〜 散策レポ 〜 東京 25.5.14 |
今日は、先週行った場所へ再度。 最後の方に撮影したイモちゃん、現地では正体がわからなかった。 というか、別の系統の幼虫だと思ったのだが、帰宅して調べたら… いたら確保しておいてと頼まれていた子だったという真実。 発見時は繭作りのための蛹室作成をしていたので、すでに蛹になっているだろう。 羽化して♀だったらトラップ作戦ができるし、♂だとしても綺麗な種なので撮りたい。 そんな宿題を解決して、ついでに歩いちゃおうの日だ。 メールのやり取りの中で、先週ご一緒のSodaさんに話すと今週も同行すると。 撮る予定のものが全然だったので、それもリベンジできればいいね。 いつものようにVIP待遇でお迎えし、現地には10時ちょいに到着。 天気は良くて気温もそこそこ上がるらしいので、そろそろ何かしらお目当てのものが 現れてほしいぞなもし! |
![]() 今春のここでのお約束 サシゲトビハムシ だいぶ減った ![]() クロボシツツハムシ ![]() マルウンカはだいぶ色づいた ![]() ケブカヒメカタゾウムシ ![]() ヒガシマルムネジョウカイ ![]() ヤマトカギバ ![]() クロツマキジョウカイ ![]() なんとな〜くもう一枚 ![]() アカソハムシ ![]() ここでしか見たことないかも |
林道に入っていくと、やっぱり虫影が寂しい… 時期も気温も良いはずなんだけど… |
![]() キオビキマダラヒメハマキ ![]() ルリヒラタゴミムシ ![]() せっかく脱皮したのに… ![]() 恐るべし… ![]() キアシカミキリモドキ ![]() なんか暗いのでストロボ使用 ![]() ムラサキシラホシカメムシ ボケちゃった… ![]() ヒメコブオトシブミ 今はヒメが付かなくなったとか… ![]() ノコギリカメムシ ![]() そういえば今春撮ってなかったっけ ![]() ベニヘリテントウ ![]() そういや今春撮ってなかったっけ この場所で撮るようなもんではないけど ![]() クズノチビ? クズなんてどこにもなかった気がするけど… ![]() 調べたけどわからんかった… シロテンシロアシヒメハマキでした (Special Thanks : monroeさん) ![]() ヤッてる ![]() ヒゲナガオトシブミは増えてきたかな |
もう12時… 今年はどうした? 虫のハズレ年なのか、減ってきてるのか… 個人的には、この場所は今年最後かな〜って気持ちなんだけど。 とりあえず、昼ご飯を食べて負の感覚はリセットしよう。 |
![]() Soda氏にご馳走になりました |
さ〜て、そろそろ動きますか。 |
![]() マミジロハエトリ ![]() イチモンジチョウ ![]() これしか開かんかった ![]() 何かと思った… 極小ヒメスギカミキリ ![]() ヒシベニボタルでいいかな? ![]() オビアツバ ![]() ナミガタチビタマムシ ヤノナミガタかも… ![]() フジナガハムシダマシ ![]() シロオビクロナミシャク ![]() エサキオサムシ ![]() 光の加減がしっくりこないので反対側からも ![]() アカイロマルノミハムシ ![]() コブハナゾウムシ ![]() ニホンナガハナノミダマシ ![]() アオハムシダマシ ペアなら撮ってやる ![]() シロトラカミキリ ![]() そこじゃ撮りづらいよ〜 ![]() 下りてもらった ヒメナガキマワリ |
パッとしたのが少ない分、綺麗なのがいるとちょっと嬉しくなる。 |
![]() ハンミョウは、カンカン照りじゃない方が綺麗に撮れる ![]() こういう日にいたんだからしょうがない… ![]() ウススジハエトリかな? ![]() ヒメツヤツチカメムシ ![]() クロスジヒゲナガカメムシ ![]() フタホシアトキリゴミムシ ![]() コムライシアブ |
前回、雑誌デビューに備えてデルモってみたけど、機材トラブルかモデルの問題なのか なぜか残念な仕上がりになってしまった… この大自然の中で、改めてポーズを決めて..... はい、チーズフォンデュ! |
![]() あららら… |
デルモの問題みたいね… 散策レポ1179へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |