過去ログ-32

※ 画像は大きくなりません


 悔しがりたいんだけど・・・
- 一統
     2011/05/26 (Thu) 22:38:26



   出勤途上
   同じ電柱、おそらく同じサシバ、そしてやっぱり曇天。 晴れてればなぁ・・・

   ところでムカシとサラサで悔しがりたいところなんですが、散策コーナーが重すぎて画像が×になっちゃって
   まだ見てないです(汗) ここで悔しがらせて(笑)

   ムカシヤンマって2年に1度が当たり年なのかな?サラサも手掴みしたかった・・・

   今年はまだ全然虫撮りしてないや・・・ 今週末は漸く土日休みだけど天気悪いみたいだし・・・

 今週末は無理そうですね - まーく     2011/05/26 (Thu) 23:59:46



   猛烈な台風だとか… 週末も、こちらの予定していた週明けも厳しいです。

   画像見られませんか? どうもここのサーバにしてから、画像のバッテンが増えてます。
   何度か更新ボタンを押せば表示されるんですけど、ちょっとストレス溜まりますよね。
   この掲示板も重いですし、まだ一ヶ月ですがサーバ移転を本気で考え始めています。

   昨年が不作だったのか、たまたま見れなかったのかはわかりませんけど
   今年は二ヶ所で見ているので当たり年かもしれません。
   来年の同時期に行ってみて調査してみます。 来年は来れそうですか?

   とりあえず、ほぼ同内容ですけどボツ画像を



 エゾヨツメ
- 川北和倫
     2011/05/23 (Mon) 01:31:19



   まだたくさんいましたよ〜
   標高1400くらい。♂ばっかりでしたけどw



 見たい - まーく     2011/05/23 (Mon) 11:34:50



   お〜、まだいますか! 情報ありがとうございます。
   やっぱり今年は出が遅いのかな? 来週楽しみになりました。

   イボタガもやっとこ会えました。



 初クワです。
- ひで
     2011/05/21 (Sat) 17:24:22



   去年は4月中に確認したのにもうすぐ6月ですね。
   こちらは、なんと幹徘してたのに撮る前に捕ってしまいました!
   ほんとはネブト狙いだったので、下ばかり見てて頭上にぽつんと...

   ピントがなかなか合わないなぁ?と思ったらレンズが少し汚れてて...
   などという初心者丸出しの...もっと練習に励みます。



 夏モードですね - まーく     2011/05/21 (Sat) 19:44:31



   コクワさんをありがとうございます。 こいつらが出てくるともう本格的なシーズンですね。
   去年の今頃は、もうカブトムシも出ていましたけど、クワガタを含めてミーハーな甲虫はまだ会えていません。
   次回は見られるかな? 楽しみになりました。

   せっかく良いショットがあっても、レンズが汚れてたらもったいないです。
   なんて、あまり人の事を言えなかったりしますけど(笑)

   過去に写したツートンのコクワを。



 あと1つ
- ゆたか
     2011/05/18 (Wed) 22:28:33



   ウスムラサキエダシャク、確認しました!(^_-)-☆

   これは?
   去年狭山で撮りました。モコモコした蛾でした。



 ムズいですね… - まーく     2011/05/19 (Thu) 00:26:25



   これってコミスジくらいの大きさでした?
   そうであれば、オスグロトモエ(ハグルマトモエかも)の巴模様がほとんど目立たないタイプに見えます。
   個人的には、初夏辺りに模様のないタイプをよく見かけます。

   過去に撮った似たタイプを



 職場のサシバ
- 一統
     2011/05/17 (Tue) 22:44:50



   5月になって休日出勤既に6日。まるっきり散策になんぞ行けません。

   通勤時にカメラを持ち歩くようになってからも2週間以上。これまで何の成果もありませんでしたが
   今朝の通勤途上でようやく狙っていたサシバが撮影出来ました。
   電柱上から水田を眺めカエルを狙っているようでした。通勤途上なんでじっくりとは狙えませんでしたが。

   これで晴天ならバッチリだったんですが贅沢は言うまい。
   3日に一度は仕事中に鳴き声を聞いているので、まだ見る機会はあるでしょう。

   でもいい加減に連休(2連休だけでいいから)が欲しいです。



 単発の休みはあるの? - まーく     2011/05/18 (Wed) 00:05:38



   休日出勤が続いて、平日に代休とかないんですか?
   立場上しょうがないとはいえ、法に触れる出勤は断らなきゃダメですよ。
   7・12月は人のこと言えないんですけど(笑)

   カメラの活躍する時がきたんですね。 じっくり撮れないでしょうけど、この写真はよく写ってますね。
   うんうん、機会はまだありますよ。 今はこれを楽しみに出勤してください。

   昨日、昔Yポイントを見てきました。 来週もう一度行ってきます。
   羨ましがられるようなのを撮って見せびらかしたい(笑)

   画像はボツから



 眠いのに - いそべえ     2011/05/14 (Sat) 22:53:08



   息子がどうでもすぐに載せろというので… 白川水源にて。

   他にもいろいろありますが、それはまた今度。



 夜更かしはお肌に良くないですよ(笑) - まーく     2011/05/14 (Sat) 23:40:51



   綺麗なコミスジをありがとうございます。 息子さんが撮ったんですか? 目にバッチリ合ってますね。
   時間に余裕がある時にでも、残りをいろいろと見せてくださいね。

   こちらもいろいろと出てきました。 週初めにまた歩いてきます。
   ウスバシロをどうぞ〜



 同定依頼ぱーと2
- ゆたか
     2011/05/14 (Sat) 22:31:00

   サラサエダシャク、確認しました!ありがとうございました(^^♪
   未同定の蛾、あと3種いるので判ったら教えて下さい。これもサラサエダシャクと同日に日原で撮りました。



 シャクガは苦手かも(苦笑) - まーく     2011/05/14 (Sat) 23:33:06

   これはたぶん、ウスムラサキエダシャクで大丈夫と思います。
   ネットでは画像が少ないので、意外と多くない種なのかもしれません。

   あと3種、わかる範囲でよろしければ頑張ります。 私でわからなければ、
   蛾に詳しい人にご教授していただこうかと。
   こちらはよく見かける普通のムラサキエダシャクを。



 画像サイズがデカすぎた!
- ゆたか
     2011/05/10 (Tue) 22:43:43

   トリミングして貼り直しました(^_^;)



 お手数をおかけしました - まーく     2011/05/10 (Tue) 23:43:58

   これはサラサエダシャクではないでしょうか。
   たまに見かけますけどいつも翅を閉じていて、表側を見る機会はほとんどありません。
   こう見るとオシャレな模様ですね。

   同じシャクガ系を貼っておきます。



 ガンガン行ってますね!
- ゆたか
     2011/05/10 (Tue) 22:38:50

  今年は去年より順調に出会えてるので楽しいです!
   あとは梅雨時期にどれだけ月曜日が晴れるかで決まります。
   ところで、この蛾の名前判りますか?
   以前日原で撮ったのですが。
   地面をちょこちょこ歩き回ってました。



 ゆたかさんとほぼ同ペースですよ - まーく     2011/05/10 (Tue) 23:36:44

   行ける時に行っておかないと後悔しますもんね。
   ゆたかさんは順調に数を伸ばしていますね。 120種いけるんじゃないでしょうか。

   お天気次第でだいぶ違ってきますもんね。 次回の私の連休は雨で潰れそうです。
   水不足が心配な状況ですので降ってもらわないと困りますけど、うまいこと夜のうちに降るとかして
   休みで出歩く時は晴れてほしいですね。

   蛾は次のレスで…



 カイツブリの夏羽
- 一統
     2011/05/01 (Sun) 22:49:16

   メールで聞いてはいましたが、本当に前とそっくりね(笑)



 キアシシギ夏羽 - 一統     2011/05/01 (Sun) 22:51:36

   しまった、新しく立てちゃった(汗)



 キアシシギ夏羽A - 一統     2011/05/01 (Sun) 22:53:19

   冬羽と違って胸に鱗模様が入ります。



 キョウジョシギ♀ - 一統     2011/05/01 (Sun) 22:56:53

   派手な羽色でもどうやら保護色らしいキョウジョシギ。

   こちらはちょっと地味なメス。



 京女鴫♂ - 一統     2011/05/01 (Sun) 22:59:09

   もっと派手なオス



 京女鴫♂A - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:01:18

    目立ちそうだけども歩いてくれないと見つけにくいです



 京女鴫♂B - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:03:54

   ココ、ちょっと連貼りし難い仕様ですね



 まだ京女鴫 - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:06:28

    文字色は自動では固定できないのかな?



 さらに京女鴫 - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:09:56

    「使い方」読まずに文句を言ってるんですけどね(笑)



 メダイチドリ - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:12:43

   メダイチドリー



 目大千鳥 - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:15:16

   上に続いて夏羽のメダイチドリ。

   今度の掲示板は、ひらがな2文字以上連続で書かないとエラーってことは無いようですね



 目大千鳥 - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:17:54

   ゴカイを引っ張り出したところ。



 目大千鳥 - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:19:36

   換羽中。
   ほぼ冬羽。



 小千鳥 - 一統     2011/05/01 (Sun) 23:27:05



   コチドリ夏羽。

   撮り直せたのは今回は以上です。
   虫撮りは今季まだ全くやってません。
   早春は寒かったけれど、もうシオヤトンボは青く成熟して、ぼちぼちサラサヤンマとか
   クロスジギンヤンマも羽化してるのかな?

   職場周辺にサシバが来ているので、明日から職場にカメラ持ち込み予定。
   多分、声が聞こえたら仕事放り出して外に飛び出しちゃうでしょう(笑)
   なんせ無給奉仕の休日出勤ですから。



 らしくなってきた(笑) - まーく     2011/05/01 (Sun) 23:51:55



   さっそくの連貼りありがとうございます。
   いい場面の写真もありますね。 厳選して保存しておきますね。

   > メールで聞いてはいましたが、本当に前とそっくりね(笑)
   ガラっと変えようかとも思いましたけど、やろうと思えばセキュリティ対策は簡単にできるようなので、
   以前の雰囲気を残してみようということになりました。

   > ココ、ちょっと連貼りし難い仕様
   > 文字色は自動では固定できないのかな?
   一々「投稿しました」が出てきちゃいますね。 前のところは出ない設定にできたんですけど。
   あと、文字色もクリアになっちゃいますね… 確かにいろいろと不便かも。
   もうしばらく使ってみて、使いづらさが限度を越えたら考えますのでしばらく我慢してください。
   (文字色はチェック無しで投稿すると黒になるようです)

   サラサは見に行きましたけどまだ。 クロスジは羽化してるという情報は掴んでいます。
   でも、今年は真夏まで本拠地はあまり行かないかも。 GW明けはウスバシロを見に行くつもりではいます。

   そうそう、放り出すのは任せますけど、休憩の時にちょこっと撮るのはアリですよ。
   カメラ持ち込んで良い場面が撮れることを期待してます。

   モードをお裾分け画像(笑)



 まだ書けないのかと・・・ - 一統     2011/05/01 (Sun) 22:46:15



   画像掲示板番長です。再開ありがとうございます。

   文字に色がついてなかったから、まだ書けないのかと思ってた(汗)
   当方、震災後休みが激減しましたが、一応最寄りのポイントで鳥の撮り直しなんぞをやってましたんで成果でも。
   しばらくスルーしてた相手ばかりですが、やっぱりカメラの倍率上がってるから撮り直し甲斐があります。





 もう書けますよ
- まーく
    2011/05/01 (Sun) 23:38:24



   いつまでも再開しないとストレスが溜まるでしょ? 番長特権連貼り掲示板を今後とも盛り上げてくださいまし。

   HN変えましたね? 図鑑HPで変えてみては?とお願いしましたけど、ここもこれでいきます?
   私はあっちでは別HNですよ(もうバレていますけど)。

   そうそう、カメラの性能が上がると取り直したくなりますよね。
   今夏は数年前に撮って最近写していないものを少しでも多く撮りに行くつもりです。

   まずは、一統氏に敬意を表してこの画像で(笑)



 ここは1番乗り??? - いそべえ    2011/04/28 (Thu) 02:19:46



   あらまぁ、誰かもう書いてると思ったのに。とりあえず、再開おめでとうございます。

   私もハンネをこの際変えてみました。いつかうちとリンクしてやろうと思って。
   その前に管理人さんのハンネ、覚えてないわ…ごめ〜ん!
   写真ないと寂しいので、先日撮った桜を…この時はもう散り初めで、今じゃすっかり葉桜です。

   鉄線が咲き始めたので、そのうちまた載せますね。





 祝・いっちばーん!
- まーく    
2011/04/28 (Thu) 02:54:41



   ありがとうございます。 仮運営で申し訳ない。 こじんまりサイトですので1番乗りは狙いやすいです(笑)

   あっ、私はまーくです。 これなら覚えられるでしょ? 『ま』が入ってるし(笑)
   いそべえさんもHN変更ですね。 違和感はありません。

   リンクはしばらくどなたともしないでおこうと考えております。
   いずれ気が変わるかもしれませんので、その際は声をかけますね。

   満開の桜をありがとうございます。 こちらも桜は終わりました。
   花で返そうと思いましたけど、散策コーナーが何故かクラッシュして見られないので201の画像を。
   現在虫モード推奨中です。(クラッシュは解決しました)



 メール見ました

 よねだ@寮

   図鑑作成ありがとうございます。自分だけだったらきっと作ってません(汗)
   お手数掛けて申し訳ないです。

   >アカウソ

   ウソ自体ほとんど見ないので自信なかったんですよね。
   もっと胸が赤いのがアカウソかと思っていたので。
   でも、まったんさんのウソと見比べるとアカウソだと思います。

 2011/03/20 Sun 22:25 [No.2233]


 田鴫@

 よねだ@寮

   画像の小さい分の大部分はピン甘か、遠すぎて背景ばかり広くなるので画面内の獲物の比率が大きくなるように
   周りをカットしたもので異常ではありませんよ。

   タシギの画像は自宅ではピン甘に見えたけれどノートPCで見るとそうでもないので送りなおしますね。

 2011/03/20 Sun 22:32 [No.2234]


 田鴫A

 よねだ@寮

   その2

 2011/03/20 Sun 22:33 [No.2235]


 田鴫B

 よねだ@寮

   その3

 2011/03/20 Sun 22:36 [No.2236]


 田鴫C

 よねだ@寮

   その4

 2011/03/20 Sun 22:38 [No.2237]


 大膳

 よねだ@寮

   背景ばかり広い・・・

 2011/03/20 Sun 22:41 [No.2238]


 目大千鳥

 よねだ@寮

   背景ばかり広い・・・

 2011/03/20 Sun 22:43 [No.2239]


 山鴫

 よねだ@寮

   背景ばかり広い・・・

 2011/03/20 Sun 22:45 [No.2240]


 ヤマショウビン

 よねだ@寮

   何がいるのか分からない・・・

 2011/03/20 Sun 22:49 [No.2241]


 訂正

 よねだ@寮

   イソシギで出してましたけれど、野鳥公園の記録からすると、こいつはクサシギのようです。

 2011/03/20 Sun 22:55 [No.2242]


 磯鴫

 よねだ@寮

   先日カワセミを撮った時に改めて撮っていたイソシギを追加

 2011/03/20 Sun 22:59 [No.2243]


 小尺鴫

 よねだ@寮

   残念ながらコシャクシギは小さい画像しかありません。

 2011/03/20 Sun 23:01 [No.2244]


 大きい画像ありがとです

 まったん

   とりあえず、鳥の方が640pで統一しておきたいと思いました。
   小さいのしかないのはしょうがないし、他のコーナーは640以下のもけっこう出る予定です。
   さっそく作業できるようにしておきました。

   けど、自分とこもいろいろいじくらなきゃいけないので、やっぱりゆっくりやらせてください。
   鳥だけは遅くとも初夏までには完成させるよう努力しますです。

   とりあえずは、種類が多いグループはほぼ完成しています。 全体の1/3くらいかな?
   残りは私には馴染みの薄い鳥がほとんどなので、文章を書くのに時間がかかりそう。
   一度やり直した関係で、よねださんのメールのコメントをコピーしておいたんですが、
   すでに削除してしまったので地道にやります。

   ウソ、アカでOKと思いますよ。
   一緒に送っていただいた雌って、このアカウソと一緒にいました? 雌は私には区別できません…

 2011/03/21 Mon 00:34 [No.2245]


 鷽

 よねだ@寮

   >一緒に送っていただいた雌って、このアカウソと一緒にいました?

   アカウソ♂画像の3年後に撮影したものですし、胸に赤みが全然ないので完全にウソの♀でしょう。

   ところでココにコメントしてもいいのかな?
   楽しみにしてますよ〜。題名に驚きましたが(笑)

   弟は一眼に反射望遠鏡着けてるけど、お手軽とは無縁ですよ(笑)
   オートフォーカスじゃないし、それ以前に移動できないし。
   元々カメラは弟のお下がりから始めたものなので、弟の装備の方が遥かに凄いです。
   生き物は撮らないようですが。
   鉄ちゃんらしい(笑)

 2011/03/24 Thu 22:52 [No.2246]


 翻吐

 まったん

   一緒にいなかったということで、ウソにしておきます。
   でも、アカウソの雌も胸の赤味はないみたいですよ。 区別点は僅からしいです。

   あまり限定記事の内容は… かなりボヤかして書いてね(苦笑)

   一眼、そうなんですよね。 私のスタイルではお手軽を優先しちゃうし。
   いろんなものを見たく、一日であちこち移動するので向かないと思います。
   デジカメで少しでも良い写真を撮れるよう磨ければ。

   画像はウソに対抗してホントを載せたかったけど、ホンドで妥協しときます。 6年前の画像(笑)

 2011/03/24 Thu 23:19 [No.2247]



 生きてます

 よねだ@寮

   まったんさんのところは被害無いですか?

   当方、震度6弱だった模様。
   職場では死傷者ゼロでしたが工場は直ちには操業できない被害を受けました。
   今日の14時過ぎまで停電と断水してました。
   工場死守の指示を受けて昨日からずっと詰めてましたが光も動力もない中では手の打ち様なし。
   ついでに暖房なし、食事なし、トイレ流れず、で通電まで待機は疲れるばかり。
   結局待機中には通電なし・・・でも先ほど通電したので明日から休日返上で復旧作業です。
   まぁ、どうせ移動できず寮で籠城なので構わないのですが。

   でも、復旧作業中に強い地震が来るのは恐ろしいなぁ・・・
   通常業務では無事で済む自信はあるけど今回は散らかってるのをどける作業だから。

   職場の放射線源は無事だったけれど、原発の方は気が気でないですね。
   発表通りなら人体への害はほぼない筈だけど・・・
   画像は放射線の人体影響の目安。
   文部科学省謹製の職場で教育に使ってるヤツ。

 2011/03/12 Sat 21:08 [No.2219]


 無事でなにより

 まったん

   震度6弱はそうとう怖かったでしょ…
   よねださんお住まいの県のタンクローリー炎上映像を見るたびに大丈夫かなと思っていました。
   職場は大変なようですけど、負傷者がいなかったのはよかったですね。
   休日返上はしょうがないのかな。 揺れたら直ちに安全な場所へ避難してください。

   こちらは物が少々落ちたくらいで大きな被害はありません。
   HPが一日以上パンクしたのが一番影響あったかも。

   原発は心配ですね。 嘘で隠蔽するような事はないと思うけど…
   放射能なんて想像が付きませんけど、とってもやばい事だけはわかっています。

   一日も早く復旧し、これ以上大きな被害が出ないことを祈りたいです。

 2011/03/12 Sat 23:04 [No.2220]


 Re: 無事でなにより

 雪女

   ★よねださん

   ご無事でなによりです。
   余震が続いてますが、これ以上被害が出ないことを祈っています。
   お仕事頑張ってくださいね。

   ★まったんさん

   > 原発は心配ですね。 嘘で隠蔽するような事はないと思うけど…

   甘いですね…
   今回トラブルまくりの福島第一原発は日本初の臨界事故を起こした際、
   なんと29年間も隠蔽していたのですよ。
   今回これだけ頻繁に記者会見しているのも、日本国民は簡単に騙せても
   海外から注目され、他国を騙すのは難しいからです。

   ここのサイト読んだら、原発の内部事情がよ〜く分かります。
   http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

 2011/03/14 Mon 23:32 [No.2223]


 全部読みました

 まったん

   言葉が出ません…

   知らなかった事だらけで勉強になりました。
   魚を食えなくなっちゃうな(そういう問題ではないよね…)

 2011/03/15 Tue 00:41 [No.2224]


 職場の復旧は進んでますが

 よねだ@寮

   本件は放射性元素の利用側なのでコメントしづらいなぁ・・・

   資格研修で見たプール底のチェレンコフ光や個人線量計のアラーム・・・
   懐かしいけれど同じ研修を受けたであろう現在決死隊状態の作業員の方々を応援するばかりです。

 2011/03/15 Tue 23:28 [No.2225]


 放射能

 まったん

   関東にも来てるみたいですね。 今日吸っちゃったかなぁ…

   危険だとは聞いていても詳しく知りませんでした。
   危機感でいっぱいですけど、とにかく最大限なんとかしてほしいですね。
   このままじゃ世界中に迷惑かけちゃうしね…

   話は変わって、これなんですか? 調べたけど該当種が見つかりません。
   ついでに、先日のメールのお返事もよろしくです。

 2011/03/16 Wed 00:01 [No.2226]


 ツル目クイナ科

 よねだ@寮

   >これなんですか?

   クイナでございます。
   警戒心が強い鳥で、自分は1枚しか撮ってないです。

   >先日のメールのお返事もよろしくです。

   実は寮のPC、3月4日からメール見られないんです・・・
   自宅PCでは見られるハズですが籠城中で帰宅できてないから・・・

 2011/03/16 Wed 21:05 [No.2227]


 じゃあ撮れてよかった

 まったん

   確かにちょっとの人影で葦に入り込んでました。
   シギ系ばかり見てたから見つかりませんでした。 ありがとうございました。

   今日新たにメールを送りました。
   急ぎませんので、見たら返信お願いします。

   今日の我が家の夕食タイム。
   夜回りで持っていくのを忘れ、何回か買うはめになった懐中電灯がこんなところで役立つとは…

 2011/03/16 Wed 22:05 [No.2228]


 タイトル思いつかない…

 雪女

   >よねださん

   コメントしづらくして、ごめんね。
   昨日は東電ではなく、東芝社員の家族の方からのメールで
   ちょっとパニックに陥った私です…
   正直、ストレスで何度も吐きそうになりました(>_<)

   原発に関しては、とにかく全力で
   出来ることをしてもらうしかないですね…
   なんとか沈静化することを祈っています。

   >まったんさん

   うちも懐中電灯だけは いっぱいあるので…
   とは言っても、こちらは普通の生活してますが…
   申し訳ない気もするし、不思議な感じもします。

   被災地の人達はもちろん、関東や東海地方の人達も
   不便な生活を強いられながら頑張っているので、
   私も微力ながら義援金に協力し、みなさまのご無事を祈っています。

   写真はさっき撮った庭のクリスマス・ローズ。
   花言葉は「私の不安を取り除いてください」「慰め」「いたわり」だそうです。

 2011/03/17 Thu 14:49 [No.2229]


 なるようにしかならないし

 まったん

   懐中電灯… 同じクチですね(笑)

   雪女さんがパニックになるほどの事…
   きっと聞かない方がいいんでしょうね、気にするタイプですから。
   正しく「知らぬが仏」ですね。

   放射能って目に見えないし、個人はおろか専門家でもどうしようもないみたいだし。
   もうなるようにしかならないので、最低限出来る範囲の事に全力を尽くしてもらって
   少しでもいい方向にいってこの先安全(はもうないかもしれないけど)に暮らせるように…
   ただただ祈るのみです。

   ところで、この花は何でしょ? こちらはまだ花は少なめです。

 2011/03/17 Thu 23:55 [No.2230]


 ですね…

 雪女

   今日は卒業式でした。
   関東方面に進学が決まっている学生達にも不安が広がっています。
   早く終息して欲しいものです。

   > ところで、この花は何でしょ? こちらはまだ花は少なめです。

   去年も教えなかったっけ?
   たぶん栄養不足のヒヤシンスだと思われます。

   写真は今年も拾い物で、栄養充分のヒヤシンス。

 2011/03/18 Fri 15:35 [No.2231]


 停電が終わった時間

 まったん

   今日もさっきまで停電でした。 雪さんの書き込みがちょうど電気復活の時間…
   本当は関東に住んでるんでしょ?(笑)

   関東に進学、就職の学生さんは不安いっぱいでしょうね。
   これ以上悪化せず、少しでも良い方向に早く向かっていく事を心から願うばかりです。

   栄養失調… ありがとうございます。
   もちろん去年話題になったのは覚えていますです。 ちょうど今頃でしたよね。
   話したのは覚えてましたけど、その時はよねださんが「これなーに?」と投稿されたので
   ヒヤシンスの画像まではピンときませんでした… もう覚えたから(笑)

   画像は梅。 どっちをメインで撮ったかは内緒です。

 2011/03/18 Fri 15:56 [No.2232]



 こんばんは

 altlegend

   まったんさん、大丈夫? 被害は無かった?

   まあ東京だから心配入らないかと思ってますが。

   そうそう、ひとりごと見えないので、許可ください。

   ではでは。

 2011/03/12 Sat 23:34 [No.2221]


 大丈夫です

 まったん

   ご心配いただき、ありがとうございました。
   ウチの方は今も余震はあるものの、特に被害はありません。
   ただ、TVを見ていると、とても胸が痛くなります…

   メールを送りますのでご確認くださいまし。

 2011/03/13 Sun 00:26 [No.2222]



 一昨日

 よねだ@寮

   おそらくGW前最後の土曜休み。折角晴れたので鳥見にいってきました。

   蛙合戦のポイントで猛禽撮ろうと思っていたけれど、ヒキガエル御一行様共々もういなかったので
   久々に小鳥を真面目に探してみました。

   図鑑が更新できそうなイカル。快晴だったのになんで日陰にいるかねぇ・・・

 2011/03/07 Mon 21:47 [No.2208]


 後姿

 よねだ@寮

   もう少し明るいところに出てきたところで

 2011/03/07 Mon 21:49 [No.2209]


 前側

 よねだ@寮

   同じ場所にて

 2011/03/07 Mon 21:51 [No.2210]


 エナガ

 よねだ@寮

   久々に明るめのところで見られた気がする・・・

 2011/03/07 Mon 21:55 [No.2211]


 エナガ

 よねだ@寮

   正面顔は可愛いね

 2011/03/07 Mon 21:56 [No.2212]


 ヒガラ

 よねだ@寮

   シジュウカラの群れの中に混じっていたヒガラ。

 2011/03/07 Mon 21:58 [No.2213]


 ヒガラ

 よねだ@寮

   シジュウカラの方はスルーしました(笑)

 2011/03/07 Mon 22:01 [No.2214]


 モズ♂

 よねだ@寮

   曇り気味のガラス窓越しだったから鮮明さがイマイチ。

 2011/03/07 Mon 22:05 [No.2215]


 ヒレンジャク・・・

 よねだ@寮

   羨ましいなぁ・・・

 2011/03/07 Mon 22:10 [No.2216]


 遠征できるのは

 よねだ@寮

   GWの連休になるかなぁ・・・

   一応、4月29日〜5月5日の間が休みの予定です。その頃ならこの辺を手掴みしたいなぁ・・・

 2011/03/07 Mon 22:14 [No.2217]


 相変わらず急がしそうで

 まったん

   しばらく土曜も休めないってのはきついですね…
   んじゃ、私が代わりにいろいろ撮っておきましょう(笑)

   図鑑用画像多数、ありがとうございました。
   全然進んでいませんでしたけど、今日の雨で若干作業しておきました。
   再来年には完成できるかな?(笑) この中からいいのを追加しておきますね。

   ヒレンジャク、一応宿題を完了致しました (`へ´ゞ
   あの日は一羽のみで近くに来てくれず、曇ってたし風が強いしで納得は… 近々再度撮り直しに行く予定です。

   GW連休中ですね、予定を合わせられるように頑張ります。
   サラサ手掴みとなると網は必須ですね。 去年の手掴みは5/18でしたけどいるかな?
   運が良ければムカシも見れるといいですね。
   一応(バレンタインのように)叫ぶ準備をしといてください(笑)

 2011/03/07 Mon 22:50 [No.2218]



 いいなぁ

 雪女

   ヒレンジャク…

   綺麗だよね。

   そういえば、まだ長野にいた頃だったか、
   ヒレンジャクやキレンジャクが群れでバタバタ死んだことがあって、
   その時は原因不明だったんだけど
   あれ、もしかしたら鳥インフルだったんじゃないのかなぁ?
   結構ニュースで取り上げたんで、私はそれで名前覚えたのよね。

   ところで、庭にジョウビタキ来るよ、って言ったでしょ。
   一応証拠写真。去年の暮れに撮ったの。

 2011/03/04 Fri 00:52 [No.2205]


 ついでに

 雪女

   私のは証拠写真だったけど、
   3年前にRが撮ったのも載せときます。

   う〜ん…

   お母さんは悔しい★

 2011/03/04 Fri 00:55 [No.2206]


 思い出の鳥です

 まったん

   ヒレンジャクは2年前、存在すら知らずにいきなり目の前に現れて一枚だけ撮っておいた鳥です。
   その時歩いていた状況から忘れられない鳥になり、もう一度会いたかったんですよね。
   今回は遠目からしか写せなかったですけど、また会える機会があればいいな。
   綺麗ですよね〜、1月にはキレンジャクもいたようなので見てみたいです。

   謎の死の話は以前お伺いして、ネットで記事を読みました。
   今思えばそうですよね、鳥インフルの可能性がかなり高いと思います。

   ジョウビタキはRくんの圧勝ですね(笑)
   ウチの周りにも雌が縄張り持っていて、一度だけ我が家のCSアンテナに止まってました。
   高い所に来るイメージがあまりないので、家(4F)にいるとは思いませんでした。
   お庭ならしょっちゅう出入りしてそうですね、羨ましいです。

   次はお母さんもバッチリ撮れる事を期待しています。

 2011/03/04 Fri 12:22 [No.2207]



 復旧しました

 よねだ@寮

   基地局の停波が原因だったそうです。
   その分、割引あるのかな?定額契約だから何もないのかな?

   それはさておき、週末晴れていたけど熱が出て出かけられませんでした。
   さらに金曜の大風に吹かれてから明確な花粉症の症状が出てます。
   今まで軽かったんですけどね、花粉症かどうか疑う程度のレベルで。
   去年なんかなんともなかったのに。

   >ヘルプ

   クロジに見えるけどどうだろう?

 2011/02/28 Mon 22:37 [No.2203]


 復旧おめでと〜

 まったん

   原因特定・復旧してよかったですね。
   割引はわからないけど、何かしらのフォロー(気配り)はほしいところですよね。
   今後は過疎化が進みつつある当HPをまた賑やかにしてくださいまし。

   クロジはニアミスだったみたいですね…
   さっきもう一度調べなおして、もしかしてクロジかと思い修正したばかりでした。
   よねださんが言うなら確定ですね、追記しておきます。 ありがとうございました。

   そうそう、金曜の強風時は飛行機に乗っていました。 けっこう揺れてました。
   花粉症… 単に鼻クソが詰まってただけで花粉症じゃなかった〜ってのならいいですけど。
   今年は飛散量が多いみたいですので充分対策を。

   今日こちらは一時雪が混じりました。
   今月大雪の次の日にモズしか撮れなかったのでお蔵入りになっていた画像を…

 2011/02/28 Mon 22:55 [No.2204]



 まだ行けた

 よねだ

   まったんさん、体調よくなりましたか?
   当方、体調は悪くないですが寮のネットが2月8日以来切断してしまい自宅でしか見られなくなって
   しまいました。寮のPCが故障した訳ではないようです。
   同僚も見られないそうなので。

   さてさて幸い出かけられるチャンスが得られたので早起きしてヒキガエルの群れを狩っているであろう
   ノスリを撮りに出発。
   朝は良い天気で想定通りにカエルも活動していました。

 2011/02/19 Sat 18:02 [No.2189]


 ノスリ

 よねだ

   ノスリも木の上で池を見ている・・・ 総勢3羽が周辺でカラスに追われつつも旋回中。

 2011/02/19 Sat 18:04 [No.2190]


 しかーし

 よねだ

   狩りの撮れるポイントは板壁に覗き穴のある場所ですが、カメラマンだらけで隙間なし。

   ここだけでなく、そこらじゅうが大砲陣地。

   「毎年こんなに人来ないよね?」と聞いてみたら、珍鳥が入っているとのこと。

   せっかく来たので自分もその珍鳥を探してみる・・・

 2011/02/19 Sat 18:40 [No.2191]


 珍鳥

 よねだ

   自分は直立していれば、前にいる三脚の人たちより頭一つ高いのでカメラ手持ちで自分も後ろに並んでみる・・・

   なんの変哲も無いように見えるムクドリの群れが来るたびに皆がざわめく・・・
   群れの中にいるのはギンムクドリとのこと。

 2011/02/19 Sat 18:45 [No.2192]


 ギンムクドリ

 よねだ

   本来、中国南部にいる鳥で冬の沖縄では特に珍しい鳥ではないようですが、
   関東では物凄い珍鳥らしく周囲の人たちが「生きている内に再度撮影できるチャンスはもうないだろう」
   と話し合っているのが聞こえました。

   もちろん自分も初見ですし、見納めかも知れません(笑)

 2011/02/19 Sat 18:52 [No.2193]


 普通のムクドリと

 よねだ

   色は違うけど、大きさと体のパーツはムクドリそのもの。
   「ギンムクドリ」という和名はぴったりだなと思いました。

 2011/02/19 Sat 18:55 [No.2194]


 暗くなった

 よねだ

   朝一は晴れていたけど、みるみる暗くなってきてピンボケばかりになってきた・・・
   さらに次々とギンムクドリ狙いの人たちがやってくるので、一応は撮影に成功した自分は
   移動することにしました。

   繰り返しますが、確かに形はムクドリだなぁ・・・

 2011/02/19 Sat 18:59 [No.2195]


 シロハラ

 よねだ

   ノスリの場所は相変わらず入れないので小鳥を撮ってみる。

   いつも遠くの猛禽ばかり狙っていたから気がつかなかったけれど、小鳥結構マトモに撮れるんだなーと再確認。

   24倍+テレコンレンズ(×1.7倍)だから大体40倍くらいかな。

 2011/02/19 Sat 19:06 [No.2196]


 ジョウビタキ

 よねだ

   ジョウビタキ♀を今日は何度も見かけました。

 2011/02/19 Sat 19:09 [No.2197]


 ジョウビタキ♂

 よねだ

   ♂は一回しか見なかったですが一応いました。

   すっかり薄暗くなったので今回はこれで打ち切り。
   珍鳥も撮れたし、明日も人は多いだろうし曇りらしいから出かけないでおこうかな。

 2011/02/19 Sat 19:14 [No.2198]


 珍鳥いいなぁ

 まったん

   体調のご心配ありがとうございます。 もう少しの間心配してください(笑)

   寮の回線、インターネット全部見れないんですか? まさかウチのだけってことはないよね(苦笑)
   管理人に言って対処してもらった方がいいですよ。 もし私が住人なら語気を強めて言います。
   仕事から帰ってTVとPCがないときついっしょ…

   しかし、凄い人だと思ったらそんな珍鳥が来てるんですか。 一羽だけ?
   姿形はムクドリでも、気品を感じるのは単に珍しいだけではないですよね。
   ちょっと撮ってみたい鳥ですけど…
   「生きている内に再度撮影できるチャンスはもうないだろう」かぁ… 残念。
   この鳥は春に移動しちゃうんですか? 機会があればもっとバッチリ! 期待してますよ〜

   「小鳥結構マトモに撮れるんだなー」って何を今更…
   冬はゆっくり充電してるはずが、年中忙しいじゃないですかっ!
   私をこんな人間にした責任をとってください(笑)
   こうなったらよねだ氏よりもいい写真を少しでも多く撮っちゃうもんね〜。

 2011/02/19 Sat 21:47 [No.2199]


 そういえば…

 まったん

   恒例行事をサボったのは回線が原因なんですね?
   てっきり今年はもらえたのかと妬いちゃいましたよ(笑)

   ちゃんとよねださんの分をとっといてますよ〜♪

 2011/02/19 Sat 21:49 [No.2200]


 だいっきらいだー

 よねだ

   > 恒例行事をサボったのは回線が原因なんですね?

   そのとおりでございます。
   叫ぶ画像も決まってたんですけどね。

   ネットはココに限らず全く見られません。
   中継局?の原因のようです。

   調査しますが回答は1週間待って下さい。
   症状によってはさらに復旧に時間がかかるから、その時は再度連絡します。

   という回答を業者から昨日もらいました。
   ・・・まだ2週間は見られなそうな予感。

 2011/02/19 Sat 23:05 [No.2201]


 まぁまぁまぁ…

 まったん

   もう、新しい彼女が出来ちゃったんだぁ… 「キーーーーーッ!!!」って食べちゃったよ〜(笑)

   んじゃ、復旧するまでウチはのんびり更新することにしますか。
   いえ、HPを見られないよねださんに気を使ってるだけです!
   ホワイトデーのお返しなんていりません! 本当にいりません!
   こっちに来た際にラーメン食いたいなんて言いません!!(笑)

 2011/02/19 Sat 23:23 [No.2202]