〜 散策レポ 〜  東京  25.6.2



散策レポ1186の続き…


息切れしながら、ゆっくりと歩いていく。






クロモンベニマルハキバガ



似てるのが多いけど、この手のは好きな方だ



今日は無紋タイプの、トホシクビボソハムシ



モモチョッキリ



今年も健在



別個体






今日もクリの花は咲いておらず、赤いのは姿が見えない。

全滅しちゃった疑惑も…






オオバナミガタエダシャク



トホシオサゾウムシ



十個の星のヤツを見てみたい



飛んでたのでキャッチ



タデマルカメムシ



こういうのも撮っておかないとね



一度も止まらん、カナムグラサルゾウムシ

Sodaさんに確認していただきました



トビサルハムシ



ムネクリイロボタル



こちらは♂っぽい



アトキハマキっぽいヤツ

クロシオハマキ♀だそうです (Special Thanks : monroeさん)



ベニモンツノカメムシ



フタホシオオノミハムシ



今日は大歓迎



トホシオサゾウムシ



イチゴハムシ



サトキマダラヒカゲ



グルっと回ってこんな感じ。

さて、しんどいけど戻らないと帰れない。

頑張って歩いていこう。






ニホンミツバチって樹液に来るの?



クワガタも出てきた



キノコがあったので見てみると、模様付きっぽいのがたくさんいる。

一度見てみたかったあいつじゃないの〜?
























おっ、あいつでした



トウキョウムネビロオオキノコ



一度見たかったんだよね〜



曇ってるので、暗い林内なのが残念



黒っぽい個体もいる



今日はこういう色のヤツを中心に






色は薄かったり濃かったりだね



疲れが吹っ飛んだ。

明るい日に撮り直しに来ようかな。


で、この道は行き止まりになったので、結局来た山道を戻ることに。






ヤハズカミキリ



不思議なもんで、会える時は続けて会える



撮影後に飛び去る



どこが黄色だい?



ストロボ使ったらさらに赤みが



お背中流しましょうか?



SHOW-YAトンボ



山道を登り切った辺りで分岐があり、近道を発見できた。

距離はまだそうとうあるけど、アップダウンはほぼないので助かる。






悦子さん



小さめのキノコにも トウキョウムネビロオオキノコ



フタホシオオノミハムシ



オオヒラタシデムシども



カバイロキバガ



トホシテントウ



ミズイロオナガシジミで〆



アカシジミ系が見つからなかったのが心配だけど…

かなり充実した散策になった。

感度の悪い歩数計でも、18,000歩以上あったので、けっこう歩いたね。

ゆたかさん、非常にお疲れさまでした。



散策レポ1185〜のコメント ゆたか さん
お疲れ様でした。
アカシジミはいなかったけど、今までで最高の狭山だったかも(笑)
水曜日に踵が痛すぎてまともに歩けなかったです。
筋肉痛とかは無かったけど。
狭山でもまだ見たことないのが色々いそうですね!
運さえ良ければ(笑)
また天気が怪しい時にでも行きましょう。 (2025/06/10 06:58:35 PM)

ゆたかさんへ   まーく さん
かなり疲れましたね。
それにも増して、充実度が高かったです。
これからの時期はここ数年行ってなかったので、新たな発見があるかもですね。
ただ、死ぬほど暑そうですけど…
やはり、遠征するには天気が微妙な時になりそうですね。
アカシジミは心配ではありますけど… (2025/06/10 10:26:40 PM)

散策レポTOPへ戻る