〜 散策レポ 〜 九州 24.7.2 〜 8(1〜9) |
散策レポ1114の続き… 食事を済ませ、18時を過ぎてもまだまだ明るい。 このままお山に戻って休むのもいいけどなんかもったいない。 久しぶりに黄昏ヤンマと戯れることにしよう。 7月もまだ4日だよね。 ツクツクボウシが鳴いてるよ〜 まだ明るくて黄昏ていないので、ウォーミングアップがてら少し感覚を掴んでおこう。 |
![]() うんうん、調子は悪くないかな ![]() うんうん、準備は万端 |
徐々に暗くなり、黄昏ヤンマが飛び始める。 しかし少ないなぁ、7〜8個体しかいない? それでも二度ほどチャンスが来る。 |
![]() |
そんなわけで、22時くらいまでいつものお山で休憩。 暑いので冷房を入れてライトを点けていたら、なんか先の方で動いてるような… |
![]() あっ、やっぱりここにいたか! ![]() 前からこの山にいるんじゃないかと睨んでいたよ! ![]() でも、なんか… こんなにでかかったっけ? ![]() … |
擦れまくってるせいで喜んじゃったじゃないか… シロスジカミキリだった。 22時を回ったので動くことにする。 まずは、たくさん虫が集まるスーパー自販機へ。 |
![]() ミミズク ![]() コクワはまだ撮ってなかったっけ ![]() ツノトンボ ![]() 普通のを夜見るのは初めてかも ![]() こんだけ食うもんありゃこんなんなるよな(笑) …ん? ![]() ありゃ、左上に小さいカミキリもいたのね… 現地じゃ気づかなかったよ イボタサビカミキリ? ![]() フタモンツツヒゲナガゾウムシ ![]() ん〜、ヤマトヒバリなのかな? ![]() サツマヒメカマキリ ![]() ディナーはヨコバイっぽい ![]() ナシイラガ ![]() オオツバメエダシャク ![]() これを見ると九州って感じがする ![]() 良い位置に移動したので ![]() ![]() ギンボシリンガ |
ここほどスーパーではないけど、そこそこいるのでスパ自販機と名づけたとこへ。 |
![]() ハネナシコロギス ![]() まだお子ちゃまみたい ![]() ウスイロササキリ ![]() Z案件用に ![]() 似てるのはいくつかいるんだけど、どれもピッタリではない ミツテンノメイガ♀だそうです (Special Thanks : monroeさん) |
こんなもんか… 今日は昨日ほど賑やかではないな。 最終地点へ行ってみる。 |
![]() アトジロか… ![]() こんだけ食うもんありゃこんなんなるよな(笑) |
ダメだ、明日改めて期待しよう。 寝床へ移動する。 |
![]() ウスバカミキリ ![]() トビイロトラガ ![]() クロヘリキノメイガ ![]() モンキゴミムシダマシ ![]() もう一枚撮っちゃおう ![]() コメツキダマシ系 コチャイロコメツキダマシとのこと (Special Thanks : Sodaさん) ![]() ちっ! ![]() ん〜、見っけられなかった ナカアカシマメイガとのことです (Special Thanks : monroeさん) ![]() ワタノメイガ ![]() これはお手上げ… ハラゲチビエダシャクでした (Special Thanks : monroeさん) |
ここの方がいろいろいるじゃん。 身体を洗い、ぐっすり眠れることを願って就寝… |
![]() ズボンにくっついてきた ![]() ヒメハルゼミ |
7月5日 結局眠れないんだな… 早朝から近くでアカショウビンが鳴いていた。 ボーっと横になってたら、数十分は寝れたのかな? でも、7時半を過ぎて諦め活動開始。 なんとなく行った記憶がある場所へ。 ここで高所にいたコウモリみたいのを撮っている。 そいつをバシっと撮るのが、今回の鹿児島遠征のかなり高い目標。 現地に着くと、歩いた記憶はあるものの、コウモリみたいのを撮った場所とは違うっぽい… |
![]() ザトウちゃんアップ〜 ![]() ニセシラホシカミキリ ![]() 良い色のハンミョウ |
ん〜、ひでさんの存在は大きかったな。 行きたい場所はまだまだあるんだけど、さっぱり見当もつかない。 今日で大隅方面は最終日なので、いつものお山のてっぺんを歩いてみる。 ここも先週まで大雨続きだったせいか、枝が散乱したり落ち葉がすごかったりで 道がかなり荒れている。 |
![]() ホソスジナミシャク ![]() ホシベニカミキリ 産卵モードっぽかったのでそっとしておいた |
リュウキュウルリボシカミキリがいたけど、敏感すぎて撮れなかったのが残念… では、お山へ突入してみる。 散策レポ1116へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |