〜 散策レポ 〜 神奈川 24.4.11 |
散策レポ1083の続き… 目的を果たし少し休憩して、もうちょいスゲハムシを撮ってくるということで 私は周りを適当に見て歩く。 |
![]() クビキリギス ![]() 被写体が少ないので、ウリハムシも撮ってあげよう ![]() どうせ同定できないのにね〜… ネコハエトリの♂のようだ ![]() トガリバアカネトラカミキリの黒化型 ![]() 歩き回って… ![]() ここで落ち着いた ![]() せっかくなのでお招き〜 ![]() 一見、スギノアカネトラカミキリっぽいけど、ここではトガリバアカネの黒化型が見られるそうで ![]() シモフリコメツキ系 ![]() ちょっと遠くで休憩中のアゲハチョウ |
満足されたそうで、戻っていつものゾーンを軽く見て回る。 その途中… |
![]() オオスズメバチ |
ん〜、持ちてぇ-------------! 一応、Sodaさんに許可をとり、信じられん!みたいな顔をされたけど ご自由にとのことなので遊ぶことにした。 |
![]() いいねいいね〜 ![]() やめられん(笑) ![]() そんなにプンスカしても、まーくちゃんには勝てんだろ! ![]() ![]() 針を出してます ![]() 戯れるの図を、Soda氏に記念にいただきました ![]() こんな感じで撮ってます ![]() |
あ〜楽しかった(笑) 良い子の皆さんも悪い子のみんなもマネはしないようにしてくださいね! 私は免許を取得しているので(嘘) Soda氏のブログにこの件がUPされたので、思い出にリンクさせていただきました。 武勇伝 ・・・オオスズメバチ(女王) 車に戻り、いつもの場所まで移動して人工物を見ていく。 |
![]() 暗い… ![]() ストロボ使用するとこうなる… ![]() チャバネキクイゾウムシ ![]() アカハネムシはZ案件で押さえておく ![]() こりゃなんじゃい? ![]() ゴミムシ系の幼虫っぽいかな? ![]() 3枚も使っちゃった… |
もうけっこう疲れているので、奥までは行かずに反対側のゾーンも見ていく。 |
![]() マダラガガンボ Z案件がなければスルーなんだけど ![]() これ、1ミリくらいしかなかった ミズキトゲムネサルゾウムシ(ニッポントゲムネサルゾウムシ)とのこと ![]() コブハナゾウムシ ![]() 厚着のウシカメムシ ![]() あまりいないヒゲナガゾウムシかもとのこと ![]() 二ヶ月後くらいに正解がわかるかも ![]() アトモンサビカミキリ ![]() この手のアブは同定に困る ![]() ニッポンヒゲナガハナバチ |
そろそろ終了のところで、Sodaさんからゲットしてあるヒゲナガゾウを 撮影させていただいた。 |
![]() イボタロウヒゲナガゾウムシ ![]() 固まって動かない ![]() なんとか顔を撮れるもボケた… ![]() Sodaさん、ありがとうございました |
帰り道、石をひっくり返すと… |
![]() アカシマサシガメ |
とりあえず、今日はスゲハムシを見つけてみせましょうの会だったので 目的が達成できてよかった。 Sodaさん、5時間お疲れさまでした。 また賑やかな時期にどこか歩きましょう。 |
|
散策レポTOPへ戻る |