〜 散策レポ 〜 九州 24.7.2 〜 8(1〜9) |
散策レポ1110の続き… まだ午前なので、今日は知ってるポイントをいくつか回ることに。 水辺のポイントへの行き方が今イチわかっていなく、とりあえずナビって出発。 到着したけど… ここじゃない。 来たことはある場所だけど… |
![]() ニュウナイスズメかもと撮るも、やっぱりのお馴染みっ子 ![]() クヌギにいた ナカトビフトメイガっぽい |
軽く歩いて早々に見限って再度ナビる。 なんとなくそれっぽい場所があったので移動。 すると、今度は行きたかった場所だった。 |
![]() 風が強くて証拠画像にしかならなかったけど… チャイロテントウは九州に分布しているんだって ![]() コオニヤンマ ![]() キュウシュウコゲラ ![]() コツコツやってた ![]() 今では東京でも当たり前のキマダラカメムシ まだ南方種(外来)の頃、2008年に初めて撮ったのが熊本だった ![]() ベニトンボ ![]() 風がね… |
う〜ん、行きたいゾーンが改修工事で入れない… 来春までに終わらせて、その頃は歩かせてね。 |
![]() 池のほぼ真ん中にウチワヤンマ ![]() もうちょい近くにいてほしい ![]() 逃げないね〜 ![]() グッバイ! ![]() おっぴろげすぎ? ![]() 逆光の暗い場所に… ![]() ササゴイ |
なんか予定が狂ってばっかりだなぁ… 近くのよく行っていた山へ移動。 ここはあのトンボが撮れればいいので軽く歩きたい。 しかし、蚊やメマトイのお出迎えを受けてタジタジ… 虫よけは持ってきてるけど、何故か頑なに使わんと決意。 意地と湿布は張った(貼った)方が良い!(?) |
![]() カワラヒワ ![]() 現在はイッシキトゲハムシと改名されたようだけど、個人的にはタケトゲハムシの方がしっくりくる ![]() というか、タケトゲトゲでいいと思うんだけど ![]() チョウトンボ ![]() たくさんいた ![]() ベニイトトンボ ![]() 地元近辺じゃ見れなくなってきてるので、これを見れればオッケー ![]() ウラナミがいないので、姫で我慢しておく ![]() エダナナフシ |
ベニイトトンボが撮れたらここはもういいか。 曇っててもとにかく暑すぎる… 散策レポの途中ですが、ここで臨時ニュースをお送りします。 ご一緒する予定だった熊本在住のUさんが、仕事と家庭の事情から7日しか 歩けないことが、情報筋の証言から判明しました。 このことを受けまーく氏は、急遽対策本部を設置し、本日中に鹿児島へ移動することを 関係各所へ指示いたしました。 以上、ニュースをお送りしました。 そっか、そういうことならしょうがない。 んじゃ、予定をごっそり変更して鹿児島へ向かうことにする。 その前に、お昼ご飯を食べてから。 |
![]() 熊本へ来たら一度はね チャーハンが特に美味しかった |
夕方に到着。 ガソリンが尽きるギリギリだったけど、なんとか持ってくれてホッとした。 まずは、各所のチェックを。 寝床予定の山は変わらずだけど、気温がかなりあるのでちょっと考えなきゃ。 あと、夜中は誰も来ない銭湯代わりの公園は、夜間閉鎖になっていた… 歩いて入っていけないことはないが、これは誤算だなぁ。 暗くなるまで寝床の山で仮眠し、買い出しも含めてとあるスーパーへ。 ここは以前、良い虫がいくつも来ていたけど。 |
![]() ヒメクロイラガ ちょんまげはどうした? ![]() オオコフキコガネっぽい ![]() 高い位置に 美しすぎるクルマスズメ(屋久島亜種)っぽいなぁ ![]() エゾギクキンウワバ |
ちょこっと買い物をして、ご飯を食べて夜回りしてみる。 |
![]() 二度目のジョイ〇ルで豪勢に |
22時過ぎ、そろそろ行ってみようか。 基本的に、自販機巡りとなる。 |
![]() シロアナアキゾウムシ ![]() オビガ ![]() ミスジツマキリエダシャクかな? 正解! (Special Thanks : monroeさん) ![]() なんちゃらカスミカメ ![]() ハネナガヒシバッタ ![]() トゲヒゲトビイロカミキリ ![]() ニイニイゼミ ![]() チャイロナガカメムシ ![]() ん? キスジ? ![]() オオチャイロナガカメムシ ![]() ヤチスズ ![]() ギンスジアオシャク |
散策レポ1112へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |