〜 散策レポ 〜 山梨 24.10.22 |
![]() まぁ〜、綺麗〜! ![]() まぁ〜、綺麗〜! ![]() まぁ〜、綺麗〜! |
ちゃうちゃう!! らしくないぞなもし!!! |
![]() そうそう、当サイトはこうでなくっちゃ! |
そんなわけで、10日に空ぶった件。 数年前に10月21日に目的種を見ているので、ダメ元でラストチャンスで 行ってみることにした。 ただ、今回は一人なので当然ナイターは出来ない。 うまくいてくれるところに遭遇しないといけないので、厳しいのは承知の上だ。 ともかく、行かずに後悔よりも行って後悔の方が諦めがつくので。 で、その日に昼寄ってみようとして行けなかったので、今日はチャッピー公園へ。 13時ちょいに高速をおりたが、ナビ通りに進んだら遠回り? 正確な公園名をなんとなくしか覚えていないので、数キロ先の山にセットしたため。 検索で片っ端から調べ、ようやくそれっぽいのが見つかったが、そんな字付いてたっけ? とりあえず行ってみるもやっぱり違ってた。 ただ、名前的には近いだろうし、適当に走ると見たことがある特徴的な河川に出て 上流に行けば着くだろうと進んでいきようやく到着。 あ〜あ、14時過ぎちゃったよ… さっそく歩くと、時期的なものか雰囲気がかなり微妙… |
![]() 一瞬太陽が出たけど、この後晴れることはなかった ![]() ホシアワフキ ![]() シロスジベッコウハナアブ ![]() リンゴドクガっ子 ![]() コカマキリ 緑のがいいな〜 ![]() と呟いた矢先に! ![]() 呟いてみるもんだ |
見たいヤツの名前を出すと、その後見つかるということが数年前に不思議なほど 続いたことがあったが、久々にその感覚が蘇った。 |
![]() いいね〜、緑タイプのコカマキリ ![]() 上目遣いで… ![]() もう何年も見ていなかった ![]() 2012年以来かも ![]() 最後に鎌を |
うん、とりあえず来てよかった〜と満足できた。 |
![]() こんな日だから撮ってやる ![]() ホシホウジャクが多かった ![]() 1つだけ小さいのが ホシヒメホウジャク ![]() ホソハリカメムシ ![]() クロコノマチョウ ![]() つっち〜は秋っぽく撮ってみよう |
半分の所まで来て思ったのが、東京ではどこに行ってもチュウゴクアミガサだらけな 今日この頃だけど、この辺はまだ荒らされてないみたいで新鮮な感じ。 けっこうな距離を歩いたけど、一つもいないもんな〜 |
![]() なんて言ってたらいたよ… |
往復でこれ1個体しか見なかったけど、産卵してたし今後は東京みたいになるんだろうな。 雨が降り出しそうなくらいに暗くなってきた。 夕方までは晴れるんじゃなかったの? |
![]() チャッピー…ではない ![]() タヌキっぽくてこの子気に入った! ![]() またヤマカガシかと思ったら… ![]() ヒバカリじゃないの〜 ![]() いいんだけど、君はちょい臭いんだよね… ![]() 舌ペロを撮りたくストロボ使用 ![]() 動くな! ブレる… ![]() 車への侵入者 |
二時間ちょい歩いた。 いつもの車中泊場へ行って休憩して夜活動しよう。 |
![]() デンキトの日替わりランチ 山梨の店は少し安いのか? 裏技を使ってワンコインでお釣りがきた |
21時くらいから動こうと考えていたけど、20時過ぎでもう寝られず始動。 この車中泊場や途中の自販機など、見てみたけどなんもおらず… 上の方の場所と目的地へ。 |
![]() 上の方は姫のみ ![]() 目的地ではハサミムシばかりで、他にはウスイロアシブトケバエのみ ![]() こう撮ると脚太感がわかる |
参ったな、せめてもうちょい何かいてほしかった。 戻りがてら、橋とコンビニを見ていく。 |
![]() 橋はササキリモドキと ![]() オオトビサシガメ ![]() コンビニではホソバミドリヨトウ ![]() これは見たことあったかな? オオタバコガ♀で、♂より色が暗いそうです (Special Thanks : monroeさん) ![]() ハスモンヨトウ ![]() 地味だけど… オオマエアカアツバとのことです (Special Thanks : monroeさん) ![]() セグロシャチホコ |
コンビニは思ってたより被写体がいたね。 今日はまだそんなに疲れていないので、下道でいつもの高標高ポイントへ向かう。 ということは、あの店が確かあったな。 DJ時代に食ったきりで30年ぶりなので寄ってみようか。 |
![]() カーショップラーメンの塩バターコーン |
味はまぁ無難なんだけど、昭和の人間にはこのラーメンで1,200円は抵抗あるな… ここのを食べたい!でこの値段ならいいんだけど。 また30年後に食してみよう。 一気に高標高ゾーンへ。 気温が10度近く寒くなった。 |
![]() ハラビロマキバサシガメ ![]() 標高1,500mでもいるの? ![]() オオトビモンシャチホコ ![]() ケンモンミドリキリガ ![]() 山地性の種かな? ![]() 思ったよりかは寒くない |
ヤバい、本年終了が濃厚… 最後のポイントへ。 |
![]() カタハリキリガ? 合ってるみたいです (Special Thanks : monroeさん) ![]() クワゴ |
ん〜、夜回りはまた来年… 昼の散策は、あと何度か軽く歩いてみる予定。 |
散策レポTOPへ戻る |