〜 散策レポ 〜  神奈川  24.7.10



九州から帰ってきた翌日、神奈川の散策ポイントへ向かった。

Sodaさんから、お土産を依頼されていたので任務遂行。


無事に責務を果たし、少しだけ歩いてみる。






コオニヤンマ



チュウゴクアミガサハゴロモ



同幼虫 今年も大発生の予感



シバスズっぽい チバスズではない!



トウキョウヒメハンミョウ



さっきの個体かも



暗すぎ…



メリケントビハムシ



貴重になるかもしれないアミガサハゴロモ



お土産をもらったらもう用はねぇよ!とは言われなかったけど

暑いこともありここで解散。

また今度ゆっくり歩きましょ!


せっかくなので、もうちょっとだけ歩いてみる。






ヒカゲチョウがおっぴろげ〜



あれ? ここにもいるじゃん!



クズクビボソハムシ



ヤッてる〜



ヤッてる〜



ヤッてる〜



コミスジ



ダイミョウセセリ 産卵中



サツマノミダマシ



ササキリっ子



ルリシジミ



疲れもあるので、今日はこれで終了した。









〜 散策レポ 〜  東京  24.7.30



我が家近辺で37度とか38度とかの日々が続き…

道を走ればアスファルト上は40度を超えてたり…

まったく出歩く気力がわかん!


夜も熱帯夜が続き、ここ数日は28度とか29度とかって…

大丈夫なのか、地球は!?


今晩も0時の段階で30度あるし、夕立がなかったので遅めの出発だけど

いつものお山方面へ久しぶりに行ってみることにした。

二ヶ月半行ってないんだね、指紋恐怖症?


遅い車がずっと逸れずで、1時過ぎに到着。

我が家より5度低いけど、ここで熱帯夜かいな(苦笑)






ナカキシャチホコ ♀に出会えないな…



ロングダンゴムシ(笑)



ノコバアオシャク



セスジスズメ



時期なのか時間なのか気温なのかわからんけど、虫っ気はかなり少ない。

昨年とかもこの時期は多くなかったっけ…

今日は25枚くらい撮れればいいので、枚数を稼ぐためにいつものコースを全て回ってみる。






ドクガ



ミミズク



ヒメハマキのなんか?

クロクモヒロズコガとのことでした (Special Thanks : monroeさん)



ウンモンスズメ 観察レポでやっていきます



ギンモンスズメモドキ 確保する前に飛ばれた…



オオゲジ



奥のポイントへ寄り道しながら向かう。






ギンモンスズメモドキはお子ちゃまもいた



ヘビトンボ



オオゴマダラエダシャク



ゴマダラシロエダシャク



クロスジオオシロヒメシャク



クモの巣へ襲撃したようだ



ん〜、コヤガ類かな?

ソトウスベニアツバ (Special Thanks : monroeさん)




トホシカメムシ



オオアヤシャク



トビイロスズメ



なんとなく、名前にツバメが付きそうだけど…

フトベニスジヒメシャクかウスベニスジヒメシャク 交尾器を見ないとわからないそうです (Special Thanks : monroeさん)



リンゴツノエダシャク



カジカガエル でっかくなったねぇ…



今後もしばらくは暑すぎて昼に出歩くのを中止しそう。

中断していた観察レポを再会するので、夜回りの機会を増やそうか。



散策レポTOPへ戻る