〜 散策レポ 〜  山梨  25.4.20 〜 21



今年初の車中泊散策(南国を除く)。

山梨のいつもの車中泊場、ここは夜回りスポットでもあるのだけど

これまで4月は来たことがなかった。

本番は5月からだろうけど、標高的にはイボタガなどがまだいそうな感じ。

この時期に数回行っている、長野のオオシモフリスズメ探しの時のメンツは

いるんじゃないかと想像でき、他に何か面白いのがいてくれたらなと。


20時にゆたかさんと合流し、さっそく外灯周りを歩いてみる。






シロトホシテントウ



ウスムラサキクチバ



クロミミキリガかな?

正解! (Special Thanks : monroeさん)



閉じたのでもう一枚



ムラサキエダシャク



これだけか、まだ時間が早いよね。

「イボタガは22時からですよ〜」とこれまでのイメージをお伝えし

それまで各自休憩することになった。


さて、22時になったので車を降りようとすると、外灯付近で大きめのがバタバタ…

さっそく駆け寄ってみる。






やっぱり君は22時からだよね



イボタガ



今日の見れそうなメンツからいったら主役で決まりかな



端っこの木にリリース



ゆたかさんは、数年前に一度見ただけだったので喜んでおられた。

再度グルっと見て回る。






おっ、タテウチさん



お食事中



結局これだけか。

この場所じゃこの時期はちょい厳しいかな…


山方面を流してみる。

まずは、いつも楽しめることが多い自販機。






ケンモンキリガ



ヒゲなげぇ〜



ウスキヒゲナガ



これだけかい…

さらに標高を上げて、この辺りでは一番有望なポイントへ。






マツキリガ



マルクビツチハンミョウ



ここにもイボちゃん



ノヒラトビモンシャチホコ



マツアナアキゾウムシ



だと思うけど…



クチバ系かなぁ?

ヒゲマダラエダシャクでした (Special Thanks : monroeさん)



スモモキリガ



今日はこんなもんだったけど、他の場所と比べればいろいろいたかな。

先のLEDゾーンも行ってみる。

LEDといっても、たまに良いのがいたりするから侮れないポイントだったり。






オオアオシャチホコ



キンイロキリガ



テングアツバ



アイアイキリガこと、アカバキリガ



コクロモクメヨトウ



上からも



なんちゃらアツバ?

ヒロオビウスグロアツバのようだ



オオトビサシガメ



LEDだからと寄らない時もあったけど、これだけいるとなると来たら見てみる

のが正解かもね。


戻る方向で。

車中泊場が寒いので、もう少し標高を下げた場所で寝ようということで

自販機ポイントまで二台で移動してきたので戻る。

で、一応見てみる。






さっきの子かな? ウスキヒゲナガ



テンヅマナミシャク



チャモンナガカメムシ



この後、コンビニに寄って軽く夕食を食べて、車中泊場へ移動。 ゆたかさん、ご馳走様でした!






コンビニで リンゴドクガ



車中泊場にて アオバシャチホコ



上よりかはましなんだろうけど、ここも寒いな…

たぶんあまり寝られないだろう(苦笑)


散策レポ1169へ続く…



散策レポTOPへ戻る