〜 散策レポ 〜  東京  25.5.14



散策レポ1178の続き…






アカイロマルノミハムシ



ここまで大きくなったのにねぇ…



おっ、目立たないところにニョロちゃんがいるじゃな〜い!

逃げようとしたのでとっさに…










ジムグリでした



もう大人だね



Sodaさんに撮っていただきました さすが一眼レフ!



遊んでるところも撮られてました(笑)



なんかちょっと楽しくなってきた。

すると直後にそこそこ良いものが…






ヨツキボシハムシ



先週も見れる予定だったんだけどね






最近はこの辺りでUターンしていたけど、今日はもうちょっとだけ行ってみる。






オオカギバ



ベッコウガガンボ



ニセかな? クロホシテントウゴミムシダマシ



複数いたけど、やけに黒っぽい固体が多かった



ヤマトイシノミ



キクイムシ 同定は無理だろう



カオジロヒゲナガゾウムシ



近くに来てくれなかった



クロヒラタカメムシ



イノコヅチカメノコハムシ



ここで戻る。






ヤッてる〜



ムツボシハチモドキハナアブ



♀だね



♀はちゃんとムツボシあるようだ(星といっても筋だけど)



キイロクビナガハムシ



ヒメデオキノコ



フタオビヒメハナカミキリ



特徴的な模様があるサルゾウムシ



ジュウジコブサルゾウムシ



祝・初見!



4年ぶり… というか、ようやくオオキノコ系を発見



ミツボシチビオオキノコ



後半はだいぶ良いのが出てきてくれてる。

贅沢を言えば、前半からこの勢いでお願いしたいけど。






アオクナイジョウカイ



ヒメホシカメムシ



再度登場のムツボシハチモドキハナアブ



今度は♂だ



ケブカヒメカタゾウムシ



また別個体のムツボシハチモドキハナアブ



タデサルゾウムシかな?



ヒゲコメツキ



Sodaさんが手招きして行ってみると、ジョウカイモドキがいると…






ふむふむ…



なんでやねん!!(笑)



ヨツキボシコメツキ



けっこうフタホシタイプをよく見る



落ちて引っ掛かった



ヒゲナガオトシブミ



越冬個体? きったねぇオオゾウムシ



ホソクチゾウムシ系



判明できるかな?



ハコベナミシャク



駐車スペースまで来た。

行きも探してみたけど、やっぱり宿題の蛹室が見つからない…

やめて別の場所に移動したか、鳥などに食われちゃったか?

散策が楽しめたからいいんだけど。






チャイロヒゲブトコメツキ 1.5ミリくらいに見えたけど…



うっき〜軍団が好き放題やっていた



今日は6時間くらい歩いたかな。

過去二回よりかは良いのが見れた感じ。

VIP送迎で戻り、ガソリン&高速代ということで、Sodaさんにご馳走になりました。

お疲れさまでした、次回もよろしくお願いします。






エビグラタン



Re:散策レポ1178・1179のコメント Soda さん
お疲れ様でした。
今回も終わりよければすべて良し、
というパターンでした。
まーくさんの探虫眼があれば怖いものなしです。
ありがとうございました。

(2025/05/17 11:00:05 AM)

Sodaさんへ   まーく さん
お疲れさまでした。
最近のあそこの傾向として、後半は盛り上がれるという…
通しで楽しめればさらにいいんですけどね。
だんだん視力は低下してきましたけど、いろいろと探し出したいです。 (2025/05/17 03:08:33 PM)


散策レポTOPへ戻る