〜 散策レポ 〜  沖縄本島  24.12.3 〜 6



散策レポ1145の続き…


こんなもんなので、駐車場へ戻りながら見ていく。






リュウキュウムラサキ



けっこう敏感だった



ん? キミは…



ダンダラしてんじゃね〜よ



ダンダラテントウ



残念、羽化不全…



大きく移動して、お昼ご飯を食べに行く。

新規開拓ということで、人気そうなお店を調べて行ってみた。

施設の駐車場に停めろとのことで行ってみたが、あらま満車じゃないの…

グルっと回ってきたら1台出ていったので停められた。

おなかすいたね〜。









ガビーン…



新規開拓ならず…

14時を過ぎたので、以前行こうと思っててすっかり忘れてたお店を思いだし

一応検索すると昼は14時半までと… 間に合わんな。

しょうがない、気分は違うんだけど、一回だけ行ったことのあるそば屋へ。






人気店で味は悪くないんだけど、コスパと雰囲気が…



とりあえずご馳走様でした。

15時になり、これから他へ行っても時間はかかるし楽しさがあまり見込めない。

夜に期待するべく、ホテルへ戻って休憩しよう。









20時半頃、獅童・・・いや、始動。

まずは晩飯を。

今回は一人旅なので、食べたいものは食いつつも、粗食もいいかなとGストへ。






いろいろ乗ってるやつ



ヤンバルへの出発は昨日と同じくらいの時間。

しばらく走り、昨日楽しめた林道に到着。

ちょっと昨日とは違うなぁと感じているが、果たしてどうだろ…






リュウキュウカジカガエル



これだけかい?

別の林道はなんもオラン千秋で、夜の本拠地へ向かう。

麓の外灯もサッパリ…

とりあえず上まで行ってみる。






オキナワドクガ



同個体



マジか、これだけ。

昨日は寄らなかった場所も行ってみる。






でっかいオオゲジ



下のい方は脚(?)が入りきらん



昨晩の超盛り上がりと一転、一夜でこの仕打ちは…

昨日と違うと感じていたのは気温。

到着の時から肌寒く感じた。

車の温度計では、昨日より2度、場所によっては3度低かった。

この時期の2度くらいの気温差は大きいんだろうね。

残念だけどしょうがない、初日が楽しめただけでもラッキーと思うことにする。


コンビニはどう?






オキナワシロイラガ



ヒラヤマメナガゾウムシ



これはわからんちん

クシヒゲスジキリヨトウ♂だそうです (Special Thanks : monroeさん)



ウズモンキノカワガ



カバシタリンガ



いつもは寄らないコンビニも行ってみるけど…






オキナワシロイラガ



時期的に普通はこんなもんなのかもね。

明晩は天気予報を見て考えよう。









【3日目】


やっぱりあまり寝られず…

9時まではダラダラして、動き出すことにした。

予報にはない雨が降ってるじゃないの…

10分ほどで止んだけど、今日はどんより曇り空からのスタート。






今日は二羽いた



ムナグロ



どこ歩こうかな〜と考えて、明日行けそうな場所との兼ね合いと

食べたいものを今日食っちゃおうと変更し、ラデンキンの場所へ。

その前に、以前よく泊まっていたお気に入りのボロいホテルの近くへ。

そこそこいろんなのがいたし、キョウチクトウが一本あったよな〜と。






ヨナグニアカアシカタゾウムシ



あれ? ここで?



ラデンキンカメムシ



単発の個体だった



集団からはぐれちゃったのかい?



見れてよかった



ちょっとした住宅地を歩いてるだけなんだけど、ここはなんかいろいろ見れる。






エビちゃん



ビサヤ? ヨナグニの個体差なのかもって最近思ったり



ムラサキツバメ



リュウキュウヒメジャノメ



キョウチクトウにはたくさんの黒い卵が 幼虫はおらず、一つだけこの色があったけど微妙だよね…



期待せずに一応キープ。


昼めしにはまだ早いので、もう見れちゃったけどラデンキンポイントへ。






タイワンキドクガ



いつもスルーも一枚だけ撮ってやろう



クロモンカギバ



ヒメウコンカギバ



ヤクシマネグロシャチホコかな?

OKでーす (Special Thanks : monroeさん)



オオギンモンカギバ



サザナミシロアオシャク?

OKでした 南方種も、和歌山辺りまで北上中とのこと (Special Thanks : monroeさん)



散策レポ1147へ続く…



散策レポTOPへ戻る