過去ログ-36

※ 画像は大きくなりません


 今年はやばそうで
- ひで
     2011/10/25 (Tue) 16:19:50



   さて、キョウチクトウですが300本以上探しましたが、食痕が3本見つかったのみ。
   情けないです。 探し方が悪いのかな?
   成虫(蛾)のいるイメージもわきません。 スズメガの仲間?なら、夜に期待ですか?



 裏技で - ひで     2011/10/25 (Tue) 16:22:27



   rurinさんの標本ってのはダメですかね!

   真っ黒コノマチョウですかね。 随分色黒に見えました。



 そこまでしなくても(笑) - まーく     2011/10/26 (Wed) 00:19:41



   見れる時は見られる、見られない時はしょうがないですよ。
   300本… お疲れ様です というか、ありがとうございます。
   もし昼に見つけたとしても、前回のクロメンのようにたぶん飛んじゃいます。
   夜にいろいろ見て回る方が見つかった場合はいいと思います。
   今年は少ないようですのでちょっと諦めモードです。 その分、昼の散策も楽しめればいいな。

   標本でも一度見ておきたいですね。
   もし持ってきていただけるなら嬉しいですけど、無理は言えませんね。

   クロコノマはこのまま越冬でしょうから、目立ちにくいように仕上げてますね。
   もうすぐ長い長いオフがやってきます…

   そろそろ鳥モードになってもいいですか?(笑)



 標本で良ければ… - rurin     2011/10/27 (Thu) 14:44:21



   今年はハズレ年みたいですね。 そんな年もあるようです。(汗)

   食痕のある木を探すときは、たくさんの並木なら端っこの1本、コーナーにある1本、
   もしくはポツンと離れた1本が狙い目みたいです。

   標本で良ければ、今度お持ちします! 去年、飼育羽化させたものですが…。

   画像はそのときの2体です。



 お手数でなければ - まーく     2011/10/27 (Thu) 16:12:08



   ぜひお願いしますです。 生きているのが見られなかった場合、標本でも一度見ておきたいです。
   rurin先生の作品を拝見させてくださいね。

   でも、ハズレ年と聞くとますます気合が入ってきます。
   できれば来年は違う時期に行きたいので、なんとか探し出したいな。

   質問、この子ってそちらでは普通に見られます?



 マイキーの彼女ですか? - rurin     2011/10/28 (Fri) 01:12:19



   うっすら青いお化粧して、眉まで付けてるのは、マイキーの彼女ですか?
   普通には見られないと思いますが、ある池にはわんさかいます。
   でも、彼女(メス)の方は、少し場所を変えてよく探さないといけないかも?

   画像は同じ池で見られたノシメトンボ。(多分…)



 そうですそうです - まーく     2011/10/28 (Fri) 10:18:26



   そちらでも局所的っぽいんですね。 舞妓さんはまだ♂を綺麗に撮ってないな~と思ったのでいればいいなと。
   でも、こっちにはいないハネビロとかは多そうなのでそっちを優先します。

   画像は胸の模様と雰囲気からノシメで合っていると思います。 多分…(笑)

   こちらではウスタビガが出てきました(編集前なので画像は昨年のを)。



 まだ羽化しません・・・。
- ゆたか
     2011/10/27 (Thu) 17:58:46



   ツマグロヒョウモン、1週間たったけど・・・。 たまに動くけどいつだろう。

   チョウセンカマキリ、狭いとこだけどすぐ見付かったでしょう。 餌が多いので毎年見られると思います。
   来年はウスバカマキリ見付けたいですね!



 もうすぐですよ - まーく     2011/10/27 (Thu) 20:33:16



   ツマグロキチョウいいですね。 局所的なので会えれば嬉しいですよね。

   ツマグロヒョウモンは室内ですか? 室内であれば8〜10日程かと思います。
   ウチのルリタテハが昨日9日目で羽化しました(画像)。
   野外であれば、最近冷えてきているので10日〜二週間くらいでしょうか。 無事な羽化を祈ります。

   チョウセンカマキリ、不思議と見かけなかったんですよね。
   いれば確認をしているんですけどいつもオオカマばかり。
   あそこでは3個体カマキリを見ましたけど全てチョウセンでした。
   こんなに近い所にいたなんて… 面白いです。
   子供の頃以来で行きましたけど良い雰囲気の場所でした。

   ウスバは今日も見てきましたけど見つからず…
   他のカマキリすら全く見なかったので、時期が少し遅かったかもしれません。
   なんとなくこの辺かなというポイントは掴めたような気がしますので、
   来年は9月中に見に行ってみようと思います。



 私もやってみました
- rurin
     2011/10/23 (Sun) 17:07:25



   虫屋のブログなどで、よく片手でどれだけ掴めるか…という画像を見ることがありますが、
   私もついにやってしまいました。
   なぜそんなことをしてしまうのか…初めて理解できた気がします。
   とにかくたくさんいる。持ち帰るつもりもなく、収める時間がもったいない。
   次々捕獲し、片手に積んでいく…。でも5頭が限界でした(笑)。 ちなみにすべてカトリヤンマ(オス)です。
   また近いうちにブログに載せますね〜!
   「自慢」してもいいということだったので、こちらにUPしてみました。



 流行ってるんですか? - まーく     2011/10/23 (Sun) 23:57:55



   私の知っているサイトではその遊びをやっているところはありません。
   ヤンマを5つも持つとすごい絵になりますね(笑)
   カトリヤンマはこちらでもいますけど、よくて2つくらいしか一度に捕まえられません。
   そのポイントは濃いんでしょうね。
   今度はゴージャスに5種のヤンマで挑戦してみてくださ〜い。

   自慢は大いにけっこう! もっともっと見せつけちゃってくださいね〜。
   私は自慢できるような画像なんてあんまりないんですけど…(笑)



 手乗りならやってる? - rurin     2011/10/24 (Mon) 00:33:06



   流行ってるのかなぁ? 私の知人で2人そういうことをしている方がいます。
   「手乗り」なら流行っている?わけではないでしょうが、やってる人も多いですよね。記念撮影的に。

   今回はカトリヤンマばかりだったので、いつかゴージャス5種類盛りをやってみたくなりました(笑)

   てなわけで、手乗りカトリヤンマです。 まーくさんのオオスズメ掴みもスゴイですね!!



 手乗りは大好きですよ〜 - まーく     2011/10/24 (Mon) 01:54:02



   けっこういろんな虫を左手に招待してます。 乗っかってくれると可愛いですよね〜
   カトリヤンマは今年乗ってくれました。 敢えて違うヤンマを貼っておきます。

   5種盛り、いい表現です(笑) 今の時期じゃ5種はきついかな?
   ちょっと前なら、オニ・ギン・カトリ・ミルン・コシボソなどで出来そう。 来年チャレンジしてみてください。

   ひでさんはあーいうのに憧れているようです。 野蛮ですねー…
   私には恐ろしくてとてもできませんですよ!(笑)



 ツマグロヒョウモン
- ゆたか
     2011/10/21 (Fri) 22:50:48



   うちの近くでツマグロヒョウモンの幼虫がたくさんいたので蛹を探したら見付かりました!
   月曜か火曜に羽化予定です(^^)v



 お持ち帰りですか? - まーく     2011/10/21 (Fri) 23:28:36



   良い場所で蛹になっていましたね。 絵になってます。 羽化のシーンに立ち会えるといいですね。
   ウチのルリっ子は水曜か木曜に羽化予定です(^^)v



 それは失礼しました!
- ひで
     2011/10/20 (Thu) 13:51:24



   ここの池では、明らかに1番多かったもので。 では本物の普通種を。



 Re: それは失礼しました! - ひで     2011/10/20 (Thu) 13:56:11



   すいません、新スレになってました。
   今週末は、キョウチクトウ探しの旅にまた行ってきます。



 いえいえ - まーく     2011/10/20 (Thu) 22:07:39



   一枚目はリスアカネでしょうか? コノシメかな?
   もしリスアカネでしたらこちらでは珍しい方です。 普通じゃない(笑)
   画像は山梨産。 山梨まで行くとけっこう見られます。

   ハネビロの手掴みは目標にしておきます。
   前回お邪魔した時もいるかなと探したんですけど時期が早かったのかな。
   今の時期は普通に見られるトンボなんですか?

   キョウチクトウ探し、無理のない程度によろしくお願いします。
   とりあえず、それだけは見ておきたいです。



 Re: それは失礼しました! - ひで     2011/10/21 (Fri) 15:53:11



   えっと、黒線が輪っかになってたのでコノシメさんですね。 自分にはみんな、赤とんぼですが。
   画像は、普通にツマグロさんなのですが、ちょっと見とれてしまいました。



 一般的には - まーく     2011/10/21 (Fri) 16:10:55



   赤いトンボは赤トンボですよね。
   「胸がこうなってるから○○だ」なんて言ってもそうなんだ〜で終わります(笑)
   でも鹿昆に入ったならちょっとだけ頑張ってみましょう♪

   蝶はだいぶ少なくなってきたのでいると見ちゃいますね。
   ツマグロは数年前までこちらでは全くいなかった蝶ですけど、
   現在は近所を歩いていてごく普通に飛んでいます。



 ハネビロトンボ
- ひで
     2011/10/17 (Mon) 16:49:55



   ですか。 全然とまらなくて、ま〜くさんの誕プレを活用しました。
   飛んでる時は、スズメバチのような動きともっと赤く見えるのですが、実際は違いますね。
   これもトンボの魅力かなぁ〜?



 Re: ハネビロトンボ - ひで     2011/10/17 (Mon) 17:05:42



   あれ? ベニトンボかな?
   他に撮ったのは間違いなくショウジョウトンボだったけど、色が違いすぎる〜



 両方こっちでは見れません… - まーく     2011/10/17 (Mon) 22:27:04



   二枚目はベニトンボに見えますよ。
   ショウジョウトンボに比べて少し小さめじゃなかったですか? そこまで気にしてないかな(笑)

   ハネビロトンボは昨年まずまずの写真を撮りましたけど下からのみ(画像)。
   昨年までの九州遠征では網を使っていなかったので、次回はぜひとも手にとって写してみたいです。

   プレ、早速活用していただいてますね。
   初めは使いづらいかもしれませんけど、慣れればけっこういい感じですよ。
   ちゃんと畳めます? 私は30分練習してようやくできるようになりました(笑)



 Re: ハネビロトンボ - ひで     2011/10/18 (Tue) 15:45:19



   この池では、10種類ぐらい確認できます。(トンボ)
   しかし、以前の千葉、東北部にある手賀沼って行ったことあります?あそこぐらい緑色した池です。
   手賀沼みたいにかき混ぜればきれいになって、とても良い場所になるのに...



 それ何トンボ? - まーく     2011/10/18 (Tue) 19:44:21



   手賀沼は知りません。 千葉はあまり行ってないんですよ(汗)
   その池って私が行ったことのない場所ですか? 楽しみにしてます。

   ところで、ひでさんの画像のトンボってなんでしょう?
   とりあえず、オナガサナエを貼って様子見しておきます(笑)



 Re: ハネビロトンボ - ひで     2011/10/19 (Wed) 15:22:02



   えっ? 普通のハラボソトンボではないのですか? こちらでは、シオカラ並みに普通種ですが。
   シオカラといえば、写真にも収めないですが、タイワンシオカラって珍しいのがいるみたいです。
   今度はシオカラも要注意です。



 ドーン… - まーく     2011/10/19 (Wed) 15:39:45



   腹が細いとは思いましたけど、お伺いした時のと胸の模様が違ったのであれ?と思いました。
   成熟するとそんな感じになるのかな?

   そちらでは普通に見られるハラボソって、九州の一部と南西諸島でしか見られないトンボだったりするんですよ〜
   なので、前回私が行った際、一旦捕獲することに拘ったんです。
   だから『普通』だなんて言わないで〜(笑)

   タイワンシオカラはオオシオカラに似てるやつですね。
   パッと見でわかりづらいからスルーしちゃいそうですよね。



 鹿児島のクマソ
- rurin
     2011/10/15 (Sat) 23:00:05



  東京にもいるんですねー。 こちらは鹿児島(中央駅近く)のクマソです。



 rurinさん、こんばんは - まーく     2011/10/15 (Sat) 23:46:31



   本場(?)のクマソをありがとうございます。

   東京のは、台風で飛んできたか人為的な理由によるものです。 おそらく後者。
   一昨年も発生して、こちらではけっこう話題になりました。 いるべき所にいるのが正常なんですけどね…

   画像はアカボシゴマダラ。 放蝶により関東ではかなり増えています。
   時期によっては近所で一番見かけるくらいまで繁殖してます(汗)



 奄美のアカボシ(羽化) - rurin     2011/10/17 (Mon) 01:25:58



   そういえば、以前ある方から、そちらのアカボシ(春型)の蛹をいただいたことがあります。
   羽化したら白っぽくてびっくり!でも、きれい…。
   関東ではかなり多いらしいですね。放蝶は問題ありですけど…。

   ちなみにこの画像は、去年7月に奄美で採集した蛹が、自宅で羽化したときのものです。
   ちょっと画像が白くとんでて、見づらいかも〜。



 こちらは春型 - まーく     2011/10/17 (Mon) 07:23:43



   そうそう、春型は白い個体がほとんどなんですよね。
   奄美のアカボシは亜種が違うらしく、春型でも白くならないようです。 赤い丸の部分も少し違う雰囲気です。

   今のところ大きな問題は報告されていないようですけど、交雑することが確認されているという話もあるので
   そうなると厄介ですね。 画像はこちらの春型。



 それじゃあ
- ゆたか
     2011/10/13 (Thu) 01:07:37



   晴れ条件で10月31日(月)に予定します。予報が悪かったら11月14日(月)に延期と言うことで!
   クロマダラソテツシジミ、今年は出てますよ!
   まだ場所は言えませんが、さっき検索したら東京の空港近くでも出てるみたいです!



 また間違えた!(+o+) - ゆたか     2011/10/13 (Thu) 01:09:34

   返信を使うの忘れてしまいました! ゴメンナサイm(__)m



 了解です - まーく     2011/10/13 (Thu) 01:36:32



   もう間違えないと思いますし、場所もわかったので現地でもOKです。

   クロマダラソテツシジミは植樹か何かで付いてきたんでしょうか? 台風なのかな?
   まさか定着や放蝶なんてことも?
   ゆたかさんは初撮影なんですね、おめでとうございます。
   私は8月に九州で見てきたのでとりあえず大丈夫です。
   もしかしたら来月また見られるかもしれません。
   手乗りはやってなかったのでいたら挑戦してみますね。



 謎のカマキリは・・・ - ゆたか     2011/10/14 (Fri) 01:10:30



   ウスバカマキリではないでしょうか?
   見たこと無いので何とも言えませんが、図鑑に似たようなのが載ってます。
   写真は去年撮影のオオルリハムシ、これを見たくて今年も行ったけど見られませんでした。



 違いました! - ゆたか     2011/10/14 (Fri) 01:34:19

   該当種が見付かりません。外国産を放したものかも。
   また行く予定ありますか? 是非、同行させて下さい(^_^;)



 謎が謎を呼んでいます… - まーく     2011/10/14 (Fri) 01:37:59



   調査していただいたんですね、ありがとうございます。
   私も最初の発見時(散策レポ119)は、パッと見で初見のウスバカマキリかと思ったんですけど、
   見ているうちに何か違うと…
   ウスバの決定的な同定ポイントは、前脚付け根の黒い紋(画像参照・拾い物)なんです。
   それに、ウスバってあまり大きくないようなんです。 この個体はオオカマキリ♀程もある大きなカマキリです。
   とりあえず、調査依頼をしたのですが、素人相手ではまともに取り扱ってくれそうもないので、
   違う機関を考えています。 ねっ、謎でしょ?(笑)

   個人的にハムシ類はあまり興味がそそらないんですけどオオルリは見てみたいです。
   これも局所的な分布なんでしょうか? 来年は見られることを願っております。



 あっ、ニアミス(苦笑) - まーく     2011/10/14 (Fri) 01:48:41



   3日前の夜、違う目的も含めて行ったんですけど残念ながら見つかりませんでした。
   今度の月曜日は明るい時間から行って付近を見てみようかなと考えていました。
   ご一緒は可能ですけど、たぶん他に楽しめるものがいる場所ではないですよ(汗)
   明るい時間は一度寄っただけなのでわかりませんけど…

   外国産が逃げ出したのが有力なんですけど、だいぶ離れている数ヶ所からいくつか発見されているようです。
   都内だったり関西だったり… 出来ればこの謎を突き止めたいですね。



 行きます! - ゆたか     2011/10/14 (Fri) 22:17:22



   月曜は天竜川まで行く予定でしたが、ツマグロキチョウは鬼怒川でもOKなので11月にします。
   ウラナミジャノメの初見が最大目的でしたが、こっちは来年にします。
   土日と大雨が降るらしいので、天竜川は増水で楽しめそうもないので・・・。
   ってゆーか、そのカマキリの方が魅力ありです。



 いいんですか? - まーく     2011/10/14 (Fri) 23:25:53



   最大目標を来年に回しちゃって(汗) もしいなかったらと思うとプレッシャーが…(大汗)

   当日は日程的に夜回り(画像が目的種)もしたいので現地付近集合にします?
   朝はそんなに早くなくていいかなと考えていますけど、どこか他に行くようでしたらお知らせください。
   だいたいの場所は携帯にメールしますね。

   夜、道にいるところしか見ていないので、昼間草にでも掴まっている姿が見れることを期待しています。
   というか、見れるんだろか…



 いいんです!!! - ゆたか     2011/10/14 (Fri) 23:42:55



   カマキリなら夜にいた近辺に必ずいますよ! 2人で探せば見付かりますよ。
   どうせなら♂♀見付けて近所の緑地で繁殖させようか(^_^;)



 イメージが変わりました(笑 - まーく     2011/10/14 (Fri) 23:54:15



   ゆたかさん=蝶… あれれ(笑)
   大目標の120種いかなくなっちゃいますよ〜。

   ではでは、携帯メールの通りでよろしくお願いします。
   謎の解明が主目的ですので、場所などは誰にも非公開にしておいていただけると助かります。

   左は普通のハラビロ。 こんな感じです。



 復活しました!
- ゆたか
     2011/10/12 (Wed) 23:23:17



   まだ苦しい状態は続いてますが、とりあえず復活!!
   ルーミスのリベンジですが、10月31日(月)か11月14日(月)になってしまいますがいかがでしょう?
   7日が良かったのですが、半年に一回の診察日に当たってしまいました。
   ツノトンボの幼虫、妙に気に入ってしまいました。



 お待ちしておりました - まーく     2011/10/12 (Wed) 23:51:19



   ちょうど復活されているのに気付き、コメントを書いておきました。

   リベンジの日程ですけど、どちらでも大丈夫ですのでゆたかさんのご都合とお天気次第でお任せいたします。
   7日は遠征帰りの翌日なので、早朝現地集合は厳しいのでよかったです。

   ツノトンボ幼虫、やっぱり1・2個体持って帰ればよかったかなと思いました。
   単独で撮影するとかっこいいですね。 まだいてくれることを願います。

   ハチの巣はコガタスズメバチの作り始めのようです。
   場所的におそらく駆除されて、巣だけ残ったんでしょうね。
   以前撮った同型の巣の中身を。



 イチモンジセセリ
- ひで
     2011/10/11 (Tue) 16:07:52



   がいましたので、パチリ。
   あとは、シマヘビさんとミドリ?ヒョウモンかな。 図鑑を家に忘れたので...

   赤とんぼもいたので、種が分かり次第。



 最近 - まーく     2011/10/11 (Tue) 22:22:36



   全く昼に出かけることがなくなりました。 なんか気が乗らないんですけど、気分転換に今度行こうかな。
   そんな状況ですので、こういう写真はとても癒されます。

   こちらでも先月はたくさんいたイチモンジセセリ。 もう減っちゃったかな?

 Re: イチモンジセセリ - ひで     2011/10/12 (Wed) 16:04:32



   え〜、ヒョウモンではなくてヒメアカタテハでした。
   自分の記憶なんてあいまいだぁ。 図鑑は持ち歩かなくては。
   トンボは少なくなったアキアカネではなく普通のナツアカネでした。



 判明ですね - まーく     2011/10/12 (Wed) 16:37:58



   パッと見はヒョウモンもタテハも似ていますからね。
   何度か見て慣れてくると図鑑なしでも見分けられるようになりますよ。
   ナツアカネとアキアカネは私もずいぶんと苦労していました。
   今はだいたい大丈夫です。 やっぱり場数でしょうか。

   ヒメアカタテハにクリソツ(死語?)のアカタテハを。



 はじめまして
- rurin
     2011/10/09 (Sun) 22:28:14



   これからちょくちょくおじゃまします! 私は息子共々「カメムシ屋」です。
   雨に濡れたツヤアオカメムシ…素敵でしょ?って自己満足かな?



 いらっしゃいまし〜 - まーく     2011/10/09 (Sun) 23:08:41



   カキコありがとうございます。 ちょくちょく大歓迎です。

   艶姿のツヤアオさんをありがとうございます。
   カメムシは種類が多く、美麗種もけっこういるので地味なの以外(笑)はけっこう撮っています。

   どこかの記事で『見たい』というのを見かけたのでお礼にどうぞ〜



 Re: はじめまして - rurin     2011/10/10 (Mon) 00:03:28

   くぅーーー、やるぅう! てゆーか、…やられた。 ルリボシカミキリ、マジでいつか見たいです。
   でもこれに会うためには根気も必要ですね。
   いいものを見せて下さいまして、本当にありがとうございます!!



 へっへっへ〜 - まーく     2011/10/10 (Mon) 00:54:08



   いつもブログを見ていて羨ましい思いをしていましたのでせめてもの…
   いやいや、お礼! 感謝の気持ちを込めてのお礼ですってば〜(笑)
   そちらでは局所的のようですもんね。
   こっちでも昨年ようやく見られて、今年は安定して見られる場所を発見。
   一度見ておいても全く損はないので頑張ってくださいね〜

   こちらではごく当たり前に見かけるものがそちらでは稀だったり、またその逆もあったりで面白いですよね。
   キマダラはこっちではまず見られないカメムシです。 近くまで北上中との噂もありますけど。



 調査依頼が来る前に〜
- 川北和倫
     2011/10/09 (Sun) 23:41:53

   ヤガはアカフヤガかな? ノコメはヒメだと僕も思います。
   シャクはオオネグロorネグロウスベニナミシャクです〜(前翅の裏側に黒紋があるかないかで区別・・・)

   画像は・・・特にナシw



 カマキリに夢中になってて忘れてた(笑) - まーく     2011/10/10 (Mon) 00:43:01



   調査中をそのままにしてましたね(汗) 助かります。

   アカフヤガということは普通種っぽいですね。 この手のは見れば見るほどわけがわからなくなってきます…
   シャクは二枚とも同種ですか? 微妙に違うけど似てますよね。 裏側なんて撮れないし(苦笑)
   ノコメはヒメで確定っぽくしておきます。

   先日の赤いの、やっぱり珍しいヤツっぽいですね。 ちきしょ〜、先に見つけておけば撮れましたね。
   私、ちっともこんな顔してませんから〜(笑)



 お庭にて
- ひで
     2011/10/05 (Wed) 15:21:52



   トゲナナフシって、飛ぶのぉ〜?って思ったら隣にいた、ハラビロカマキリが飛んでました(笑)



 Re: お庭にて - ひで     2011/10/05 (Wed) 15:24:02



   壁には最近こっちも寒くなってきたのでお布団を追加したミノさんが!

   大きすぎでしょ...



 次回お庭探検もしなくちゃ - まーく     2011/10/06 (Thu) 00:01:31



   トゲナナフシ、こちらでは見たことがありません。 庭にいるんですか? サツマGと共に見せてください。
   持つとチクチクするんでしょうか?

   ミノムシは、また大きなものを… 無精者ですね(笑)
   この方が虫とわかりづらいのでかえっていいかもしれませんね。

   今年は寒くなるのが早すぎます。 数日後には気温が上がるようですけど、どれだけ虫が生き残っているか?
   元から今年は昆虫の数が少なめに感じていますので少々心配です。

   以前も10月に見かけましたけど、まだヒゲナガさんが頑張っていました。



 Re: お庭にて - ひで     2011/10/07 (Fri) 16:11:42



   とげ。 硬いです。短いのでチクッとするぐらいですが。
   アシダカさんは模様がお気に入りです。



 アシダカ様… - まーく     2011/10/08 (Sat) 02:00:01



   いいな… 一度見てみたいです。 こちらではコアシダカくん(画像)しか見れません…

   棘情報ありがとうございます。 チクっとした刺激を味わってみたいです。





 散策レポ119の件
- まーく
     2011/10/01 (Sat) 02:45:41



   この前日記にも書いたけど、10日ほど前から急にアクセスが増えた。
   かなりの人が散策レポ119へお越しになっている。
   なんだろうと思ったら、2ちゃんねるのカマキリスレからだった。
   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1287203969/

   どなたかが、09.9.21に撮影したカマキリは何?と質問されたようだ。 画像は問題のカマキリ。



 一統さん懐かしい? - まーく     2011/10/01 (Sat) 02:58:43



   その時はハラビロの巨大化した個体では?とのご意見があり、そう結論付けた。
   昨日、別の方が同じ種と思われる個体を採集され、画像をアップして話題に。
   で、外国産のカマキリではないかとの推測が出ている。

   私の撮影場所はけっこう山深い場所。 民家はいくつかあるけど…
   昨日採集された人がどこで捕ったのかはわからない。 なんかこうなってくると正体を暴きたいよね。
   撮影したのは一昨年だけど、夜回りルートだし今度通ってみようかな。

   誰が質問してくれたのかわからないけど、話題にしていただいてありがとうございました。
   できればここにも書き込んでください(笑)



 Re: 散策レポ119の件 - 一統     2011/10/01 (Sat) 21:43:37



   なつかしいね。 まだ虫が撮れてた頃だし・・・(泣)

   外国産だとしたら卵嚢が荷物についていたんでしょうが空港やら港があるならともかく山中ですしね。
   中国とかのハラビロの近縁種? でも誰が質問したのかな?



 クルマバッタ - 一統     2011/10/01 (Sat) 21:49:55



   そういえば、まーくさんが今回千葉のどの辺りに行かれたか分かりませんが、私の職場の敷地内では
   クルマバッタとショウリョウバッタモドキは普通にいますね。 草刈りすると次々飛び出しますよ。

   画像は更衣室内に入ってきたクルマバッタ。



 ショウリョウバッタモドキ - 一統     2011/10/01 (Sat) 21:52:33



   ついでに同じく職場緑地のショウリョウバッタモドキ。 過去画像しか出てこないのがつくづく悲しい。



 カマキリは - まーく     2011/10/02 (Sun) 13:42:21



   要調査の必要がありますね。 今晩ダメ元で行ってみようかな…
   もしいたらウチに連れて帰ろうかと。 ♀がいたら卵を産ませたいですね。
   先日、別の人が見つけたのは東京23区内のようです。
   飼育している外国産が逃げ出したというのはちょっと考えづらいかな。
   外国種なのか新種なのかはわかりませんけど、解明したいところです。

   千葉は、遠まわしに言うとエンペラー方面です。 わからないか(笑)
   ルーミスの産地で調べるとだいたいわかると思います。
   歩いていて思ったのは、生物層がずいぶん違うということ。
   ショウリョウバッタモドキは先日こちらでもいる場所を見つけましたけどそれでも稀で、
   クルマバッタなんて九州でしか見たことないです。
   その代わり、クルマバッタモドキやトノサマはけっこういるんですけどね。
   トンボもノシメはこちらではほとんど見ず、マイコを見れたのは嬉しかったです。
   一統さんがヒメアカネを見たくてこちらに来られた気持ちがわかりました(笑)



 うらやましいな〜
- 一統
     2011/09/25 (Sun) 16:52:25



   シルバーウィークとか言われていたけど日曜2回しか休みかなかったです(泣) 全然撮影に行けないでいます。
   でも、来年の春以降に兼務は解除になるようなので夏には出かけられるようになるかも知れません。

   台風大丈夫でした?
   山梨とか八王子の方は中心直撃だったので仕事中なら大変だろうなーと思っていました。

   そういえば鳥の幼鳥は残念ながら種類分からないです。



 出歩く数は多かったです - まーく     2011/09/25 (Sun) 22:18:15



   一統さんの場合、今年はしょうがないですからね… でも、来年は見通しが明るくなりそうなのは朗報ですね。
   来年の9月に休みが取れるようでしたら、リスアカネを思う存分楽しませて差し上げる所存であります(`へ´ゞ


   台風の日は休みでした。 さすがにあの中で仕事はしたくないです。
   夜回りポイントは崖崩れの情報があり、本拠地はそうとうダメージを負ったという話を聞きました。
   もうしばらくしたら両方見てきます。

   幼鳥は難しいですよね… あれは迷宮入りかな。



 無題
- 川北和倫
     2011/09/22 (Thu) 01:07:43



   おばんです。 今年は台風に悩まされますねぇ><

   カバスジヤガ類は外横線の走り方からオオカバスジではないかと思います。

   キシタヨトウはやっぱり無理・・・ 後翅で判断するんですよ><

   画像はたぶんエゾキシタ。9/18白根山



 いつも感謝です - まーく     2011/09/22 (Thu) 01:55:32



   今回の台風は強烈でしたね。 そちらは被害が出ていませんか?
   前回の台風で土砂崩れの場所もあったので、しばらく山は危険かもですね。
   川北さんのフィールドに直撃のようですので、くれぐれもお気をつけください。

   今回の調査蛾は難解種ばかりのようで申し訳ありません。
   オオカバスジ… なんちゃらキリガだと思ってました(汗)
   キシタヨトウはsp.にしておきます。 キバラケンモンといい、今回迷宮入りが多かったです。

   この画像のは、後翅が赤かったけどベニシタバでOKですか?
   もし違ってたらお尻ペンペンしに来てください(笑)



 羽の模様が
- ひで
     2011/09/20 (Tue) 16:13:09



   卵なの〜?なんて見えてしまいました(悲)
   老眼確定ですね。 ピンも甘くなるわけだ!見えてないんですから。



 Re: 羽の模様が - ひで     2011/09/20 (Tue) 16:17:11



   で、コンビニです。 いました!狙いうち〜。

   でも、夜間のストロボのケラレ現象は未だに解決せず。
   接写でなければ、結構いいストロボって評価みたいです。
   画像があんまりなので、拡大しないでください。



 目悪かったでしたっけ? - まーく     2011/09/20 (Tue) 21:24:46



   ご一緒した際、私よりもいろいろ見つけてたように思います。
   きっとお疲れなんですよ。 だって、どう見ても卵じゃないですか(笑)
   褐色ハラビロはこちらではまず見かけないので羨ましいです。
   しかし、調査したくなるようなおなかですね〜(ニヤリ

   ヤママユ出てきましたね。 いろんな色のタイプがいますから楽しめますよ。
   暖かい地域は遅く出るので、これからどんどん増えてクスサンなども混じるようになりますよ。
   こちらでは標高が高い地域ではヒメが出てきました(ボツ画像から)。

   ストロボの件は私もそうですよ。 仕様上しょうがないんじゃないかと。
   今度お伺いした際に対策を伝授させていただきます。



 お疲れ様。
- ゆたか
     2011/09/15 (Thu) 23:39:16



   枯れ葉タテハ・・・登場してましたね(^^♪ あれにはまんまと騙されました。
   ジュウジナガカメムシの存在を知りませんでした。 ヒメジュウジだと思ってました。
   まーくさんの記事を見て、検索して見分け方を覚えました!
   コレクションにヒメジュウジはいなくて、全てジュウジナガカメムシでした。
   ルリモンハナバチは狭山のキバナコスモスで見付けました。



 ありがとうございました - まーく     2011/09/16 (Fri) 00:36:59



   見れた種は多くありませんでしたけど楽しかったです。

   あのカレハチョウはやっぱり載せなければ。 現地であれだけ盛り上がったんですから(笑)
   みんな騙されたんですから、精密な擬態(?)だったんですね。

   改めて見てみたら、6月の記事でもジュウジナガカメムシと記載しておりました。
   画像は6月の(ピンボケですけど…)。
   この時、比較するのにずいぶん見比べたのを思い出します。
   よく見ると、ヒメは黒い部分が小さめですよね。
   あそこにいるのはジュウジナガばかりかもしれません。

   青い蜂シリーズ、いいですね。 そのくらいバッチリ撮りたいです。
   来週前半、天気が良ければカクレミノ地帯などを歩くかもしれません。
   ホソオチョウはもう遅いですよね? 狭山方面は考えておきます(苦笑)



 オオセイボウ
- ゆたか
     2011/09/11 (Sun) 22:56:25



   今日オオセイボウ見てきました!(^^♪
   カメラ変えた? 画像が綺麗になったような・・・。

   クロツのポイント、手前のニラの花ですね!? あそこはイチモンジセセリとモンキチョウしか見たこと無い!
   アサマイチモンジとアオバセセリとはかなりの強運!



 撮りたいです - まーく     2011/09/11 (Sun) 23:26:09



   オオセイボウは見たことあるんですけど、まだ撮影は果たせずです。
   ハラアカマルセイボウと思われる種は何度かピンボケで撮っています(笑)
   (それを貼ろうと思ったのですが、見当たりませんでした)

   カメラは変えてないですよ。 処理の段階で少しだけ加工するようにしました。
   あまりやりすぎると嘘っぽい写真になるので適度にやるようにします。

   クロツポイントは、いつもよりも手前に止めて歩いてみました。
   ニラなんですか?
   一面咲いているところがあり、イチモンジセセリだらけの状態で、アサマ・アオバ・ジャノメの他は、
   ヒメアカ・キタテハ・モンキ・ナミアゲハ・たぶんオオチャバネセセリも混じっていました。
   強運だったんですか? やった〜(笑)

   ということで、青い蜂つながりで。 これもバッチリ撮りたいです。