〜 散策レポ 〜 東京 25.6.2 |
散策レポ1185の続き… |
![]() スズキフタモンハナアブ ![]() ♂は初めて見た |
少し下の方に、ミドリオオキスイみたいなのがいるから撮ってきてと依頼が。 年功序列なので撮りに行く。 近づいて、ヨツボシオオキスイかな〜?と言いながらシャッターを切る。 |
![]() あっ、ムツボシタマムシですね〜とお伝えした ![]() ムツボシとわかると下まで撮りに来られた ![]() 最近見た中では、斑紋がよく判る個体 無印ムツボシタマムシのようです (Special Thanks : Sodaさん) |
水滴が付いてなきゃよかったんだけどね。 |
![]() シラホシカミキリ ![]() 花を撮っておるのじゃ! ![]() ハナダカカメムシ ![]() つっち〜 ![]() 数年正体不明のままのヤツ ![]() ホシハラホロヒレハレ〜 |
数十メートルで合流するが、別ルートで分かれて歩いていくとよさげなヤツ… さっそく大声で呼んで撮影会。 |
![]() 現地ではタマゾウかと思ったけど… ![]() オオミスジマルゾウムシっぽいね ![]() あんまり見ない というか、見たことあったかな? |
なんか三週ともなにかしら良いのがいる。 ここってこんなによかったっけ? ここ数年は、この時期遠征に出てるからね。 |
![]() フタモンクロテントウとしておこう ![]() イモサルハムシ ![]() ニョロちゃん ![]() 綺麗な色のがいたので撮り直し ![]() エビちゃん |
年齢を考えて、休息はとるようにしました。 昼時なので、ゆたかさんは潰れたおにぎりを食べての休憩。 なので、20分近くクールダウン。 |
![]() 休憩場所にて フタスジスズバチっぽい |
歩き始める頃、空は少し明るくなってきた。 たぶんあっちゅー間に戻るだろうけど、この間に少し進んでおきたい。 ガードレールエリアに来たけど、今日はほとんど何もいないので 周りもチェックしながら歩いていく。 |
![]() キアシナガバチ ![]() ラミーカミキリ |
ゆたかさんが呼ぶので行ってみる。 |
![]() いてもおかしくはない場所だけど、ここでは初めて見た ![]() ジュウサンホシテントウ ![]() ここ数年は見れてなかった ![]() 暗いけど、ノンストロボで ![]() |
この時期の山梨や長野は楽しいけど、ここら周辺もなかなか侮れないなと ここ三週歩いて気づけたのは収穫だったかも。 |
![]() ハムシダマシ ![]() 今じゃ、オオメキバネハムシダマシというのが正式名称だったっけ? ![]() ガードレールには、見慣れないハエトリ ![]() ヒメカラスハエトリ♀っぽい ![]() ベニヘリテントウ ![]() まあ、好きなテントウではあるけど ![]() マダラカサハラハムシ |
ん〜、赤いのどこにもいないねぇ… ここから次のポイントまで歩いて行っちゃおうということに。 帰り道大変だよ〜… |
![]() アカクビボソハムシ この斑紋のは久しぶりに見た ![]() フタモンホシカメムシで押し通す予定! ![]() こんな綺麗に柄が出てるのは初めて見た ![]() ムラサキシジミ 羽化直なのかな? ![]() アオダイショウのお子ちゃま |
なんか急に強風になってきたんだけど… 雨降らないだろうね? |
![]() このボケ! ![]() シロモンノメイガ ![]() マルトゲムシとかそっち系? マルヒラタドロムシっぽいとのことです (Special Thanks : Sodaさん) ![]() アイノカツオゾウムシ |
ここから20分ほどの山道を歩いていく。 見ていく場所がほとんどないので上り坂を歩きっぱなし。 よくしゃべる二人が無口になる時間の多いこと(笑) |
![]() ミズイロオナガシジミ ![]() キマダラカミキリ ![]() 個人的には、あんまり会えてないヤツ ![]() キノコアカマルエンマムシ ![]() 虹模様があまり出ないから、キノコゴミムシダマシとしておく |
ヘトヘトになり、ようやく次のゾーンに辿り着いた… 散策レポ1187へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |