〜 散策レポ 〜 東京 24.6.7 |
本当は一昨日に山梨を予定していたが、私の体調不良により本日に延期。 で、本日は山梨の天気が微妙なことと、ご一緒のSodaさんが体調今イチなため 東京のGWによく行くポイントへ行くことになった。 ここは6月に来たことはないけど、果たして何がいてくれるんだろ? 例の如くSodaさんを拾いに行き、9時半前に現地入り。 雲は多いが、時々晴れ間もあって一日楽しめるかな。 まずは身支度をして駐車スペース近辺から。 |
![]() ハイイロハネカクシ ![]() 山地性のようだ ![]() ハラグロオオテントウのお子ちゃま ![]() カメノコテントウ ![]() オオタコゾウムシ ![]() マルウンカ ![]() ダビドサナエはもう老熟 ![]() クロキシタアツバ ![]() ノコギリカメムシ ![]() アカスジキンカメムシ ![]() ちょっと明るい場所で ![]() イシハラカメムシ ![]() ヒメコブオトシブミ |
入り口までの100メートル前後でけっこう撮れたので、盛りだくさんの一日に なりそうな予感がここではしていたが… 林道を歩いていくと、なんか虫っ気が感じられない。 |
![]() ハイイロハネカクシ ![]() カタビロクサビウンカ ![]() トゲヒゲトラカミキリ ![]() クロコノマチョウ ![]() アオジョウカイ黒化型? ![]() ゴマダラシロナミシャク ![]() ギンスジカギバ ![]() スジアオゴミムシ ![]() 似たのが多いな ノミハムシではあるけど ムネアカタマノミハムシっぽいかな? ![]() ムラサキシジミ ![]() 丸星がないけど、マルボシヒラタヤドリバエなのか? |
参ったな、本当に虫っ気がない… 見る予定だったハムシ数種はおろか、キノコムシ系が何一つオラン千秋。 5月初めは良いのが色々いるんだけど… |
![]() そんなに大きくないチビタマ ![]() スジアカハシリグモ ![]() ケブカヒメカタゾウムシ ![]() ギンスジカギバは多かったので、ストロボなしで撮ってみた ![]() かなり先輩風の虫撮りマダムがいたので、こいつをプレゼントしてあげた ![]() お礼に、オオトラフいますよと教えていただいた ![]() ルリテントウダマシ 自然光で撮りたかった ![]() ヒゲナガオトシブミ ![]() クズノチビタマムシ ![]() 羽化して間もない? 色の薄いアカタデハムシ |
あまりの寂しさに戻りましょうとSodaさん。 もう少し先に良いハムシポイントがあるのでそこまでは行ってみたい。 Sodaさんは弁当を食べるとのことなので、その間にちゃちゃっと登ってみる。 散策レポ1097へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |