〜 散策レポ 〜  東京  25.1.28



12月から1月初めは厳しい寒さだったが、トータル的には今年は暖冬のようで

今日も暖かく穏やかな日になるとのこと。

運動不足と、Z案件で当たり前のヤツをまともに撮っていないので歩くことにした。

ただ、今年はどこも冬鳥の飛来が乏しいとの情報が…

当たり前のヤツらばかりになりそうだけど、そういう事情があるので構わず行こう。


まずは、ジョビ譲がお出迎え。






ん? 撮りたいの?



じゃ、そっち向いてあげる〜



はい、どうぞ!



歩き始めるも、噂通り寂しい感じだ。






カワラヒワ



別個体 ブルッ…



な〜に、撮りたいの?



じゃ、そっち向いてあげる〜



シジュウカラとハトとヒヨドリばっかりだなぁ…

少し浜田樹皮ペロペロしてみる。






ヒレルさんたち



別個体



ウスキくんなど



ケヤキなので、ヤノナミガタで押し通す予定!



文句チビるテントウ



当たり前のヤツも多くない。

今日はカラスも被写体だ。






ハシボソガラス



カワセミ



シロハラ



こちらはお食事中



60mほど先にいた



ハシブトガラス



カラスは多いけど、良い所にいるのが少ない



いつものUターンゾーンまで歩くが、撮るものがいないので戻る。






コサギ



アオジ



今日みたいな日にはありがたい存在



もう一丁



ツグミ



今年は少ないとの話だったけど、ここには数十個体がいた



トイレ休憩。






黒点はほぼないが、特徴はクロテンフユシャクっぽいので、ウスモンフユシャクか?



クサギカメムシ



今日は運動がてらの散歩と割り切ることにしようか。






水浴びをした後、暖かいコンクリでまったりしているの図



シジュウカラ



ついでなので、鳥のたまり場へ行ってみる。






ヤマガラ



ジョウビタキで始まり、ジョウビタキで終わる



一時間粘っているおばちゃんと話したら、今日はほぼシジュウカラばかりだとか…

十数分いたけど、そんな感じがしたのでここで終了。



散策レポTOPへ戻る