〜 散策レポ 〜 九州 09.9.4〜7 |
1年ぶりの九州へ。 【1日目】 東京はすでに秋の気配どころか秋モード全開。 こちら九州は真夏日が続いているようだ。 明日は、雪女さんと息子さんのR君とキャンプする予定。 予報ではずっと晴れらしい。 撮りたい目標はいくつかある。 少しでもたくさん出会えることを祈りたい。 せっかく来たんだもんね。 今日は軽くそこらを回ってみた。 |
![]() お出迎えはカエル これはヌマ? ツチ? ヌマガエルのようです (Special Thanks : よねださん) ![]() ハイイロゲンゴロウ ![]() ウマオイ ![]() ツマグロヒョウモン ![]() ハネビロトンボ |
ハネビロトンボは撮りたい候補も、全く止まってくれず数も少なかった。 チャンスはまだあるかな? 神社の方へ行ってみる。 なんとなく雰囲気は良さそう。 |
![]() ガーン! ハリガネ… カマキリがいたらチェックしなきゃ! ![]() ガーン! タマムシ… 生きてる姿で会いたかった… ![]() ムラサキツバメ ![]() イボバッタ ![]() クルマバッタ ![]() ナガサキアゲハ産卵中 お尻に卵が見えている ![]() 産みたて 持って帰って飼育しようと思ったけどやめておいた |
とりあえず、雰囲気は楽しめた。 この場所は初夏に来れば面白いかも。 明日に備えて、ホテルにチェックインしてゆっくり休んだ。 【2日目】 午前、雪女さん親子と合流。 北海道でもお会いしたけど、お元気そうでなにより。 本日からキャンプ場で一泊する予定。 昼過ぎまで昨年回った場所へ連れて行ってもらった。 なんちゃら山… 場所は明かせませんのでご了承願います。 ここはアオビタイトンボを撮り、イシガケチョウを見かけ、 サツマニシキの生息情報がある。 もちろんこれらは目標となる。 昨年は歩かなかった方面に出たので、池の周りだけちょっと歩いてみる。 |
![]() ベニイトトンボ ![]() ![]() ゴイサギかな? ![]() セスジスズメ幼虫 普通種のようだが、成虫に会った事がない… |
時間がないことから、車で移動して昨年歩いた池へ。 |
![]() アオビタイトンボ♂ ![]() ![]() ![]() こちらは♀ ![]() チョウトンボ ![]() ![]() こちらは♀ ![]() ここにもハネビロトンボが2匹だけいたが… ![]() ![]() 止まらん… ![]() ベニイトトンボ交尾 ![]() アオモンイトトンボ ![]() クロイトトンボ |
ここはトンボが多い。 ヤンマはギンヤンマだけってのはちょっと寂しいけど… よくチェックして歩くといろいろいる。 |
![]() クロバネツリアブ ![]() イシガケチョウが飛んでいたけど止まってくれず… こりゃ証拠画像にもならんね(汗) ![]() ウスバキトンボ ![]() ショウジョウトンボ ![]() ベニイトトンボ ![]() キイトトンボ ![]() アオビタイトンボ ナイスポーズ! |
九州在住のお知り合いどん兵衛さんに、ある蝶の情報を事前に聞いておいた。 「台風で風に乗って来ると思うので、まだいないんじゃないかな?」 とのこと… 半ば諦めていたけど、一応望みは捨てずにチェックしていたら… あれ… あれはそうだよな… 間違いないだろう。 |
![]() タテハモドキ ボロなのが残念… ![]() こっちは綺麗も、ちょっと遠いなあ… ![]() デジタルズームだとダメね… ![]() ある程度近くに来た ![]() |
7・8匹飛んでいた。 これって、迷蝶じゃなくて、きっと定着してると思う。 先に言っておくが、見たかったもう一種のアオタテハモドキは見つかりませんでした。 とりあえずいいものを見れたし、時間になったのでキャンプ場へ向かう事にした。 |
![]() !? ここが駐車場の元祖なんだ(笑) |
キャンプ場へ到着。 山の中にあり自然度は高い。 飯の準備はまだなので、さっそくルッキングしてみる。 |
![]() 亡骸… ![]() ザトウムシさん ![]() 脚ながっ! ![]() シャチホコムシ ![]() ![]() トビナナフシ幼虫 数はけっこういるみたい ![]() 十数年ぶりに見た ![]() ![]() ![]() アブラゼミについてるのは初めて見た ![]() ムモンホソアシナガバチ |
5メートル四方程の小さい水場があり、カエルがそこそこいる。 R君は網でカエルやゲンゴロウを捕って楽しんでいる。 トンボが飛んでいるので、ちょっと網を借りて捕獲しようとしたら、 ちょうどバトルが始まり2匹網に入った。 |
![]() エゾトンボ系 ![]() ![]() タカネトンボかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タカネっぽいね ![]() もう1匹も撮影会 ![]() ![]() ![]() ![]() |
捕った時は、タカネトンボじゃなさそうな印象だったので喜んでいた。 今調べてみるとタカネっぽいね。 なんかちょっとガッカリ(苦笑) ま、綺麗なトンボなんだけど。 イモリがいたと、夢中で網を水面に入れるR君。 ヤゴが入ったので撮影させていただく。 タカネトンボしか飛んでいないので、脚の長さや大きさ的にもタカネのヤゴっぽい。 |
![]() タカネトンボのヤゴかな まだ翅も出来ていなくて小さい ![]() |
雰囲気的に他の生き物が少なそうなので、飛んでるトンボの撮影に切り替える。 |
![]() ![]() ![]() ![]() これが精一杯(苦笑) |
画像が多くなってきたので、115へ続く。 |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |