゃんとお参りして運気を上げないといかんですかね〜(汗)

   なんか散策に行くような気分になれない今日この頃ですけど、今週は休みが多いので
   一回くらいは歩いてくるかもしれません。 すでにヒレンジャクは来ているようだし。
   ただ、その場所は広大な面積なんですよね… 近場で済ませるかも(笑)

   画像は、昨年の今日写したタヌさん。 病気治って元気にしてるかな?

 2011/01/16 Sun 23:26 [No.2170]



 行き先を変えてみた

 よねだ

   いつも鷹撮りに行く場所で見られるのがノスリばかりになったので、この10日くらい毎日ハイタカが
   見られるようになったという別の公園に目的地を変えてみました。(恐らく直線10qも離れてない)

   今度の場所はピラカンサス、トウネズミモチの実が大量にあって、何十羽ものツグミが来ていました。

   前の公園ではハイタカがあまり見られなくなっていたので、多分、ツグミの群れを追って以前の公園から
   同じハイタカが移動してきているのでしょう。

   さて待つこと2時間、ツグミの群れが一斉に飛び立ったので飛んでいくのと反対側の空を見ると
   狙い通りハイタカ登場。

 2011/01/09 Sun 21:50 [No.2157]


 今度は近距離で

 よねだ

   大きく撮れたんですが、かえって追いきれず全部ピンボケ写真に(汗)

   拡大すると見られないので結局小さな画像(汗)

 2011/01/09 Sun 21:54 [No.2158]


 もう1枚

 よねだ

   旋回中。側面。

   どの猛禽もそうですが、下から見ると面積広いけど側面からだと厚みがないですね。

 2011/01/09 Sun 21:58 [No.2159]


 はばたき

 よねだ

   ぼけぼけ(汗)

   明日休む代わりに仕事を持ち帰っていたので、一応、午前中に鷹が撮れたことに満足して帰宅。

   ・・・仕事あると思うと落ち着けなかったので。
   さっき終わらせましたが。

 2011/01/09 Sun 22:03 [No.2160]


 負けず嫌い(笑)

 よねだ

   鷹待ちの間にカワセミ登場。

   これは嘴が黒いから♂ですね。

 2011/01/09 Sun 22:06 [No.2161]


 別個体

 よねだ

   もう1羽登場。

   こちらは嘴の下が赤いから♀ですね。

 2011/01/09 Sun 22:08 [No.2162]


 赤い下嘴

 よねだ

   こちらの方がハッキリしてますね。

 2011/01/09 Sun 22:09 [No.2163]


 伸び

 よねだ

   サービス精神旺盛でした。

 2011/01/09 Sun 22:11 [No.2164]


 レンジャー(笑)の件

 よねだ

   他の鷹撮りの人がキレンジャクを見たと言っていたので、ぼちぼちヒレンジャクも関東に入ってきてるかも。

   もっとも自分が遠征できるとしたら2月以降です。
   今、鷹撮りに行ってる場所は自転車で20分で行けるから仕事が大変でもサッと撮影に行けるから良いですが、
   夏になったら虫撮りに行く場所の方が余程遠い・・・

   そういえば今でもタカチホヘビで検索に来る人いるの?
   図鑑、ヘビから先に作っては?画像バッチリでしょ(笑)

   検索といえばキンカチョウでもくるのは相変わらず?
   まったんさんのところのチビ雛育つかな?
   大きな子に巣の外に追い出されそうで心配です。
   種類は違うけれど、自分が飼ってたセキセイインコは1度に5羽孵化しても2羽しか巣立たなかったけど
   どうでしょうね?
   子育て下手で有名なキンカチョウですからねぇ。
   でも、まったんさんのところのキンカチョウ、普通に自力で繁殖してますよね。
   今出回っているキンカチョウって仮親いらないのかな?

 2011/01/09 Sun 22:26 [No.2165]


 じゃあ私のは雌ですね

 まったん

   楽しめました? たまに場所を変えるのは新味が出ていいですよね。
   ハイタカはそうとう遠い場所ですよね? それだけでも撮れてればいいですよ。
   私はオオタカ・ハイタカなどを一度見てみたいです。
   明日も行くんですか? もし行かれるのなら、強風のようなのでお気をつけて。

   負けず嫌いにならなくていいです(笑)
   やっとまともレベルのカワセミが撮れたのに… 負けてるのがバレる(汗)
   伸びの画像はいいですね! そういうショットも撮ってみたいです。
   画像はボツから(似たようなのが多かったので)。
   ほとんど下を向いていました。 獲物は捕り逃してましたけど。

   ヒレンジャクは来てますかね? 昨年は結局見れなかったし、今年は狙ってみます。
   遠征は無理なさらずに。 2月までに情報を集めておきますけど期待しないでね(汗)

   タカチホの検索は未だに来ていますよ。 図鑑の着手もしなきゃなぁ…
   キンカチョウの方は定期的に来ています。 参考になるんだろか?
   ウチのは子育てしてる方みたいですね。 見てる限りではちゃんとやっています。
   ただ、小さい雛二羽はやはり心配です。 明らかに成長具合が遅いです。
   先日外に出てたのは、やっぱり追い出されたのかもしれませんね。 巣の中が狭いですもん…
   大きい雛が親を頼りにしなくても大丈夫になったら移動させた方がいいのかな…

 2011/01/09 Sun 23:33 [No.2166]



 謹賀新年

 altlegend

   明けましておめでとうございます。

   今年もよろしくです。

   今年は80mm絶対出したいです。

 2011/01/03 Mon 07:25 [No.2155]


 謹賀新年

 まったん

   おめでとうございます、こちらこそよろしくお願いします。

   すでに私とは次元の違うレベルですね(汗)
   80mmオーバーが出るといいですね。
   私もオオクワと限りませんけど、今年はブリードに力を入れようと思います。

 2011/01/03 Mon 12:16 [No.2156]



 初鷹

 よねだ

   予告(?)どおりに今日、初撮りに行って来ました。

   見られた猛禽の種類は

   ノスリ
   チュウヒ
   オオタカ
   ハイタカ
   ミサゴ

   と多かったのですが、近距離だけどカメラで追う間もなく通り過ぎた(オオタカ)とか、
   長いこと旋回していても高空を飛んでいて双眼鏡で種類は判別できても撮影では
   点になる(ハイタカ・ミサゴ)で実際にはノスリ祭りみたいになりました。

   猛禽出現率が高いので他の鳥が居ないこと居ないこと・・・
   それ以前に新年早々鷹撮りしてる人は殆どいませんでしたね。

 2011/01/02 Sun 20:19 [No.2144]


 ノスリ

 よねだ

   別個体。

   ここにはノスリが3羽いるらしいです。

 2011/01/02 Sun 20:21 [No.2145]


 ノスリ

 よねだ

   No.2145の飛んだ姿 その1

 2011/01/02 Sun 20:23 [No.2146]


 ノスリ

 よねだ

   その2

   連続写真中から。

 2011/01/02 Sun 20:25 [No.2147]


 チュウヒ

 よねだ

   昨シーズンは主役で3羽入っていたけれど、今期は脇役で殆ど姿を見せないチュウヒ。

   今年は葦原を飛ばずに防波堤で打ち上げられる死んだ魚を食べているのだとか。

 2011/01/02 Sun 20:29 [No.2148]


 チュウヒ

 よねだ

   大観覧車の軸を背景にして。

   ・・・正直写らないほうがいいんだけど。

   完成したらスカイツリーも写り込むかも。

 2011/01/02 Sun 20:33 [No.2149]


 猛禽みたいなもんかな

 よねだ

   人が少ないせいか至近距離にモズの♀がやってきました。

   影が被ったのが残念。

 2011/01/02 Sun 20:36 [No.2150]


 モズ

 よねだ

   鮮明に取れているけど凄い枝被り。

 2011/01/02 Sun 20:37 [No.2151]

 

 モズ

 よねだ

   もう一枚。

   一寸だけ顔の角度が違うものを。

   どちらか図鑑採用かな。

 2011/01/02 Sun 20:39 [No.2152]


 1年前だけど

 よねだ

   ジョウビタキ。

   今期は♂は見てないんですよね。
   ♀は遠くで2回見ましたが。

   小鳥は撮るのが難しいですよね、とか言っても説得力ない?

   そう言えば図鑑の補完分、もし冬に鳥見で出られるならアオゲラ、ルリビタキ、ヒレンジャク
   といったところでお願いします。
   この辺は遠征しないと見られませんので。
   今年も遠出は仕事上キツそうですから・・・

 2011/01/02 Sun 20:48 [No.2153]


 初撮影

 まったん

   今日は良い天気でしたね。 楽しめたのではないでしょうか。

   早速猛禽祭りをありがとうございます。
   猛禽類の中では縁がある方なので、ノスリはなんか親近感があります。
   近くで見ると大きいので迫力がありますし。

   観覧車はちょっと邪魔ですね…
   スカイツリーならば多少絵になるのでは? そんなことない?
   この前の飛行機とのショットは好きですので、タイミング次第では楽しい絵になるかも。

   モズは2151の方が私は好みです。
   前回の追加分も確かまだ作業してない… 忘れたらごめんね(汗)

   そうそう、ジョウビタキは今冬やたら目に付くんですよ。
   これがカメラを持って歩くとなると出てきてくれないパターンだったり?
   あと二日出れば待望の休みですので、疲労を押して出撃するかもしれません。
   天気と気温次第というのもありますけど。 また寒くなるんでしたっけ?

   冬に一度お越しになると聞いていましたが、忙しそうでしたら無理はなさらずに。
   来れたら鳥見で何ヶ所か回りましょう。
   私も宿題を頑張ってみますので、期待せずにお待ちください。

   画像は全く関係ありませんけど、先日から今日まで検索で多数がウチに来る人気者を。

 2011/01/03 Mon 01:41 [No.2154]



 あけましておめでとうございます

 よねだ

   昨年は出歩く機会が大幅に減ってしまいました。
   今年もその傾向は続くかと思いますが、今後も引き続き宜しくお願いしますね。

   今年の画像は素材不足で手抜きとなっております(汗)

 2011/01/01 Sat 00:12 [No.2141]


 モザイク?

 よねだ

   年末大掃除も済ませ、クワガタの世話も大掛かりにやりましたが、その際に掘り起こしたヒラタ成虫に
   こんな奴がいました。

   左側の大あごと顔の一部が小さい左右非対称の個体です。
   頭の一部だけ生育不良?
   それとも♂ベースの雌雄モザイク個体なのかな?

 2011/01/01 Sat 00:22 [No.2142]


 謹賀新年

 まったん

   本年もよろしくお願いします。

   私もここ2年ほどは出歩かないと思います。
   数より濃い散策になればと思います。
   一度くらいはご一緒できればいいですね。

   モザイク疑惑ですけど、左は発育不良に見えます。 ♀のアゴには見えない気が…
   幼虫時にアゴが欠損しちゃったのかもしれませんね。
   でも、もしモザイク個体だったら実物を見てみたいです。

   予定していた新年画像、画像編集ソフトの導入に踏み切れませんで、
   結局は拾い物でご容赦ください(大汗)

 2011/01/01 Sat 00:44 [No.2143]



 年末のご挨拶

 gecko

   今年はいろいろお世話になりました。
   来年はお遍路さん返上ということで、完全防寒と体力UPでお越し下さい。
   やっぱり6月中旬〜7月がオススメじゃないかと思っているとかいないとか。

   では来年も宜しくお願いします。

   写真は、まったんさんが翻弄されたカササギで「行く年来る年」にいたしましょう。

 2010/12/30 Thu 03:00 [No.2138]


 良いお年を

 まったん

   こちらこそ、有意義な散策ができました。
   無理していただいて恐縮ですが、とても感謝しております。

   来年もお伺いしたいところですが、気分的にまだ悩んでおります。
   もし行く事になりましたら、お相手お願いしますです。 でも、7月は無理です。

   やっぱりここ(画像)にはもう一度行かなければいけませんね。
   運動靴でも登れるよう、走り込みをしておきます。

 2010/12/30 Thu 23:32 [No.2140]



 撮り納め

 よねだ

   まったんさんはまだ仕事が大変でしょうが、こちらは今日から休みになりました。
   なんだか明日は天気が荒れるようなので大掃除とクワガタ幼虫のマット入れ替えを後回しにして今年最後の撮影へ。

   粘りさえすれば必ず猛禽類には会えるけれど、現地に6時間いた割には成果が少なかったかな。

   到着時にいたオオタカ。
   飛ぶのに期待しましたが、直ぐに林の中に戻ってしまいましたが。
   何故か鳥見の人の中に測距儀を持っている人がいて、その人によれば距離184m

 2010/12/29 Wed 21:35 [No.2126]


 Re: 撮り納め

 よねだ

   待っている間にチョウゲンボウ通過。

   距離が近くて小柄な鳥の割には大きく撮れたけど、太陽の方に飛んでいたので逆光なのが残念。

 2010/12/29 Wed 21:41 [No.2127]


 ノスリ

 よねだ

   さらに待つこと2時間。
   今度はノスリが飛来。

   鷹が良く止まる木ですが、やっぱり100m近い距離があるのが残念。

 2010/12/29 Wed 21:44 [No.2128]


 飛び出し

 よねだ

   しばらくすると何か見つけたのか急降下。

 2010/12/29 Wed 21:46 [No.2129]


 狩り

 よねだ

   何か捕まえた模様。

 2010/12/29 Wed 21:48 [No.2130]


 しかし

 よねだ

   カラスに追われて放棄。

 2010/12/29 Wed 21:50 [No.2131]


 グロ注意

 よねだ

   日が傾いて逆光になってきたので場所を変えようと移動中、何か毛玉っぽいモノを持ったカラスに遭遇。

   あれ、これネズミだぞ?
   横取りした獲物かな?

 2010/12/29 Wed 21:53 [No.2132]


 ある意味いい絵だが・・・

 よねだ

   これが鷹だったらねぇ・・・

 2010/12/29 Wed 21:55 [No.2133]


 初見

 よねだ

   ズグロカモメでも撮ろうかと海に移動して目標のズグロカモメを補足。

   ズグロカモメもユリカモメより一回り小さいけれど、この目標は二回り小さかったこと、
   尾羽が白黒ストライプでないこと、飛んでいる時に見えた翼の裏側が前面黒色だったことが
   いささか気になったもののズグロカモメとして撮影しました。

   家に帰って野鳥公園のHPを見たら「ヒメカモメ初飛来」との記述が。
   図鑑と見比べるとやはりヒメカモメらしい。
   もっと真面目に撮れば良かった・・・
   一枚しかないや(苦笑)

   さてさて、今年はこれで撮り納め。
   もっとも1月2日には再始動を考えていますが(笑)

 2010/12/29 Wed 22:06 [No.2134]


 比較の

 よねだ

   ズグロカモメ。

   >猛禽類が居るじゃないですか

   余程凄いのGETしないと・・・満たされないわぁ

 2010/12/29 Wed 22:11 [No.2135]


 出歩きたい…

 まったん

   こちらもピークは超えました。
   明日までちょろっと忙しいと予想も、大晦日から4日まではダラダラ仕事できそうです。
   初歩きは6日か7日になりそうですけど、天気と体調次第かな…
   今日、配達中に原っぱでジョウビタキを見ましたよ。

   被写体が何m先にいるのかわかるってのは面白いかもしれませんね。
   測距儀? 鳥を中心に撮るようになったら買ってみようかな。

   なんだかんだでけっこう撮っていますね。 ノスリの飛び出しはいいんじゃない?
   獲物を横取りされたのが可哀想ですけど…
   カラス、確かにそのシーンは猛禽ならよかったですね。
   またチャンスは来ますよ。 いい絵を撮ってくださいまし。

   ヒメカモメってのは珍しいんですか?
   今冬の目標が一つできましたね。 図鑑で使える写真を数枚お願いします。

   私は何を担当すればいいでしょ? アオゲラとか?

 2010/12/29 Wed 23:31 [No.2136]


 鳥と言えば

 雪女

   キンカチョウ、5日であんなに大きくなるもんなの?
   ビックリだね!

   うちの庭にも最近ジョウビタキが来てますよ。
   写真撮ってみたけど、うまく撮れんかったわρ(・ω・、)イジイジ
   年が明けたら、また挑戦してみようかな。

   写真はよねださんにプレゼント♪

 2010/12/30 Thu 02:52 [No.2137]


 成長早いです

 まったん

   2・3日間を開けるとガラっと変わってたり。
   画像は今日の様子、一羽が巣の入り口まで出てきてます。 明日には巣立てるか?

   鳥の撮影ってけっこう難しいですよ。
   ジョウビタキもそうですけど、小さい鳥はちょこまか動き回る事が多いです。
   なので、綺麗に撮れた時の喜びも大きいです。 今度頑張ってみてくださいね。

 2010/12/30 Thu 23:22 [No.2139]



 恒例の

 よねだ

   ウチは真言宗って事になってんだよ!

   ・・・この時期はなァ(泣)

 2010/12/25 Sat 01:34 [No.2123]


 遠吠え

 よねだ

   だから・・・だから・・・
   悔しくなんてないんだー!

   そんなことより13日以降ヤケに仕事が忙しい事の方が悔しいんだー!!
   本当だぞー!!!(涙)

 2010/12/25 Sat 01:37 [No.2124]


 今年は

 まったん

   来ないなと思ってました。
   もしや、良い出会いでもあったのか!? そっか、そりゃめでたい!
   ご祝儀袋を買いに走ろうと思ったら… 来ました(笑)

   まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ、落ち着いて。
   よねださんには猛禽達がいるじゃないですかっ。

   これでも聴いて癒されてください。 なかなかの歌唱力ですぞ(ニヤリ



 2010/12/25 Sat 02:35 [No.2125]



 こんばんは。

 gecko

   トップページの背景は寒いです。
   そちらは全然暖かいではありませんか。
   なので、ぽかぽかな太陽に変更することを希望します(笑)

   で、写真は雪上で見かけたハエの一種と思われるタフな野郎です。
   彼(?)も頑張っているのだから、まったんさんも薄着で過ごす事をオススメします。

   ちなみに現在のわたしは4〜5枚の着膨れ状態です。

 2010/12/23 Thu 04:46 [No.2121]


 お久しぶりです

 まったん

   そちらはもう雪景色ですね。
   こっちは昨日と今日は暖かです。 昨日は春のようでした。
   トップの壁紙は、クリスマス時期だけ昨年から変えています。
   ごちゃごちゃ飾りつけはしたくないので雰囲気だけです。
   寒いとか暖かいは関係なく、気分に浸りたいので我慢してください。
   クリスマスにぽかぽかは嫌じゃ〜(笑)

   今年は今のところ暖冬と感じる関東、例年よりも虫が残っています。
   散策に行ったらトンボもまだいそうですが、確認できないのが辛いです。

   寒さに弱いのですが、まだ3枚で頑張ってます。
   自分的にはと〜っても薄着の部類です。

   そういや、こやつ(画像)越冬してます? もう標本でしょうか(苦笑)

 2010/12/23 Thu 21:23 [No.2122]



 今日も朝から

 よねだ

   昨日と同じ場所に1時間半。

   到着してみると遠くにハイタカが止まってました。
   この場所には3羽のハイタカが入っているらしく今年の遭遇率は非常に高いです。
   小さめの鳥なのでなかなか大きく撮るチャンスはありませんが。

   この後、何度か上空を飛びましたがシルエット状態でした。

 2010/12/12 Sun 15:27 [No.2115]


 オオタカ幼鳥

 よねだ

   30分後くらいにオオタカ幼鳥が飛んできて短時間、遠くの枝に止まりました。
   上空を回るのに期待してましたが、木の奥に入ってしまってタイムリミット内には出てきてくれませんでした。

   それにしても悪人面ですね。

 2010/12/12 Sun 15:32 [No.2116]


 鷹待ちの合間に

 よねだ

   ウソの♀が見られました。
   この場所には年に1、2度来るかどうかの珍しい鳥なのでラッキーでした。

   頬の赤い♂は撮っていましたが♀は初見です。

   図鑑に追加お願いします。

 2010/12/12 Sun 15:35 [No.2117]


 ウソ

 よねだ

   もう1枚。

   ウソとは方言で口笛のことだそうで、ズバリ口笛の音で「フィフィ、フィフィ」と鳴いていました。

 2010/12/12 Sun 15:38 [No.2118]


 ウソ

 よねだ

   さらに一枚。

   え?プレ企画ってブログ回答限定なの?
   気が向かなくなりました(笑)

 2010/12/12 Sun 15:40 [No.2119]


 ホント

 まったん

   と、在り来たりな表現がしたくなりました。

   イカルは見ますけど、ウソはまだ未見です。
   昨年、ヘビのお客さん公園でアカウソ(だったかな?)が居ついていたとか…
   画像キープしておきます。

   猛禽類はいるところにはいるんですね。
   こちらもオオタカはいるようなんですけど見たことないです。
   今冬一度くらいは現れてくれないかな…

   あら、ブログはお嫌い? 気持ちはなんとなくわかりますけど。
   付き合いも長いので参加を認めましょう。 でも、○周年ほど凝らないですよ。

 2010/12/12 Sun 22:26 [No.2120]



 今日は行けた

 よねだ

   先週は行けなかったけど、今日は風が強かったけど鷹見へ。

   現地5時間滞在で見られた猛禽は4種類。
   ただし図鑑を更新したくなるような画像は撮れず。

   見られた順に
   ハイタカ。
   やっぱり小さい。

 2010/12/11 Sat 21:14 [No.2107]


 2番目は

 よねだ

   トビ

   向かい風に乗って空中で止まっていたけれど、遠かった・・・

 2010/12/11 Sat 21:16 [No.2108]


 3番目は

 よねだ

   ミサゴ

   飛んでいたのは海上で小さくしか撮れなかったけれど、羽田に向かう飛行機が一緒に写ったのはちょと面白いかも。

 2010/12/11 Sat 21:19 [No.2109]


 4番目は

 よねだ

   ノスリ

   姿を見せたのは少しだけで、風に耐えるのが精一杯なのか直ぐに芦原の中へ・・・

 2010/12/11 Sat 21:22 [No.2110]


 初見の時

 よねだ

   2110の画像は06年の初見の時と同じ木だけどカメラの性能差が感慨深い・・・
   当時のカメラは光学12倍で、コレ撮った時はデジタル4倍ズームも使ってるんですよね。

 2010/12/11 Sat 21:28 [No.2111]


 時間つぶし

 よねだ

   鷹待ちの間、他の鳥の飛び物にも挑戦。

   風が強いと飛ぶ数は少ないものの、風上へ飛び立てば空中で止まって見えるのでなかなか撮り易かったです。

   画像はコサギ。

 2010/12/11 Sat 21:34 [No.2112]


 つづいて

 よねだ

   オナガガモの群れ

   縮めちゃうとパッとしないな・・・

   そうそう、出たり消えたりの話の経緯を全然把握してませんでしたが、自分も気が向いてきました。

 2010/12/11 Sat 21:38 [No.2113]


 出歩けない…

 まったん

   今日は風は強かったけど、ポカポカ陽気で心地良かったんじゃないですか?
   鳥が飛んでる写真は風も利用できるんですね。 メモしておきます。

   4種の猛禽をありがとうございます。
   特に、飛行機とのショットは好きです。 こういうのって撮れそうでなかなか撮れないですよね。
   今冬で一枚でも多くベストショットを増やしてください。

   数年前との比較も面白いですね。
   当時は光学12倍でも『おーっ!』でしたもんね。 時代は進化してるんだな(笑)

   コサギとカモの二郎さん写真は使いましょうか。
   表紙をこのカモのような画像にするのもいいかもしれませんね。
   なので、大きいサイズもできればキープしておいてください。

   出たり消えたりって…(苦笑)
   年末なんちゃってプレの件ですよね? 欲しいもんないんじゃなーい?
   ご参加の場合、ブログのコメントのみで受け付けると明記しちゃったので、
   簡単にでもブログデビューしてください。 明日(12日)まで受け付けてますよ。
   よねださんが当選の場合、CDの代わりに本土幼虫にしましょうか?
   2匹くらいしか送れないけど(汗)

   1月まで出歩けないので、ちょっと時間があれば幼虫のお世話をしています。
   ここ数年、ブリードはサボりっぱなしだったので、心を入れ替え中です。
   画像は、先ほどマットに移し替えたトカラノコ。

 2010/12/11 Sat 23:31 [No.2114]



 今日も行ってきた

 よねだ

   今日出かけるつもりではなかったけれど、あまりにも天気が良かったので自転車でミサゴの見られる海へ。
   短時間しかいられないので期待はしていませんでしたが、到着してみると遠くの杭の上に目的のミサゴが。

 2010/11/28 Sun 15:10 [No.2099]


 ミサゴ

 よねだ

   撮影していたら、あれよあれよといううちに飛び立って・・・

 2010/11/28 Sun 15:14 [No.2100]


 ミサゴ

 よねだ

   こっちに飛んできた・・・
   もうシャッター切りっ放し。

 2010/11/28 Sun 15:16 [No.2101]


 ミサゴ

 よねだ

   そのまま飛び去って行きました。

   なんにしても出かける都度になにか猛禽が撮れて良かったです。

 2010/11/28 Sun 15:18 [No.2103]


 カワセミ

 よねだ

   飛び去ったミサゴは暫く遠くで旋回しているのが見えていたので戻ってくるのを待っていたのですが
   結局タイムアウト。

   待っている間は大概何も撮れないのですが、今回はカワセミ登場で暇は持て余しませんでした。

 2010/11/28 Sun 15:25 [No.2104]


 成果ありでしたね

 まったん

   良い天気でしたし、行ける時は行った方がいいですよ。
   こちらは午前指定の荷物が届いたのが昼前で、収納作業が終わったのが12時半過ぎ。
   お出かけは明日にすることにしました。 いつものトンボや蝶などを見てきます。

   仕事を頑張ったご褒美でしょう、良い絵が撮れましたね。
   ミサゴの出来栄えは自己ベストでしょうか? 差し替えしておきました。
   昨日のノスリも今日は出来たので一緒にしておきました。 昨日はPCの調子が悪かったかなぁ?

   暇な時間でカワセミとはなんて贅沢な…(笑)
   今日は満足な一日でしたね。

   もう画像がないよ〜(汗) これでご勘弁…

 2010/11/28 Sun 17:01 [No.2106]



 時代遅れの引っ張り

 きむりん

   ご無沙汰しています。
   今年はキャロットの1歳馬にずいぶん出資されたんですね。私は牝馬2頭におさえました。
   ところで、ターファイトのキタノレリクスという馬で、久々に引っ張りにあい、クラブに抗議したのですが、
   事務的な対応をされました。大手ならいざ知らず、ターファイトのようなクラブはアットホームな雰囲気が
   特徴だったはず・・・。
   これをきっかけに、ターファイトは今の出資馬の引退をもって退会する決意をしました。
   まったんさんと同じに、キャロットとユニオンの2つにする予定です。

 2010/11/28 Sun 15:17 [No.2102]

 

 引っ張りは反対です

 まったん

   昨日、リンクをどうしようかと思ってきむりんさんのブログを見に行った時に記事は読みました。
   コメントしようかとも思ったのですが、怒り心頭のご様子でしたので自重しました(苦笑)

   ターフは悪いイメージがないまま退会しました。
   以前はユニオンでも引張りがあり、エ(略)はそうとうひどかったですけど…
   それで慣れちゃったのか、今回のきむりんさんの件は、もし私が出資者だったら
   「しょうがないな、んじゃ中京までは待つよ」です。
   それまでの過程がどうかでずいぶんと気持ちは変わるでしょうけど。
   確かに1200に出したいとの理由なのに、結局出られるレースに…というのも腑に落ちませんしね。

   私も三つのクラブはきつかったですよ。 ユニとターフは色も似ていましたし。
   今は二つですけど、キャロ一本にするつもりです。 補償で一頭いっちゃったので延びますけど。

   趣味でイライラしたくありませんよね。
   キタノレリクス号が出走できて、優勝してくれたらいいですね。

 2010/11/28 Sun 16:42 [No.2105]



 またまた鷹撮り

 よねだ

   来週は出かけられないのが確定しているので、今日も鷹見のポイントに行ってきました。
   なんといっても家から近いので。

   今日も到着早々、ハイタカが現れました。
   ハイタカであることが判定できる明確な特徴が出ていると思いますが、とにかく小さい(汗)
   胸の橙色がかなりハッキリしているので多分♂なんじゃないかなぁ。

 2010/11/27 Sat 19:00 [No.2092]


 灰鷹

 よねだ

   同じ個体をもう一枚。
   上の画像の連続写真の中の1枚なので、当然小さい(汗)

 2010/11/27 Sat 19:03 [No.2093]


 ノスリ

 よねだ

   鷹を撮ろうと思ったら、とにかくポイントで飛んでくるのをひたすら待つのが基本。
   待つこと4時間、そろそろ帰ろうかと思っていたらノスリが登場。
   こっちは比較的大きく撮れました。

 2010/11/27 Sat 19:12 [No.2094]


 野摺

 よねだ

   もう一枚。

 2010/11/27 Sat 19:58 [No.2095]


 正面から

 よねだ

   今日は定位置でじっとしていたので、他のものは何にも撮れませんでした。
   晴れていたけど寒かったです。
   カマキリどころか昆虫は何もいませんでした。

 2010/11/27 Sat 20:02 [No.2096]


 ああそうだった

 よねだ

   >年賀状

   恐縮です(汗)

 2010/11/27 Sat 20:56 [No.2097]


 私は年内出かけられません

 まったん

   明日か明後日、最後にどこか行こうかと考えています。 歩くだけになりそうですけど。
   日曜は出歩きたくないけど、明日の方が天気いいですからね… 迷います。

   ハイタカの画像は小さいですけど、それだけ高くを飛んでたってことですよね?
   今までのカメラだともっときついんでしょ? と考えれば自己満足できますよね。

   しかし、同じところで4時間待ち…
   若い頃、駅の改札で4時間待ったのを思い出しました(笑) でも、今はできない!
   鷹はよねださんにお任せしました。

   ところで、今回のノスリ画像をメールで送っていただけませんか?
   いい写真なので差し替えしようと思ったんですけど、制限かかってるようですので。

   虫といえば、今日の仕事中にモンシロ、タテハ系、シジミ系が飛んでいましたよ。
   明日もそこそこ暖かいようなので、お出掛けになるのでしたらよくチェックしてみては?

   今年は年賀状送りませんから(笑)
   画像は、最近撮った鳥の写真。 全ての写真で一番新しく撮ったのは卵です(苦笑)

 2010/11/27 Sat 23:18 [No.2098]