〜 散策レポ 〜 石垣島 25.4.8 〜 11 |
【2日目】 参ったな、徹夜明けだというのに、3時間ちょっとしか寝られなかった… 夜中に震度3の地震があり、9階の部屋だったのでけっこう揺れが大きかった。 起きてしばらくはダルいけど、歩き始めたら大丈夫になるだろう。 少し早めの10時過ぎにチェックアウト。 朝昼兼用で、人気店のサーターアンダギーを買って、一番よく行く林道へ向かおう。 |
![]() 5つ購入 小さめだけど重たくなく、一気に食べちゃった |
10個買っておけばよかった… ほどよくおなかを満たしたところで最初のポイントに到着。 なんか人が多いな。 アサヒナキマダラにはまだ早いと思うんだけど。 とりあえず、適当にルッキングしていくといきなり… |
![]() ここにもいるの? |
まさかのイワサキオオトゲカメムシ。 ちょっと高いので、枝をグイっと引き寄せたら落ちながら飛んだ。 着地場所を確認したはずなんだけど、落ちた虫ってのは不思議と見つからない… 4年前にバッチリ撮ったからいいんだけど… と強がってみる。 |
![]() よさげなハエだけど、また不明ハエコレクションが増えた ![]() ヤエヤマヒゲナガジョウカイ ![]() イヌビワマイコガ ![]() マエアカって石垣島にもいるの?って思ってたら、ウスモンヒメシロノメイガだった ![]() さっきのハエと同種っぽい ![]() マサキウラナミジャノメ ![]() ご開翅 ![]() ボケた… 沖縄のクロウリハムシは綺麗 ![]() 琉球亜種って言われても、黒くないしな〜 ![]() ルリモンジャノメはどこにでもいる感じ ![]() タイワンオオシロエダシャク |
ちょっとゾーンを変えてみる。 |
![]() 目と目で通じ合う〜 ![]() クロセセリ ![]() クロアゲハがナンパ中 ![]() 左の♂が果敢にアタック ![]() しかし、♀に怒られ逃げる♂ ![]() 女を怒らせると怖いよ〜 ![]() ペシペシ! ![]() コナカハグロトンボも未成熟 ![]() 君は? ![]() 閉じないとわからんよ〜 ![]() やっぱマサキさんね ![]() ハラボソトンボ ![]() ベニトンボ ![]() ヒメアサギマダラ ![]() ここは今の時期マサキしかいないみたいね |
なんか下草を刈ってなくて荒れ放題だったな… 今度いつ来るかわからないけど、その時は歩きやすくなっていてほしい。 ここは終了して、近くの別の林道へ。 |
![]() チャモンキイロノメイガ ![]() モモノゴマダラノメイガ ![]() 幼虫だけど、メリハリついてたから撮ってあげよう ![]() イシガキカクムネベニボタル ![]() ちょうど羽化したばかり ![]() ヒメホソサナエかなと思ったけど、胸の模様からヤエヤマサナエだね ![]() ヨツモンタマノミハムシ ![]() キボシツツハムシ ![]() インドクジャクは相変わらず多い ![]() オキナワクワゾウムシ ![]() ごっついハエトリグモ ![]() ケアシハエトリ ![]() キオビハマキモドキ ![]() ヒメアサギマダラ ![]() 多少いるけど、ほとんどの個体が擦れてる ![]() ヤエヤマサナエ ![]() 愛想の良い子だ ![]() ![]() 手掴みできた |
散策レポ1160へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |