〜 散策レポ 〜 東京 24.5.4 |
今日は、なつさんご夫妻と今年初めて歩くことになった。 5月4日というとトラウマになっているいわくつきの日。 もう13年も経つけど、同じ日同じ道路を通るので気分は良くない。 なので、8時頃集合だけど、渋滞する前に早めの出発。 おかげで、7時半には到着したので、待っている間少し近辺を見てみる。 |
![]() ヒゲナガウスバハムシ ![]() カツオゾウムシ ![]() 高所に止まったウスバシロチョウ ![]() 人の車で何しちょる!? ![]() ハマダラヒロクチバエ ![]() オナガアゲハ ![]() 良い時間潰しになった ![]() |
なつさんご夫妻も到着され一緒に撮影。 まだ気温は低くて半袖では肌寒いけど、夏日近くになる予報なので歩き始める。 |
![]() オナガアゲハがやたらと多い ![]() フタオビヒメハナカミキリ ![]() アオバセセリ ![]() アカソハムシ ![]() ツノヒゲボソゾウムシ ![]() 本日も魅惑のエキスを放出しております ![]() 羽化したてのサナエが川から上がってきたそうだ ![]() クロサナエのようだ ![]() ムナグロツヤハムシ ![]() 名前通りの胸黒はあまり見ないかも ![]() オナガアゲハ こんなポーズをとってくれるなら撮りたくなる ![]() トラフシジミ ![]() クロコノマチョウ ![]() 本日も魅惑のエキスを大放出中です ![]() うまいかうまいか? ![]() 撮るのが少ないので登場してもらった ![]() ハンミョウ ![]() カラスアゲハ ![]() キマダラツバメエダシャク |
けっこう奥まで歩いてきたけど、今日は歩くペースが速いのもあるのか 甲虫類の姿があまりない。 そんなペースでも出来る限りは見ているので、あと1〜2週遅い方が楽しめるかも。 その奥では、ムカシトンボがちょろちょろしている。 一旦捕獲して撮影出来れば、ここへ来た意味が大きくなるので張ってみるも 超素早く通り過ぎたり待ってると来なくなったり… お昼休憩でリフレッシュしてもう一度トライする。 何度も目の前を通るが、素早い時は無理をせずチャンスを伺い ようやくホバリングしながらゆっくり近づいてきたので… |
![]() へっへっへ〜 ![]() ムカシトンボ ![]() 相変わらず毛深いのね ![]() なつさんご主人マジックでしばらくいてもらった ![]() いいねいいね〜 |
おにぎりを二つご馳走になったので、なんとかお返しが出来てよかった。 昼を過ぎたので長い道中を戻る。 |
![]() エゴシギゾウムシ ![]() チャモンナガカメムシ ![]() カワトンボも撮ってあげよう ![]() セアカツノカメムシ ![]() アカコメツキ ![]() プライヤエグリシャチホコ ずいぶんと黒っぽい個体 ![]() シバカワコガシラアブ ![]() ウスチャジョウカイ ![]() ヨツボシモンシデムシ ![]() 今日はオナガの日だね〜 |
帰り道はさらに早歩きだったので以上… なんだかんだで6時間歩いた。 睡眠時間が二時間のわりには、そんなに疲労感なく楽しく歩くことができた。 なつさんご夫妻、お疲れさまでした。 今年も何度かよろしくお願いします。 |
|
散策レポTOPへ戻る |