〜 散策レポ 〜 山梨 25.4.20 〜 21 |
散策レポ1168の続き… 寒いいつもの場所を避けて、標高を下げた所で寝た車中泊だったが やはり寒いのは変わらずで、明るくなるまで寝られなかった。 それでも一時間くらいは寝れたのかな? 夜のうちに少し下見して、河川敷を歩けそうだったので行ってみた。 そこで撮影会… 昨晩のごはんの時に、帰りに店にくっついていたヤツを確保しておいた。 昨年初めて見て、今回でまだ二度目の出会いの… |
![]() よく見かけるヤツっぽいでしょ〜 ![]() 横から見て違いがわかります? ![]() これでどう? 少し特徴出てるよ〜 ![]() 正体はガングロ! シブイロカヤキリでした ![]() 午前9時半頃の高そうなお山 ![]() カワトンボは羽化のフィーバーか |
さてさて、今日は私が15時までに帰宅しなければいけない用事がある。 だいたい13時くらいまでは歩けるので、さっそくいつものコースらへんに移動。 到着し、毎年ヤナギハムシがいる木を見に行くが、なんか芽吹きが遅いっぽい感じで 葉の成長が遅くて見つけられず… 他にもいくつかポイントはあるが、ここでノーシャッターは先が思いやられる… 移動してメインポイントへ行くが、なんかここは工事でガラっと環境が変わりそう… ちょっと歩く気になれなくなり、もう少し先へ。 河川敷を歩いていくと大木の柳があり、垂れた葉から姿が見えた。 なんとか手が届きそうな感じなので、枝ごとグイっと引き寄せる。 |
![]() とりあえず一安心 ![]() ヤナギハムシ ![]() 年に一度は見たいかも ![]() ![]() アマガエル ![]() コニワハンミョウ ![]() いくつかいた |
材を見に行く流れなのだが、別ゾーンへ急遽寄ることに。 メンバーの中に、ぽんぽんが痛いよ〜とのたうち回りそうな奴が… いったいどこのどいつだい? |
![]() |
というわけで、無事に健康な身体に回復して、ついでにここも見て回ることに。 |
![]() エ----------ックス! ![]() セモンジンガサハムシ ![]() いかついお子ちゃまはだ〜れ? 元祖カレハガのようです (Special Thanks : monroeさん) ![]() 以前もいたが、今日もここで複数確認 |
ここは見やすい木が多いので、今後はここでいいかな〜 私が撮り、ゆたかさんが撮影しようとした途端に飛んでっちゃった蛾。 見えなくなりそうな所まで行って… グッバイ! と思いきや、Uターンして元の場所まで戻ってきた。 そんな愉快なヤツです。 |
![]() ツメクサガ ![]() 笑わせてもらったよ |
予定通りに丸太んぼ置き場へ。 |
![]() ニワハンミョウ ![]() クリトリ… いや、クリストフはいたけど… |
クリストフコトラカミキリはもう少しいると思ったが、この1個体しか見当たらない。 時間や気象条件は文句ないのに、時期的にもう終了かい? |
![]() クチナガグンバイ ![]() マツキボシゾウムシ ![]() アカクビボソハムシ ![]() 細い気がするけど、普通にノコギリヒラタカメムシかい? ![]() 他にいないので、逆光でも安太郎さんをもう一枚 |
もうちょっと経てば、いろんな種で賑やかになるだろうけど この時期はこれしかいないの? クリトリ… いや、クリストフコトラカミキリはもうちょっといてもいい気がするけど… 私は一枚撮れたからいいけど、ゆたかさんが撮れてないから あとでもう一度回ってみるか。 そばにあるネジロポイントへ。 こいつも今日は見当たらないな… 丹念に見ていくしかないなと、ゆたかさんの後を追って見てみると… どこ見てるんですかぁ〜〜〜!!と久しぶりに言えた(笑) |
![]() いるじゃないですか〜(ニヤニヤ ![]() ネジロカミキリ ![]() 年に一度くらいは見ておかないとね |
あとは、ゆたかさんのためにクリストフを見つけるだけ。 |
![]() 材の隙間にいたのね ![]() あっ、いた〜 |
これで無事に撮影されて一安心。 |
![]() シロジュウシホシテントウ ![]() アベックも ![]() クヌギキンモンホソガかな? 解剖しないとわからないタイプのようで、クヌギキンモンホソガの近縁種とした方がいいみたい (Special Thanks : monroeさん) ![]() さっきのアオダイショウが出てきた ![]() 日光浴したかったみたいね |
12時を過ぎ、他を歩いてもそれほど撮れ高はないと判断。 予定より早いけど、今日はここで終了となった。 ゆたかさん、お疲れさまでした。 寝る時は暖房、帰りの高速では冷房。 帰宅して身体を壊しました… |
|
散策レポTOPへ戻る |