〜 散策レポ 〜 東京 09.7.20 |
毎年のことながら、7月のおいしいこの時期に出歩けないのはストレスが溜まる… この仕事を続けているうちはしょうがないのだが、精神衛生上良くないのだ。 明日はそんなに忙しくないとみて、疲れがピークの体と相談した結果、 仕事終了後に迷わず山へ(笑) まずはヘイケボタルがいるだろうということで、夜のマイフィールドへ足を運ぶ。 数はそこそこかな? ホタルが舞っていた。 ヘイケはゲンジよりも光が弱いね。 |
![]() こっちに飛んできたホタルに手を差し伸べたら止まってくれた ![]() ちょこまかちょこまか…(汗) ![]() ![]() しばらくして少し落ち着いた ![]() ![]() ![]() ![]() 10分後に釈放 |
うん、堪能できた。 あまり遅くなれないのでこのまま山へ。 今日は東京側だけ走ってみる。 気温はここ最近の中では低めだけど、キターーー!といって車を止める。 |
![]() 今年初対面 ![]() タカチホヘビ 40cmくらいの個体 ![]() ![]() 少し遊んでもらった ![]() ![]() このヘビは可愛い |
とりあえず来てよかった。 もう満足感でいっぱい。 この後、気分良く標高をあげていったけど、 やはり気温が低いためか虫の飛びは少なめだ。 |
![]() クルマスズメ ![]() ![]() アップ〜 |
いつものトイレもちょっと寂しいかな… |
![]() ちょい大きめのカミキリ ![]() センノキカミキリ ![]() こんな顔 ![]() キマダラコウモリ ![]() この角度から見るとヘビトンボっぽい ![]() アオカミキリモドキ |
あんまり賑やかではないので、楽しさという面では微妙… クワガタ屋さんが増えてきたのもあるかもしれない。 人のいる外灯はスルーしてるし。 ホント、初めに楽しめただけでも今日は来た甲斐があった。 もっと回りたいけど体はしんどい。 今日はおとなしく帰って、暇になったらまたゆっくりと来てみたい。 |
![]() トビイロスズメ ![]() こんな態勢になった(笑) ![]() 撮影チャ〜ンス! ![]() ドアップ〜 ![]() ちょっと黒っぽい個体だね |
帰りがけの自販機で何かが飛んでると思ったらこいつだった。 |
![]() ヒグラシ ![]() |
数日したら、昼もちょこっと抜け出して歩こうかな… |
〜 散策レポ 〜 東京・山梨 09.8.8 |
北海道の模様はこの後何回かに分けてUPします。 前後してしまいますが、撮影枚数の関係で北海道帰還翌日の模様を先に。 目的は撮影以外にもあったので、体調がきついながらも夜回りをしてきた。 途中でわか雨があったものの、全く降っていない地点もあり、 条件は悪くないと思っていた。 が、何で?ってくらいに虫が飛んでいない。 雲っていながらも月の影響があるのかな? いつものトイレに寄ってみる。 |
![]() オオエグリバ ![]() マエグロハネナガウンカ ![]() |
山梨側と反対方向の山道を走っていると… |
![]() ガーン… |
気温は少し低いものの、今日はヘビが期待できると感じていた。 が… こんな姿では会いたくなかった。 この後、マムシのロードキルも見かけた。 どんだけ走っても虫影は薄い。 小さい蛾さえもあまり飛んでる姿を見かけない。 とりあえず、山梨側のポイントを数ヶ所回る。 |
![]() モンホソバスズメ ![]() モモスズメ |
常連さんも少ない… 今日はダメダメな日だ。 ガッカリしながら歩いていると、もしや?と思われる小さな蛾が目に入った。 こいつは… 騙されないぞ〜(笑) |
![]() 上からだとわかりづらいですね ![]() 前からでも… ![]() ムラサキシャチホコです ![]() 芸術作品! |
もうこいつがいただけで惨敗ムードは吹き飛んだ。 手に乗せて撮りたかったけど、拒否されて素早く飛んでいってしまった(涙) ここにはもう一種、意外なものが来ていた。 |
![]() ヒメヤママユ まさかヤママユガよりも先に会うとは… ![]() アゲハモドキ |
帰り道でヤママユガも見かけました。 撮影は出来ず。 もう秋は近いということなんでしょうか… あとはカミキリも2種類いました。 |
![]() ウスバカミキリ ![]() (ビロード)ビロウドカミキリ ![]() 『ニセ』 かもしれませんが区別できません(汗) |
たまにはこんな日もあるけど、いいものが見られたらそれで良し。 昼のマイフィールドもそろそろ歩いてみたい。 |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |