〜 散策レポ 〜  東京  24.8.20



本日は、私の蛾の巨匠であるmonroeさんから依頼されていたものを

昨日の散策で運良く見つけることが出来たので、お渡しするのと同時に

少し歩きましょうかということで、春秋の昼によく散策するゾーンへ。

 
※ 散策レポ1127は、後日更新となります


21時半頃に合流して、軽く歩いてみる。






おっ、ハネナガウンカ



ちょっと微妙だけど、、ウスマエグロの方かな?



キシャチホコ



オスグロトモエ



頭上3メートルほどに止まっていた新鮮なオスグロトモエの♂。

バシっと撮りたいとのことで、網を取りに一旦車へ戻るmonroeさん。

あまりライトを当てると逃げちゃマズいので、待ってる間は辺りを見てみる。






モモスズメのお子ちゃま



あっ、またいた



これはマエグロハネナガウンカ



いろんな角度から






monroe氏が戻り、無事に確保 便乗して白バックで撮らせてもらったけど、黒い蛾の白バックはムズい…



そうそう。

数年後に発売されるかもしれない蛾の図鑑に、私の提供種がいくつか載るかも!







ハラグロオオテントウ



モンキクロノメイガ



これ、何のお子ちゃまって言ってたっけかな…

さっき成虫もいた、キシャチホコでした (Special Thanks : monroeさん)



良い柄のモモスズメのお子ちゃま



またいた!



そんなにいるもんかい?



コアシダカグモと思うけど、お尻の模様が見えない…



オビなんちゃらって言ってた気がするけど、探したけど見当たらない

オビじゃなくてホシだった… ホシコヤガ (Special Thanks : monroeさん)



ミナミトゲヘリカメムシ



キイロスズメのお子ちゃま



シモフリスズメっ子



あれ? バシっと撮れてない… この手の佳純ちゃんも数種いるんだよね…



シロオビノメイガ



ん〜、こんなもんか…

献上したものの食草がたくさんあったと思うとのことで、湖近辺のポイントへ移動。






ヤモリ



4個体目



ブドウスズメのお子ちゃま



現地でお聞きしたけど、たぶん覚えられないと言い、その通りの結果になった(笑)

シャクドウクチバでした (Special Thanks : monroeさん)



ツマキシャチホコ



今日は献上品のお渡しがメインだったけど、二時間ちょっと歩けて楽しめた。

monroeさん、多忙の中ありがとうございました。









〜 散策レポ 〜  東京  24.8.21



昨日の枚数が中途半端だし、まだ頼まれているのがあるのでいつものお山へ。

雨が降ってきて、熱帯夜を下回る気温に。

すぐに止んだけど、気温の割にはけっこう蒸し暑い。






ミミズク



オガサワラカギバ



おっ、東京では二度目のキノカワハゴロモ



タイワンキシタアツバ



ゴマフボクトウ



なんちゃらコヤガとか?

ヨトウか… チャオビヨトウとのことです (Special Thanks : monroeさん)



あれ? 2個体目



クサヒバリ



長翅タイプは好き



ギンモンカギバ



奥のゾーンへ移動。






カタカケハマキかなぁ?

正解! (Special Thanks : monroeさん)



気になった小さいヤツだけど… お手上げ

シロマダラヒメヨトウだそうです (Special Thanks : monroeさん)



ヒメシロドクガ



コガタコガネグモ



クロシタシャチホコ



夜の赤トンボ



頼まれているものは見つからなかったけど、個人的探し物でもしや?の

卵が見つかったので確保。

当たってくれると嬉しいんだけどね。


最近低調な最後のあがきゾーンへ。






ヘリグロヒメアオシャク



絵的にZ案件で



リンゴカレハ



ベニヒメシャク



うん、来週もう一回来てみよう。









〜 散策レポ 〜  東京  24.8.25



今晩は所用があって、monroeさんと待ち合わせて少しだけ歩く。

散策はオマケみたいな感じなので、枚数は少なめで…






褐色ハラビロ




ウスキシャチホコ



ノコ♀



散策レポTOPへ戻る