〜 散策レポ 〜  山梨  25.5.20



散策レポ1180の続き…


戻る道の途中、ガードレールを見ていく。






ジュウジチビシギゾウムシかな? ウスモンじゃないよね?



ケモンケシキスイ



行きはパスして後にとっておいた昨年楽しめたゾーンへ。






なんちゃらキクイムシと小さなお友達



なんちゃらキクイゾウムシ



まさかのこれだけ…

ここはなんか重機が入ってたりして、環境が変わっちゃってる。


昨年はけっこう楽しめたこのお山だが、ここまでの感じだと今後どうなのって…

車中では、とりあえず6月にもう一回来て、そこで結論を出そうと。


寄らなくていいや〜ってスルーした場所も、帰り道では見ていく。






アオバナガクチキ



なんちゃらヨコバイ よく見るような感じだけど、正体がつかめず…



やっぱり…

ここは今後パスかな。


最後に、行きにも寄った材ポイントへ。

4時間以上経ってるので、何か来てくれてるといいけど…






ケモンケシキスイ



あれれ〜



良いのがいるじゃん!






歩きっぱなしで全く止まらん…



とりあえず、二人でバシバシ撮る



止まってくれ〜!



人の話聞いてる?



それでも、バシっとは撮れているのでいいか



ネアカツツナガクチキ



いきなりビタ止まりした



一回止まると微動だにしない



これまでの惨敗ムードも、これ一ついてくれただけでチャラになるから

虫撮影って不思議なもんだ。

他に何かいないかチェックしてみる。






エンマムシモドキ



最近あまり見てなかったっけ



なので、たくさん撮ってあげる






ビタ止まりをもう一度撮ろうとしたら、もう1個体歩いてきた



全く止まらん(笑)



いつの間にか車の上に…



雑甲虫だけど良い虫だった。

一番最初のポイントへ、トイレ休憩も込みで寄ってみる。






エサキヒラタカメムシ



おっ、ムツボシ系



大きめのクロヒメヒラタ?って思ったくらいに小さかった



色もだいぶ黒っぽい



種名は判明出来ないだろうな…

ヤマムツボシタマムシかもとのことです (Special Thanks : Sodaさん)



見れてよかった



周りもチェックしてみる。






でっかいのを捕まえたね〜 オオハエトリ♀



クロジョウカイ



ムナキルリハムシ



人工物じゃないところにいてほしかったが



撮っちゃったからなぁ… 載せてあげよう



撮らんでもよかったんだけどなぁ… 載せてあげよう



脚がぶっといからイシアブ系?



帰りますか〜となったところで、ちょっと待って!とSodaさん。

え〜っ、今ですか〜!?

昼の弁当の残りを食べだした(笑)

しょうがない、車のゴミを除去しているとボンネットに…






おっ、紋付きのアリモドキ



アカモンホソアリモドキ



これが撮れたから許す(笑)


最後の方までどうしちゃったの?な散策だったが、終わってみれば来てよかった。

Sodaさん、今日もお疲れさまでした。






東京へ戻り、夜ご飯をご馳走になりました!



デザートも食べていいって♪ わーいわーい!



6月にもう一度行ってみるか…



Re:散策レポ1180・1181のコメント Soda さん
滑り出しはどうなの、って感じでしたが
終ってみればそこそこ楽しめたかな、
といういつものパターンでした。
電気屋さんにも助けられましたしね。
取りあえずもう一回、攻めてみましょうか。
今回も大変お世話になりました。
次回もよろしくお願いします。
では。

(2025/05/22 08:12:28 PM)

Sodaさんへ   まーく さん
お疲れさまでした。
しかし、前半は材割屋さんに尽きましたね。
あれがなければ、かな〜りストレスが溜まる内容でした。
最後に帳尻が合うのはいいんですけど、通しで楽しめないかな…
ちょっと状況が変わった場所もありましたし、次回は少し攻めますか。
またよろしくお願いします。 (2025/05/22 11:23:14 PM)


散策レポTOPへ戻る