〜 散策レポ 〜 東京・山梨 09.8.16 |
北海道から帰ってきてまだ散策してなかったっけ… 連休を取ったので、今月の休みが少なくなったからしょうがない。 明日だけ休みなので、無茶して野宿しようと思って出かけたものの 体調がかなり怪しいので、結局夜回りだけにした。 いつもの山に入ると、道路上に小動物。 しばらく追っかけてみた。 |
![]() 後姿しか見えなかったけど、子ダヌキだったかな? |
北海道に送る虫を捕獲する目的もあったので、散策は別にスカでもよかったけど、 どうせなら賑やかな方がいいもんね。 目立ったものがいればいいな。 |
![]() モリアオガエル ![]() ![]() ヤマクダマキモドキに似ているけど背中が違う 以前調べて、なんちゃらツユムシだったような… ヘリグロツユムシでした 少ない種類のようです ![]() ハヤシノウマオイ |
月齢は良いはずなんだけど思ったほど濃くはない。 気温が低いのが影響してる? それとも、前回も少なかったので今年は不作の年なのか? |
![]() カラフトゴマケンモン ![]() 隠れても無駄(笑) ![]() シモフリっぽいけど、やっぱりエゾシモフリでしょうね エゾではなく、シモフリスズメとのことです (Special Thanks : 川北さん) ![]() ![]() なんかカレー粉をまぶしたようで気になったから撮った キシタバと判明 (Special Thanks : 川北さん) 見た時から 『カレー粉ヨトウ』 と勝手に思いこんでたので、カトカラのことをすっかり忘れてた ![]() アカエグリバ ![]() コゲチャオニグモ |
クワガタ屋さんとお話した。 この山ではミヤマはそろそろ見なくなる時期だ。 アカアシだけ捕れたって言ってたけど。 クワガタ屋さんや家族連れも減ってくるかな? 山梨側に向かって走る。 |
![]() クロシデムシ ![]() オオカギバ |
やっぱり薄いな… なんかテンションが上がらない。 と思ったら… |
![]() オスグロトモエ♀かな? ![]() あれ? もしやあんた… ![]() ギンモンスズメモドキ ![]() ヒグラシ ![]() ヘビトンボ ![]() トビイロスズメ ![]() ![]() ![]() アゲハモドキ 今年もだいぶ増えてきた |
ちょっと楽しくなってきた。 今日は大月方面まで行く予定。 ただ、時刻はもう12時だ。 ヘビは厳しいかな… |
![]() 夜露死苦! ![]() こいつはヤマトアブかい? |
さ〜て、ここから大きく移動してヘビポイントへ。 途中の看板に、ギンモンスズメモドキがまたいてくれた。 今回は特集を組んじゃおう。 |
![]() 2年ぶりのご対面 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あれ? ![]() また♀? ジュリアナを見たかったのに… ![]() |
せっかく会えるのなら♂がよかったけど… カマキリモドキも期待したが、今日はいなかった。 |
![]() セスジササキリモドキ ![]() |
ヘビはというと… |
![]() ![]() いることはいるんだよね… |
もう1時だもんね… 遅すぎたね。 カジカガエルポイントを見て戻るとしましょう。 |
![]() オスグロトモエ ![]() 大きさ的にはこれもオスグロっぽい ![]() 今日はいくつも見た ![]() シロスジカラスヨトウ ![]() ヒメサザナミスズメ ![]() モモスズメ |
特に目立ったものはいなかったけど、それなりに何かしらいると楽しめる。 行きに見なかった所もチェックしながら帰ろう。 |
![]() サイズ的にもヒメクチバスズメと思ったが… ![]() クチバの小さい個体みたいね… ![]() ドアップ〜 ![]() コカマさん ![]() 『おいしい』 に惹かれて集まってきたか? ![]() ゴマケンモン ![]() ウンモンスズメ |
いつもの山に戻ってきた。 行きに寄らなかった外灯へ。 電柱の頭上4m程に、本日3匹目のギンモンスズメモドキが。 今日は当たり日? 先日買っておいた網のデビューの時が来ました。 ここでデビューとは想像もつかなかったけど(笑) |
![]() 撮影会開始 ![]() ![]() ♂であってほしいが… ![]() こいつも♀のようです ![]() |
次回は是非♂に会いたい。 山道走行中、フワフワと大きめの蛾が飛んでいた。 あの飛び方はなんだろ? |
![]() オオトモエだった こいつは3年ぶりの出会い もうボロボロだけど… ![]() ![]() ![]() ミヤマさんもいた ![]() ミンミン ![]() お水さん ![]() オオカギバ |
久々なのでこれでも楽しかった。 野宿をやめたので、明日体調がよければ昼も回ってみようかな。 |
〜 散策レポ 〜 東京 09.8.17 |
昨日(今朝)は6時前に帰ってきて、本日は昼前に目覚めたが体調は それほど悪くないので、久々に昼のマイフィールドを回ってみようか。 2ヶ月ぶり… ガラっと変わってるんだろうな… 2時頃到着。 まずはイモリゾーンへ。 |
![]() シュレーゲルアオガエル ![]() ヒメアカネ もうそんな時期か… ![]() ![]() コジャノメ |
水が少なくなっていて、イモリは確認できなかった。 と、ミルンヤンマがエサをとりに目の前で行ったり来たり… 網を車に置いてきちゃったよ。 簡単に捕まえられたのにな。 |
![]() 飛翔写真だけ撮ってみた |
一度車に戻り、網を持って歩く事にした。 トンボは一度捕獲して、同定が分かりやすい写真を撮っておきたい。 その練習も兼ねて、ちょこっとつかまえてみよう。 |
![]() マユタテアカネ ![]() ![]() ![]() ずいぶんと大きいものをゲットしましたね〜 ![]() シオカラトンボ 上のとは別個体 ![]() ![]() オオシオカラトンボ ![]() ![]() |
いろいろと歩いてはいるけど、あまり目立ったのはいないなぁ。 |
![]() 一生懸命引きずって運んでいた ![]() ヤマシロオニグモかな? ![]() ダイミョウセセリ ![]() セセリの同定は苦手… ヒメキマダラセセリかな? |
網を持つとヤンマが現れない… 今思えば、さっきのミルンが悔やまれる。 道沿いに鳥の親子が横断。 |
![]() コジュケイは初めてまともに撮れた ![]() といっても、顔は隠れてるけど(汗) 親子で移動中 |
時刻は4時半を過ぎた。 もう少し歩いてみよう。 |
![]() ヒメアカネ ![]() グリーンのクモ ![]() ミルンヤンマ そんな上じゃ網が届かん… ![]() クロコノマチョウ ![]() ゴマダラさん ![]() ミヤマアカネ |
やっぱり散策するとリフレッシュできる。 ただ、北海道帰りのせいか、少々物足りなさは感じる… 次回はどこを歩こうかな… |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |