〜 散策レポ 〜  東京  25.5.29



今日は曇り予報だけど、昼前の段階で晴れてこそないものの空は明るい。

ちょっと気になることもあるので、軽く歩いてみようかなと。

ということで、現地には12時半過ぎ頃に到着。

気になることというのは、昨年ほとんど平地ゼフが見られなかったこと。

今日歩く所以外の他所も、全然見られなかったらしいので、今年は発生するのかと。






う〇ちに群がってる… 当サイトはモザイク処理しません(苦笑)



トホシクビボソハムシ 腐るほど幼虫がいたので、今年は大発生の予感…



ダイミョウセセリ



コウゾハマキモドキ



オオアオシャチホコ



ヒゲナガサシガメ



シラホシカミキリ



栗の花が咲いてないし曇り空だし、飛ばなさそうな日ではあるけど…

一つでもいてくれると安心するけど。






う〇ちくんが歩いていた



じゃあ撮ってあげよう



マエグロハネナガウンカ



キベリコバネジョウカイ



イチモンジチョウ



トビイロオオヒラタカメムシ



カオジロヒゲナガゾウムシ



ここ数年こいつはよく見る



ヤマサナエ



車で別ゾーンへ移動。






ベッコウガガンボ



シマサシガメ



アオオビハエトリ



オオトビサシガメ



キベリトガリメイガ



オオワラジカイガラムシ♂



シロテンキノメイガ



ルリ子ちゃん



トビイロツノゼミ



アカボシゴマダラ 産卵したそうな感じ



無事に大人になれました〜



人工物ゾーンへ。






ヒシカミキリ



下の葉っぱに落ちたけど止まらず…



トゲヒゲトラカミキリ



ここで良いのがいた。

今日のNo.1の座は確定?





















何年かぶりにしか会えない



ヤハズカミキリ



いいねいいね〜






良い色してます






また数年後に会おう!



15時を回って、だいぶ空が暗くなってきた。

もう少し歩きたいので、予定通りに行ってみる。






ナナナナ〜 ナナナナ〜 ナナホシ陰干し〜



ヒラタハナムグリ



生きた桜にいるのは初めて見たかも



ヤツメカミキリ



コヨツボシケシキスイ



ちっちゃいチョッキリ…



クロケシツブチョッキリかな?

ツツムネチョッキリのようです (Special Thanks : Sodaさん)



ヒメセダカカスミカメ



ホシハラホロヒレハレ〜〜〜



クロスジイシアブ



ハリカメムシ



シロスジベニマルハキバガ



アトキハマキかな?

正解でした ♀だそうです (Special Thanks : monroeさん)



結局、ゼフは一つも見つからなかった。 大丈夫かな?

16時になろうとしているので、前回の新ルートで戻る。






ク〜ルクルったらク〜ルクルでお馴染みのカザリバ



ヒメテントウ系 軍配を添えて…



ヒゲコメツキ♀



ヤマイモハムシ



ヨダンハエトリ



4年ぶり二回目



普通種だと思うけど、個人的には縁がない



カラフルだと撮りたくなるよね



前回ここに来た時から六日しか経っていないけど、見れたものはだいぶ違った。

これからは遠征が多くなると思われるので、次回のここはいつになるかな?

気が向いたらまた来るかもしれない。



散策レポTOPへ戻る