〜 散策レポ 〜  沖縄本島  24.9.23 〜 26



散策レポ1132の続き…


昼めし後、ガキは沖縄限定の機種をやりたいとのことでゲーセンにおろし

一ヶ所卵目的の場所を歩いてみる。






シロオビアゲハ



今回の旅は散策少なめなので、撮れるものは撮っておこう



イソシギ






ミヤコキンカメムシ



ウスキシロチョウ



6月にわんさか湧いていた目的種、すっかり駆除されてしまっていた。

他にも生息地は知っているけど、時間がとれないんだよな…






イチモンジホウジャクっ子

(Special Thanks : monroeさん)



やけに小さかったけど、普通のヤマトだよな



オキナワハンミョウ



アオタテハモドキ



綺麗なのがいたのでもう一丁



リュウキュウアサギマダラ



フタツメオオシロヒメシャク



クロボシセセリ



オオゴマダラ



南国ときたらこれだよね



マルバネルリマダラ



定着してるっぽい



カバマダラ



軽くグルっとしてきた。

この後17時で閉まる店に買い物に行かなきゃいけないのでそろそろリミット。

駐車場付近まで戻ってくると、フタオチョウが飛んでいた。

止まらなかったけど、追いかけてどこかで休んでいないか探す。

結局いなかったんだけど、代わりにこんなのがいてくれた。






リュウキュウオオスカシバ



10年くらい前かな、鹿児島で横切るのは見てたけど、撮影できたのは初めて



似たような画像が続きますけど、ご了承ください



いいねいいね〜






2個体飛んでいた



沖縄へ来るたびに探してはいたけど、ようやく見ることができた。

この場所、整備されてるけどけっこういろんなものが見られる。

今後は毎回来てもいいかもしれない。


通り道付近にあるので、沖縄では一回しか見ていないけど宇宙人ポイントへ。






ミドリナカボソタマムシ



こいつは好きだ



先日台風が近くを通ったからちょっと期待してたけど…

予定通り一時間ちょっとかけて買い物へ行き、ガキを迎えに行く途中でちょい休憩。






ヒメトンボ



ヒイロトゲナシケバエ



迎えに行き、ホテルまで戻って夜に備える。









21時過ぎ、出発すると降っていなかった雨が…

どういうこと?

現地に着くと止んだけど、なんか微妙だな…






沖縄に来てまで、君ではないんだけど



リョクモンエダシャク これだけ擦れてると…



リュウキュウカジカガエル



おっ、綺麗だねぇ



ベニモンノメイガ



オキナワハンミョウ



オオトモエ 昨日のより損傷がない



ツマジロエダシャク



ん〜、ここで連日これじゃ残念な結果だな。

今日は往復一時間コースにも行こうとしたが、山を下りると雨が…

しかもけっこうな降りなので、今回はやめることにした。

昨日のコンビニに着くと小雨になった。






マダラバッタ



フタホシハゴロモ



イカリモンノメイガ



スジトビイロカメムシ



ウスオビクチバ



シロアナアキゾウムシ



ま、今回は散策は二の次なので、これだけ撮れれば良しとするか。


散策レポ1134へ続く…



散策レポTOPへ戻る