〜 散策レポ 〜 神奈川 24.9.7 |
今日は、昨年の宿題処理に、なつさんフィールドへ行ってきた。 到着予測が外れて少し遅れるので、なつさんご夫妻には先に歩いていただいた。 30分ほど予定時刻を過ぎて到着。 ルートをLINEで送っていただいてるので、その通りに進んでいく。 |
![]() トリノフンダマシ |
とりあえず合流を目指したので、あまり周りを見ずに歩き撮影はこれだけ。 今日は気温が34度予報ということで、すでに汗がだっくだく… たまには汗をがっつりかかないと…って考えなのでいいんだけど タオルを持ってくるの忘れちゃったから… 15〜20分歩いてようやく合流。 そこには、昨年一度ご一緒させていただいたTさんご夫妻もいらっしゃり 例の蝶を撮影されていた。 |
![]() 関東で見ると違和感が… ![]() アオタテハモドキ ![]() ついでに、ショウジョウトンボも |
一昨年も、この地域にアオタテハモドキが発生していたのは知っている。 ネットで購入もしくは、沖縄で捕まえてきて誰かが放したんだろうね。 宿題現場には、活動が終わっちゃったかな〜という時間に到着。 まだ飛んでるのがいればと微かな期待があったけど 本日は土曜日でポイントには10名くらいの家族連れが陣取り水遊び。 少し待ったけどしばらくかかりそうなので、一旦車に戻って休憩しに。 暑いので氷食べに行こうということで、少し走ってなつさんご夫妻のお茶屋さんへ。 私はソフトクリームをご馳走になりました。 画像撮るの忘れちゃった… 飯も食っちゃおうということで、某チェーン店へ。 こちらもご馳走になりました、ありがとうございます。 |
![]() ミニ皿うどんセット |
このチェーン店、中学時代以来久々に行った。 ということは、16年振りか〜! ←ツッコミ大歓迎(笑) まだ昼過ぎで、この後のプランはお任せ。 とりあえず、もう一度歩くことになった。 宿題くん、次は14時過ぎくらいから活動開始だろうけど 涼し気な場所なので、とりあえずポイントへ行ってみる。 |
![]() 途中でチャイロスズメバチ ![]() 増えてきてるみたいね ![]() マエグロハネナガウンカ |
しばらく待ってると、一回飛んできた。 スタンバって待つこと30分以上、油断していた時に再度… その次は45分くらいかな? そこからはちょくちょく来るようになったけど、なつさん網の操作が難しく… 朝は自前のを持って行ってたんだけど、サボっちゃったのが大失敗。 何度かチャンスはあったけど、まさかの収穫ゼロとなってしまった。 ご馳走になったのに、お役に立てなくて凹んだ… 終了しましょうということで、帰る準備をしていたら… |
![]() なつさんのリュックに… ![]() フトアナアキゾウムシかな? いいみたいです (Special Thanks : Sodaさん) ![]() カラスアゲハ |
正直、そんなに手強くないだろうとナメてた部分があった。 意外と保護色になってたりするんだね、勉強になった。 もう一度、予定が合えば来週にも再チャレンジしてみようと思う。 なつさんご夫妻、いろいろとありがとうございました。 |
〜 散策レポ 〜 神奈川・東京 24.9.15 |
今日は、先週と同様に昨年の宿題解決を目論む。 今回こそはと、駐車場が開く8時半に到着し、なつさんご夫妻を待ち 合流してすぐにポイントへ向かう。 しかし、午前飛ぶのがもう終了したのか、待てども一度しか飛んでくれず… ひたすら待ちの時間を過ごし、11時半くらいで一旦休憩。 吉〇家で、今後も語り継がれるであろう事件が勃発し、その後は先週のお茶屋さんへ 行って先週同様にソフトクリームを。 今回もご飯共々ご馳走になっちゃいました、ありがとうございました。 |
![]() 今日は撮ったよ〜 |
で、戻ったけど全く飛ばず… 先週のパターンでいくと、15時頃からは比較的飛んできたので待つのみ。 今回は、たま〜にでも出てきてくれなかったのが辛かった。 15時頃になると、目論み通りに飛んできた。 一旦捕獲して撮影出来れば終了なのだが、なぜか捕まえられない。 もっと俊敏なムカシトンボやエゾトンボ系でも捕まえられるのに… なんでだろう? すっごい強敵だ。 10年ちょい前は、東京の本拠地でそんなに苦労せずに捕獲できたんだけど 今回は10回くらいは網を振ったけど全て空振り。 二度ほど入ったと確信したんだけど、5ミリくらいの穴から抜けていったのか溶けたのか… トータル8時間ほど… ほとんどが待ちだった。 こいつオンリーで来たので、他の画像はありません。 ソフトクリームのみという、斬新な散策レポとなりました。 時期的にチャンスはまだ一度くらいあるけど、来年にした方がいいかな。 それくらいショックな結果となりました。 なつさんご夫妻、期待に応えられず申し訳ないです。 次回は秘策を使って、絶対に捕獲してみせますです! 早起きして仮眠したいけど、駐車場があと30分ほどで閉まるのでとりあえず帰ろう。 で、メールチェックをすると、monroeさんから、ナイターやりますけど…と連絡が。 東京西部までここから二時間か。 眠くて疲れてるけど、行きます!という選択肢しかないので向かうことにした。 多少の渋滞はあったものの、思っていたよりスムーズに進んでこられた。 到着すると、点灯したばかりの状況のようで、ご挨拶をして辺りをチェック。 急遽のお誘いだったので、懐中電灯を持ち合わせていなく、金魚の糞状態で。 そこそこ時間を潰し、ライトにはちょろちょろと飛んできていた。 |
![]() キボシノメイガ ![]() キモンホソバノメイガ 外来種 ![]() アオアカガネヨトウ ![]() ギンスジアオシャク ![]() コブノメイガ ![]() クシヒゲムラサキハマキ ![]() オビカワウンカ ![]() キマダラクロノメイガ |
まだ時間が早いので、いつもの夜回りルートの一部へ歩いて行ってみる。 そう、今回のナイターは私の夜回りルートで、春にここで撮った蛾が大本命。 ご案内という意味も込めて、この地でナイターをすることになっていたのだ。 |
![]() クロオビリンガかな? 正解! (Special Thanks : monroeさん) ![]() ヒメクチカクシゾウムシ ![]() Sodaさんに確認していただきました ![]() コモリグモ系かな? |
まだ早いせいかあまり飛来しておらず、後でまた来てみるということで戻る。 |
![]() ホシスジトガリナミシャク ![]() ハガタナミシャク ![]() ハイイロシャチホコ 上の小さいのも気になるが… ![]() クビアカツヤゴモクムシ (Special Thanks : Sodaさん) ![]() そっくりさんがいるけど、チビスカシノメイガかな? 正解! (Special Thanks : monroeさん) ![]() キマダラクロノメイガ 翅が破けていないので再度 |
観光スポットのような場所へ歩いてみる。 しばらく進んでいくと… |
![]() オオクワゴモドキっ子 来年以降、観察レポでやる予定 ![]() リリース こんな感じでいた |
この辺はちょっとあまり見ない木があり、観察レポの幅が広がるかも。 ライトへ戻る。 |
![]() キンモリヒラタかもということまでしかわからず… ![]() ハイイロキシタヤガ ![]() マメノメイガ ![]() オオトウウスグロクチバ ![]() ヒゲナガサシガメ ![]() アヤナミノメイガ |
いい時間になってきたし、激しい雨雲が近づいてきているのでそろそろ終了。 最後に、さっき歩いた所をもう一度見に行く。 |
![]() トホシカメムシ ![]() スカシドクガ ![]() マエホシヨトウ ![]() ヤマトホソヤガ ![]() オビカギバ ![]() オオタバコガ ![]() カマフリンガ |
残念ながら本命は見つからなかったけど、時期によっては面白いのが飛んでくる場所 ちょっと場所を変えれば、楽しみは増えそうかも。 撤収して、いつも回る他のゾーンを案内する予定も、ゲリラ雷雨襲来… ここで解散することになった。 monroeさん、お誘いありがとうございました。 |
散策レポTOPへ戻る |