〜 散策レポ 〜  石垣島  25.4.8 〜 11



【3日目】


今日は激しい雨が降る予報。

午前中から厚い雲に覆われている。

今のところまだ雨は落ちていない。

昼食は行列で有名らしいお店と考えているので、開店前には到着しておきたい。

車中泊であまり寝られず、どうも首が回りづらい状況なので少しゆっくりしてから

軽く見て回ってご飯へ行こう。






サンカククチバ



アカヘリカメムシ



参ったな、時間もあまりなかったけどこれしかおらず…

首にダメージを負っちゃったから周りを見づらい…


とりあえず、先にお昼ごはんを食べに移動。

開店3分前に到着。

15人ほど並んでたけど、ラスト一席に座れた。






切り落とし定食 石垣牛を使ってるらしい



次回は肉がもっと厚い焼肉丼を試したい。


雨が降るのはわかってる。

とりあえず、いつもの公園のあまり歩かないゾーンへ行ってみる。






石垣島のアリグモは?



普通のアリグモ? タイリクアリグモ?



オサハシブトガラス



ルリタテハ



ミヤコキンカメムシ



ヤエヤマサナエ



イシガキモリバッタ



幸せのキイロテントウ



マサキウラナミジャノメ



クロカタゾウムシ



暗いので、使いたくないけどストロボ使用



もう少し雨は大丈夫そうだ。

明日行こうと考えていた場所へ行っちゃおう。






キムネカミキリモドキ 残念ながら♀



アオヒメハナムグリ



八重山亜種ってやつ



イシガキリンゴカミキリ 時期がドンピシャなのか、今回はよく見る



ヤクシマルリシジミ



ん、君は?



ヒメウラナミシジミでした



強風が吹き荒れてきて嵐の予感…



ポツポツきていた雨は、↑の数分後にはバケツをひっくり返したような土砂降り。

防災無線で、大雨洪水警報が出されたと…

ちょっと高い場所にいるので、近くを雷が落ちまくってこわいこわい…

しょうがない、ここで止むまで待つことにする。


よく降ること一時間半ちょっと、ようやく嵐は過ぎ去った。






凄い雨だったね〜



オキナワハマキモドキとしておく(キマダラかも)

オキナワでした (Special Thanks : monroeさん)



別所へ向かうため下山しているが、道路が大変なことになっている。

ちょっと降りすぎだな、夜に影響でないか?






途中でシロハラクイナちゃん



一気に北部まで移動した。






嵐が嘘のような… 今回初のがっつり太陽が出てきた



ハラビロちゃんは成虫もいる



ヒメトンボ



ホソハリカメムシ



太陽が出ると一斉に鳴くんだね 今回では初めて見れた



チャイロテントウ



ヒメキトンボ



君らはいつもヤッてるな…



フタツメオオシロヒメシャク



時期が早かったのか、ここで見たかったヤツはご不在だった。


さてさて、もう夕方なので、これ以上回ってもどうだろ。

早めに南部へ晩ごはんを確保して、少し仮眠をとっておこう。






南国に来たら、私のメインはこれになる



弁当を食べ、仮眠はあまりできなかったけど、ゆったりして21時前に獅童... いや、始動。

今晩はまず、まだ見ぬヘビでも見れないかと、北部の林道を流してみる。






安全運転で行ってまいります! ( ̄^ ̄)ゞ



サキシマヌマガエル



擦れてるのかな? 何蛾科すらわからん

ハナダカノメイガだそうです やっぱり擦れてるのね… (Special Thanks : monroeさん)



ヤエヤマヒメアマガエル



なんか好き



散策レポ1164へ続く…



散策レポTOPへ戻る