〜 散策レポ 〜 東京 25.4.30 |
本日は、今年初のナイターへ呼んでいただきました。 昨年同時期に私が見た蛾がメインターゲット。 18時半に合流し、点灯は19時頃。 今晩は冷える予報で、早くも肌寒い状況。 |
![]() いっぱい飛んでくることを期待して… ![]() ウスアオエダシャク ![]() ハガタナミシャク ![]() ウスイロアカフヤガ ![]() フジナガハムシダマシ ![]() モミジツマキリエダシャク ![]() モンキコヤガ ![]() ナカキエダシャク ![]() ウスアオシャク ![]() コクロモクメヨトウ ![]() テンヅマナミシャク ![]() ウスイロアカフヤガ さっきのより綺麗なのでもう一枚 ![]() シロテンエダシャク かつて別種のナカスジシロエダシャクとされていたシロテンの変異型だそうです (Special Thanks : monroeさん) ![]() マエモンコブガ? 正解でした (Special Thanks : monroeさん) |
本命は現れず、ちょろちょろとは来てるけどちょっと物足りない感じ。 歩いて、本命がいた現場を見に行く。 |
![]() ヤマトイシノミ ![]() ハイイロシャチホコ ![]() 上の方に… クロスジシャチホコ ![]() マエベニノメイガ |
ん〜、ここも少ないね。 まだ20時半だからしょうがないか。 でも、ライトをやっている場所とメンツがだいぶ違う気がする。 300メートルくらいしか離れていないけど、周りに針葉樹が多いからか? とりあえず、ライトへ戻る。 |
![]() ヒメツチハンミョウ ![]() ギンモンカギバ ![]() クロオビリンガ(アカオビリンガかも) ![]() モントガリバ |
ん〜… 場所なのか、冷え込んでる気候なのか… しばらく張ってたけどあまり状況は変わらずなので、周りを少し歩いてみる。 |
![]() エ-------------ックス ![]() 葉っぱにいるならもう一枚撮ってあげよう ![]() 離れた上の方に… フタテンシロカギバ ![]() モンシロツマキリエダシャク? モンシロなのにモンクロ型というややこしいヤツ (Special Thanks : monroeさん) |
シャチホコの幼虫を確保して、観察レポでやってみることにした。 本命がいた現場を再度見に行ったけど、新たなものはおらず。 ここでこんな少ないのは、今日は日が悪かったということなのかも… ライトへ戻る。 |
![]() フタテンシロカギバ 上の方に止まっていた ![]() モミジツマキリエダシャク ![]() スズキシャチホコ |
23時近くになったので、今日は諦めて終了することになった。 ちょっと寂しかった内容だけど、ライトトラップは好きなのでまた参加したい。 monroeさん、ありがとうございました。 片づけを終えて解散し、最後に本命現場をもう一度見て歩く。 |
![]() シロモンヤガだけ新たに来ていた |
いつものコースを回って帰ろうと考えていたけど、ガソリンの給油ランプが… たぶん持つとは思うんだけど、万が一のことを考えるとね。 今晩の気候(この時10度)も考慮して、このまま帰路につくことにした。 |
散策レポTOPへ戻る |