〜 散策レポ 〜 東京 25.3.20 |
夜遅く、北方面へ用事が出来たので、軽く湖方面の一ヶ所へ寄ってみた。 |
![]() トギレフユエダシャク ![]() シロテンエダシャク ![]() ヒロバトガリエダシャク ![]() 上の方に何かいると思ったら… チミかぁ ![]() シロヘリキリガ ![]() モンキキナミシャク ![]() 最後にまたトギレフユエダシャク |
ボツにしたけど、ハスオビエダシャクも見られた。 徐々に春っぽいメンツが揃いつつある。 |
〜 散策レポ 〜 東京 25.3.23 |
今日は夏日になるかもという予報。 実際、25度を超えたようだ。 今年初のゆたかさんと歩くことになった。 ただ、2月末と10日前に同所を歩いた感じでは、まだまだといった雰囲気。 一昨年の同時期にも同コースを歩いたが、パッとはしなかった内容だった。 今年は虫の出が遅いと感じているのでどうなるか… 10時に集合し、早速歩き始める。 今日は苦戦が予想されるので、最初に撮っちゃおう。 |
![]() このボケっ! |
とりあえず、ミヤマセセリを押さえておこうと歩いていく。 |
![]() ツバメシジミ ![]() ベニシジミ ![]() ヤマトシジミ ![]() キアシナガバチ |
あれぇ、ミヤマセセリの姿がない… 枚数的にも一昨年と同じようなパターンだ。 人工物はどう? |
![]() なんかあまり見ないようなタイプ? ![]() フトヒゲヒラタカメムシっぽい ゆたかさんは、マツヒラタカメムシで同定してる そっちの方が正解かも ![]() ヒルガオトリバ 成虫越冬なんだとか |
人工物はこんなもん。 お馴染みのツノブトホタルモドキとかアリモドキとかもオラン千秋。 で、グルっと一周コースを歩いていくも被写体なし… 以前、コツバメがいたゾーンへ移動。 |
![]() ウスバシロエダシャク風だけど、黒化型なんている? 惜しい! ウスバキエダシャクでした (Special Thanks : monroeさん) |
↑を撮っていると、突如カメラがおかしくなり、ブチっ!とベルトが損壊… カメラは知らぬ間に設定に触れたようで直り、ベルトは軽く修繕して事なきを得た。 今年もゆたかさんにネタを提供しなくては!(笑) |
![]() コガタルリハムシ ![]() ハスオビエダシャク ![]() ツヤアオカメムシ ![]() 今日はホオズキくんも撮ってあげよう ![]() 知らぬ間に手にキクイムシが… |
ん〜、やっぱり今日は厳しい。 いくら夏日でも、まだ3月なのだからしょうがない。 戻る方面へ歩いていくと、老夫婦の方から声をかけていただいた。 |
![]() カタクリが咲いてるよ〜と |
別ゾーンはまだって感じだったけど、日向のここはいくつも咲いていた。 お声がけありがとうございました。 |
![]() クマバチ ![]() ウリハムシ ![]() ホソミイトトンボ ![]() 雰囲気的には、ヒロバの方に感じるけど… ![]() モンシロチョウ ![]() ヤマカマス ![]() シラヒゲハエトリ |
ハエトリで終了か… そんな感じの散策でした。 最後の方で、ミヤマセセリの飛翔は数回見ることができた。 ゆたかさんお疲れさまでした、本年もよろしくお願いします。 |
〜 散策レポ 〜 東京 25.3.25 |
今日は、たくさんの黄砂が飛来するとの予報。 出歩くのはやめようと思ったが、そんなに長い時間でなければ大丈夫かなと 久しぶりの本拠地へ行ってみることにした。 本拠地と言っても、ここ数年は来ることがだいぶ少なくなっちゃったけど… 昼過ぎに到着。 現地でも運転中も、さほど黄砂を感じなかったので、マスクなしで歩いてみる。 とりあえず、サンショウウオが見れればいいんだけど、他の状況もチェック。 スゲハムシにはまだ二週間くらい早いかな… |
![]() クロコノマチョウ |
有力サンショウウオポイントに着いた。 見た感じ、卵嚢が目に入らなかったけど… |
![]() 端っこの方にいくつか見られた |
ちょっと少ない気もするが、とりあえず安泰かな。 数年前はアライグマの被害が大きかったけど、今はどうなんだろう? さて、生体を探してみるも、なかなか見当たらない。 いつもとちょっとズレた方も探してみると… |
![]() いました ![]() ストロボは使いたくないので、木漏れ日が届く場所で撮影 ![]() いいねいいね〜 ![]() トウキョウサンショウウオ ![]() 良いお顔してるよ ![]() |
リリース前に、地面に置いても撮ってみた。 |
![]() 土の方がよかったかな… ![]() この後リリース |
地面に置いての撮影時、しゃがんで撮ってたらブチっ!! 一昨日もベルトが壊れたが、修復出来てなんとか歩けた。 今日は元からぶっ壊れた。 緩めのズボンをはいているので、ベルトがないとどうしようもない。 もう少し違うゾーンも歩いていこうと思ってたのに… しょうがない、ベルトも気持ちも切れたので車へ戻る。 |
![]() とんび ![]() エゾナガウンカ |
帰りにしま〇らへ寄って、ベルトを買って帰ったとさ。 |
|
散策レポTOPへ戻る |