〜 散策レポ 〜 神奈川 24.11.13 |
散策レポ1141の続き… これ!というのはいないけど、ちょっと面白いのがいたりして楽しめている。 撮っておくか〜な気分で歩き始めたので、撮影枚数は予想より多くなる。 |
![]() 季節もの ![]() ミノウスバ ![]() アリのようなハチのようなアリのような… 顔はアリっぽいけど ![]() シロヘリナガカメムシ ![]() 全く止まらんので流し撮り風に ![]() クロオビカサハラハムシ ![]() チビコフキゾウムシ |
車まで戻り、反対側のゾーンも見ていく。 |
![]() ワシは花を撮っとるのじゃ ![]() ブチヒメヘリカメムシでいいかな ![]() アルファルファタコゾウムシ ![]() オオズヒメゴモクムシとのこと ![]() 素敵すぎるハチ これ一枚しか残せなかったのが残念… ![]() ん? ボケてる… ![]() 文句チビるテントウ ![]() ムラサキシラホシカメムシ ![]() なんとなく撮っておく ![]() She クリシギゾウムシ ![]() ホホジロアシナガゾウムシ ![]() 成虫越冬みたいね ![]() コミミズクっ子 ![]() アオグロヒラタゴミムシ ![]() アカフコガシラウンカ ![]() She クリシギゾウムシ ![]() やけに小さかったので、現地ではもしや?と ![]() しかし、松がないもんね ![]() というわけで、3枚も撮っちゃったウスキホシテントウ ![]() キボシくんがまだ頑張っております |
先ほどお会いしたMさんは、カミキリが専門とのこと。 50m程の所まで接近していたので、お声をかけに行ってみる。 ま 「先ほどはどうも、キボシでよければあそこにいますけど」 M 「あっ、どうも。 マスターさん!」 次回からHNを『マスター』に変更します!(嘘) ということでキボシの所を案内し、Sodaさんと話し込んでいるので奥まで見に行く。 |
![]() ハートマン ![]() カネタタキ ![]() アカサシガメ |
戻ってちょっとして会話が終了し、Mさんはご帰宅されると。 一応、ウチのサイトのことはお伝えしたけど、イモムシや爬虫類が全くダメらしいので 見ないことを強くお勧めしときました。 ウチって、いきなりそういうのがボーンと出てくるからね〜 車に戻りがてらもいろいろ見ていく。 |
![]() ヒメカメノコテントウ ![]() ムネアカオオクロテントウ ![]() ムモンハッカハムシ(嘘) 食草はヨモギ ![]() ハンノキハムシダマシ(嘘) 食草はヨモギ ![]() ハナグモ ![]() セスジナガカメムシ |
撮影会がメインで、ショボショボになるかもと思っていたけど それなりにいろいろいて楽しく歩くことができた。 これからはさすがに寒くなってくると思われるので、平地歩きはそろそろ終了か。 Sodaさん、今日もお疲れさまでした。 |
|
散策レポTOPへ戻る |