〜 散策レポ 〜  九州  24.7.2 〜 8(1〜9)



散策レポ1116の続き…






あっ、♀だ!



オオツバメエダシャクの♀は初めてだ。

観察レポでやりたいので、車(5mほどの距離)にケースを取りに行き自販機へ戻ると

姿がなくなっていた…

確か食草は家でもできるやつだよなと確認すると、我が家の前にわんさかある木だ。

ん〜、写真は撮れたけど… くぅ〜っ!






姉妹ですぅ〜みたいな



サツマヒメカマキリ



良型のノコちゃん



見たことある模様だけど、後ろがツバメエダシャクみたいになってるなぁ…
調べたら、ヤクシマギンツバメという南方系のそんなに多くない種と判明
ちなみに、エダシャクではなく、ギンツバメと同様にツバメガ科のようです




南方系のアカネエダシャク 似てるのがいるけど、合ってるかな?

合ってました (Special Thanks : monroeさん)



ゴマフリドクガ



オオハチモドキバエ



小さめのカブちん



おっ、オオツバメエダシャクが戻ってきた!

しばらくバタバタしてたけど、早く止まって!















♂にすり替わった…



アオフトメイガ



自販機横のアジサイに トゲナナフシ



オオツバメエダシャク♀…

名残り惜しさ爆裂だけど、スパ自販機へ。






君は夜は飛ばないでしょ?



クワゴ



トビイロシマメイガ



今日は今イチだね。

一番奥へ。






スジコガシラゴミムシダマシ



お食事中



初日にたくさん集まっていたロン翅ヒメギス。

昨日今日と一つもいない。

今日は鹿児島の夜回り最終日。

もう一度スーパー自販機を見に行くことにする。

♀が戻ってきてることを微かに期待…






オケラ



サツマヒメカマキリ



ん〜、♂しかおらず…



だいぶ擦れてる フタスジヨトウ



諦めた。

寝床へ移動しよう。






ミノガっぽいな…



クロツヤミノガかな?

正解でした (Special Thanks : monroeさん)



アシナガオニゾウムシ



顔も〜と撮ったけど、ブレちゃってる



エダナナフシ



ほぼ自販機オンリーだったけど楽しかったよ、鹿児島の夜回り。

明日は宮崎へ移動するので、早めに眠りにつきたい。









7月6日


5時前に起床…

気温はそんなに高くなかったけど、とにかく湿気が多い夜だった。

これだけ寝不足だとそろそろくたばりそうだけど、なんか変に元気なのはなぜ?

少しボーっとして、5時半過ぎに宮崎へ出発。


ナビでは上も下も二時間半前後。

ならば、下道で行っちゃおう。


目的の山に近づくと、すごい道をナビってくる。

対向車が来たらどうすんの!?な道。

しかし、ここしかルートがないようだ。

延々とすごい道を走り、ようやく頂上に到着。

下道を走ってる時も風がけっこう強かったけど、頂上はもう台風並みの暴風。

しかも、ちょうど雲がかかってきちゃって雨も降りだした。

とてもじゃないけど歩けず、風で車が揺れまくる中、ただただ待つのみ。

しばらくダメだなと横になってると25分ほど寝ちゃったようで、起きたら雲が抜けて

晴れてきたので暴風の中歩き始める。

山の裏側は強風くらいで済んでるので、目的のものを見つけたい。






あっ、いた けど、シワシワがない個体



これは多少ある



風で撮影が大変だけど、とりあえず撮っておこう



タケムラスジコガネ



そうそう、こういうのを見たかったんだよ



いいねいいね〜



ナイスシワシワ



8年前は1個体しかいなかったけど、今回はたくさん見れる



シワシワ〜



ツヤカスミカメダマシが似てるかな?



車に戻るとやっぱり暴風…

せっかく登ったので、よさげな場所で止まりながら下山する。






結構多いね シワなしの方が少ない



でも、シワありの方を撮りたくなる



ヒョウモンエダシャク



キベリシロナミシャク



ムネアカサルハムシ 強風なので



来てもらったけど止まらんね…



バシっと撮らせてくれない



ヒメハルゼミ 鳴きながら歩いてます



別個体 関東じゃまず見れないセミ



あと何ヶ所か止まったけど、被写体になるようなのはいなかった。

さて、どうしましょ…

宮崎で知ってるのはここだけだ。

熊本へ戻りながら、公園みたいなところは寄ってみたけど

何もおらんし暑すぎて歩く気力がない…

宮崎に来たので、チキン南蛮を食べたいなと走っていくと

よさげな店があったので昼食。






チキン南蛮と生姜焼きのハーフセット



うん、美味でした。


この後も走りながら、良さそうな所があればと思っていたけどないもんだね…

車の温度計が37度だし、行けるところまで走っちゃおうと進んでいたら

休憩なしで熊本まで行けちゃった。

今日はほとんど運転の日になっちゃった…


散策レポ1118へ続く…



散策レポTOPへ戻る