〜 散策レポ 〜  東京・埼玉  24.8.13



5日前はいなかったけど、台風が来る前にもう一回見てみようと

湖近辺へ夜回りしに行ってみる。

0時になろうというのに平地では30度を切らず、丘陵地へ入るとようやく29度に。

とにかく蒸し暑い…

今日は楽をして、Tポイント前に停車。






キシタバ



なんちゃらクチバとか?

シャクドウクチバでした (Special Thanks : monroeさん)



ギンモンシマメイガ



ナカキシャチホコ



今日はちゃんと撮ったった



シロモンノメイガ



キモンホソバノメイガ いい感じだけど、外来種のようです



この辺は、ルリゴミムシダマシがたくさんいる



少し歩いて草をチェックしたけど、まだ目的の卵は発見できず…

思ったよりも少なかったので、埼玉のポイントにも寄ってみよう。






コスズメ



ホソバシャチホコ



なんでコメツキを撮ったかというと、3センチのでっかいヤツだったから



触角が見えなかったけど、オオナガコメツキよりかはオオクシヒゲコメツキっぽいかな



ん〜、今晩は不作だった。

明日か明後日、荒れる前にもう一回どこかへ行ってみる予定。









〜 散策レポ 〜  東京  24.8.14



16日に台風が直撃しそうな予報。

15日の夜にはもう荒れ始めると思われるので、いつものお山へ行ってみた。

昨晩が10枚ちょっとだったので、30枚くらい撮れればいいけどね〜

ちなみに、14日表記ですけど、13日の夜中で0時を回ったので14日ということです。






オオマエベニトガリバ



ヤブキリ



オオゴマダラエダシャク



枯れ葉ちゃん



オオマエベニトガリバ 別個体



セダカシャチホコ



ヨツメエダシャク 撮った瞬間に飛び立ったので、こんなショットに



シロヒトモンノメイガ



モンキクロノメイガ



タイワンモンキノメイガ



リンゴカレハ



ヘリグロツユムシ



ヒメウスベニトガリバ



3センチ級 今日のは触角が見えたので、オオクシヒゲコメツキと断定



セスジササキリモドキ



ウスアオシャク



最近スルーしてたから、たまには撮っておこう



ウチで観察した子は、緑タイプが出なかったな…



オオボシオオスガ



アゲハモドキ



別個体



タテスジグンバイウンカ



オオシロアヤシャク



ツマグロスケバ



コマユバチ系



アオシャチホコ



調査中…

かなり擦れてるみたい たぶんスジキリヨトウとのことです♀ (Special Thanks : monroeさん)




質はどうあれ、今晩は虫の飛来が多くて楽しい。

別ゾーンへ移動する。


想定よりも虫影が濃かったので、散策レポ1126へ続く…



散策レポTOPへ戻る