〜 散策レポ 〜  九州  24.7.2 〜 8(1〜9)



明るいうちに熊本の寝床へ戻り、暗くなるまで横になっていた。

21時を回り、一時間ほど寝れたみたいで身体は少し楽に。

あのファミレスは21時半ラストオーダーだったので、急いで準備をして移動。






これは夕方戻ってきた時の撮影



間に合った〜 一つじゃ足らんからとドリア&グラタン



ももち



コロちゃん



同定は後日…

スジキリヨトウ♀ ♂は暗色で模様が明瞭みたい (Special Thanks : monroeさん)



ヤチスズ



夜回りで見たかった所が今日は真っ暗になってたり…

早く休めということか。









7月7日


今日は、7年ぶりにUさんとご一緒する。

以前は毎年のようにお世話になっていたけど、生活環境が変わっちゃったりで

九州へ行く機会もなくなり…


私の寝床まで来てくださるということで、9時過ぎに久しぶりのご対面。

7年のブランクを感じないくらいにお変わりなく元気そうでよかった。

今日は、一緒に行くならあそこがいいと、希少種の蝶のポイントへ。

9年前にもここへご一緒して、雨の中証拠写真程度には撮ったけど

今回は綺麗に撮りたいなと。


40キロ道路を30キロで走る車などもいたりして、お昼頃にようやく到着。

だいぶ曇ってきちゃったけど、晴れ間は出るんか?

ポイントへ行ってみるけど、なんか雰囲気がないな…

管理の人とお話すると、もう少し上にもポイントがあるようなのでそっちに移動。

Uさん曰く、前に撮ったのってこっちじゃない?と。

ん〜、全然覚えてない(苦笑)


こっちのポイントには先行者さんがいて、状況をお聞きするとさっき一度撮れたと。

隣県の方だったけど、ここへは何度も通われてるそうだ。

で、ここで張ってる方が正解だと思うとのことで、ご一緒させていただくことに。

三人で待っている間はいろいろと話をしていて、ブログとかやってるんですか?と

お聞きすると月一更新くらいでやっているとのこと。

HNはティティさんとのことで、今後HNで表記させていただく。

私もやっていることを告白し名刺をお渡しすると、偶然にもたまに見ていただいていると。

同じような趣味とはいえ、ウチのような拙いHPを知ってくれてる人に会えるなんて。

それからは初対面とは思えない感じで終始お話ができた。


下でもお会いした方が上がってこられて4人で待つ。

その方はここの管理に関わっていらっしゃるっぽい感じ。

私も少しお話できたけど、よく見ている宮崎県の昆虫サイトの人だった。

不明で知りたかったカメムシを一つ解明してくださった。

この場をお借りして、ありがとうございました。

なんか昨日なのかな、保護のためか繁殖のためか、重鎮さんがここに来てる個体を

全部捕獲して持ってっちゃったと…

その重鎮さんは、9年前にここでお会いしたおじぃちゃん博士だ。

なんかついてないね…


しばらくしてまた三人で待つ。

時折晴れ間はあるものの、蝶は現れてくれない。

もう二時間くらい経つかな…

Uさんと二人だったらもう帰ってる可能性が高い。

そんな時、一瞬高い位置を飛ぶ蝶の姿が…

あんなに小さかったっけ?

でも、ティティさんによると間違いないとのこと。

いることはいるんだね、ここまで待ったしもうちょい粘るか。






ホソバセセリが来たのでパシャリ



その後も1〜2度飛ぶことはあったけど、奥の方へ飛び去っていく。

時刻は15時頃になり、これからの時間は下の花で待った方がいいとのことで

移動してまた三人で待つことに。


Uさんのタイムリミットが15時半だったけど、16時くらいまでは大丈夫とのこと。

ここまで待ってるんだから、せめてボロでも一枚は撮っておきたいな…






高い位置にオオムラサキが数個体



こっちのオオムラサキは、後翅裏が白っぽい感じ



ヒメトラハナムグリ



ダイミョウセセリ 西日本タイプ



あれ? タケムラさんかい? 似た別種かもしれないけど



二度ほど花から高く飛び去る目的の蝶が…

目視では確認できなかったけど…

管理のおじちゃんが、いたよ!的な感じでこっちを見ている。

行ってみると…



















ようやく見れました!



しかし、なんでこんな画像になってるんだ?



外の方に出てきてくれた



似たような画像が続きますが、ここに来ないと見れないのでご了承ください



ゴイシツバメシジミ



擦れてて尾状突起もないけれど、贅沢は言いません!



なんか中の方に入っちゃうとボヤけた感じになる



最後の最後になんとか見ることができた。

管理のおじちゃん、ありがとうございました。

あと、ずっとご一緒してくれたティティさんとお会いしていなければ

絶対に今日は退散していたはず。

長い時間お相手していただき、感謝しております。

Uさんのタイムリミットがちょっと過ぎちゃったので、ここで皆さんとはお別れ。



帰り道にUさんから、こんな話を聞いた。

『まーくさんがせっかく東京から来てるから、なんとか見させてあげたいって

ティティさんが言ってたよ〜』


なんか康介さんになった気分だ。

でも、それは現地で言ってほしかったなぁ。

聞いてれば、お別れの際にお礼チューが出来たのに(笑)

連絡先交換はしたので、来年以降九州へ行った際に一緒に歩ける日が来ることを

楽しみにしております。



Uさんには無事に寝床まで送っていただきました。

忙しくて大変な中、久しぶりに相手していただいてありがとうございました。

次回は何年ぶりといわず、来年計画しますので、またよろしくお願いします。









7月8日


どうせ寝れないだろうと、20時頃に買い物をしてGSに寄って熊本を出発。

下道も考えたけど、標高が高そうなSAで仮眠しようと高速で鹿児島へ。

予定通りSAで仮眠…ほとんど寝れなかった。

我ながら惚れぼれするくらいの寝れないっぷりだ…



今日は九州最終日。

5年ぶりにrurinさんとご一緒することになっている。

9時集合だけど、その前にお土産を買いたいので早めに到着。

きっつい渋滞に嵌ったけど、余裕を持たせていたので集合時間には間に合った。


「行きたい所は?」と聞かれたけど、正直今日はノープラン。

なんか九州らしいのが見られればと、行き先はお任せすることに。

でも一ヶ所だけリクエストすると、そこは状況がだいぶ変わってるよ〜と。

行くだけ行ってみますかと最初に向かう。






シンジュサン終齢幼虫



ミルンヤンマ



なんもいないので記念撮影(笑)



ここは晴れてる時に来たかったけど、タイミングが悪かったね。


次は、ここも何度か来たことがある場所。

迷蝶?と撮ったらサツマシジミだったって思い出が。






モクメクチバ 横の小さいのは、モトキメンコガ



ホソバネグロシャチホコ



アサギマダラ



風が強く雲が厚いので、蝶もなかなか飛ばずで…

お昼が近いので、以前連れてっていただいた流しそうめんワンスアゲイン。






川魚が付いたセット



東京じゃなかなか体験できない



流れてます(笑)



盗撮された… 事務所を通してもらわんと(笑)



TVにもよく出る有名店のようで、かなり広くて席数がめっちゃあるのにほぼ満席。

rurinさんにご馳走になっちゃいました、ありがとうございました。


さらに南下して、毎回行っていたあそこへ移動。

去年だっけ? 通れなくなったとお聞きしていたけど、今日は一周できた。

しかし、前半の所で晴れてほしくて、ここは曇りでもよかったんだけど…






ヨツスジトラカミキリ



別個体



葉裏でじーっとタマムシが



暑さもあるけど、疲れと眠気でなかなかエンジンがかからない。

九州散策、ここまで突っ走ってきたからねぇ…






ウリ坊



ほじくるのに夢中になっていた



ちょっと長い距離を走って、私は初めての場所へ。






さっきはあの山へ行ってたんだよ〜



ウスバカミキリ



ニイニイゼミ



アケビコノハ



最後に、ここも思い出の場所へ。

スナアカネを初めて撮った場所。

行ってみると、愕然とするほどの荒れようで…

端っこの木をチェックしたかったけど、とても行ける状況ではなかった。






悦子さんじゃないよ〜



オオフタホシテントウ



南方種



タイワンツバメが生息していたという場所だけど、時期的にはまだ出てこないもんな…



暑くて体調が優れない中お付き合いいただいたので、rurinさんがまだ未見のカミキリを

見せてあげようと探してみる。

しょこたんは結構あるものの姿がなかったが、1個体だけいてくれた。






無事に撮影できたようです



私も撮っとこうと思ったら飛んでっちゃったので… rurinさんに画像を送っていただきました



5年ぶりにお会いしたけど、お変わりなく元気そうでよかったです。

来年、いろいろと環境が変わって、東京へお引越しされる予定とのこと。

なので、一緒に鹿児島を回るのは今回が最後になりそうです。

長い間、鹿児島を案内していただいて感謝しております。

東京に来て困ったことがあったら、気軽に相談してくださいね。



18時くらいかな、東京へ戻ることにする。

ここからまた長い道のり…

行けるところまで行っちゃって、疲れたら休憩するという感じで高速に乗っちゃおう。









7月9日


福岡のSAで確保しておいたもの。






普通にアオシャチホコ?



寝不足の連続だったので、身体は疲れ切って休憩を8度挟みながら…

20時頃にインターを下りたので、26時間ほど高速にいたことになる。

とりあえず、なんとか帰ってこれました。






最後の二日は車を出していただいたけど、一週間でよく走りました


今回の教訓…


・ 東名・名神は、夜中でもトラック多すぎ。

・ 関西方面のドライバーは荒い傾向。

・ 車を買い替える時は、車中泊に適している車種を買え。

・ 金額的には、ツアー旅行よりかかる。

・ 2キロ痩せた。

・ とにかく、こんな無茶は身体に良くない。



Unknown (Soda)
2024-07-15 15:52:36
はてさて、この先どうなるのでしょうか。
この後の展開にワクワク、ドキドキ。

アナアキはリンゴっぽいですね。
私、未見なのでうらやましいです。
Sodaさんへ (まーく)
2024-07-15 18:03:51
ドキドキしてます? 思うツボです(笑)
私のことなので、どうせ期待外れで終わると思いますよ。

リンゴでしたか、ありがとうございます。
アナアキ系の同定はわけわかりません…
追記しておきますね。
Unknown (Soda)
2024-07-20 11:58:31
長旅、お疲れさまでした。
ゆっくりお休みください。
Sodaさんへ (まーく)
2024-07-20 14:49:14
ありがとうございます。
もうだいぶ元気になったので、ガンガン歩きたいと思います。
Unknown (なつ)
2024-07-20 18:20:12
まーくさま
長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜旅!!
お疲れさまでした。
やっと見終わりました(^^;
私の会ってみたい子に会えてて羨ましいです。
沖縄もそうですが九州も行きたいところです。
行ける気がしない今日この頃です
なつさんへ (まーく)
2024-07-20 19:00:56
長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かったです(笑)
会ってみたい子は、最初と最後ですよね?
今回はこの子らをメインにした日程でしたけど、他の見たいのにはズレてたようで…
来年もう一回行かなきゃです。 蝶じゃないけど(笑)
お元気なうちに、いろいろと行けることを願ってますよ!
お久しぶりでした (Uです)
2024-07-24 09:38:57
まーくさま

えっ。7年前?そんな月日が経ってるの?と思うくらいお変わりない様子。まさかの車での来熊とは・・
が、たのしい時間が過ごせたようで良かったです。
待つ事も楽しい。今回は、待ち続けた末の喜びが大きかったです。また、再度保護活動にも参加して行こうと改めて思いました。次回来られる時には、案内出来る様になっているかも(^▽^)/
Uさんへ (まーく)
2024-07-24 13:36:18
久しぶりでしたけど、なんら変わりなくてビックリしました。
お迎え運転から案内まで、お世話になりっぱなしですみませんです。
保護活動もまたされるそうで、頭が下がる思いです。
Uさんもあそこの重鎮になっちゃってください(笑)
来年は別目的で伺う予定ですけど、再来年は夏に考えておりますので楽しみにしてますね。
いろいろあって多忙でしょうけど、またたんまりとソフトクリームご馳走しますので、よろしくお願いします。

散策レポTOPへ戻る