〜 散策レポ 〜  東京・山梨  09.9.21


今年は日照時間が少なかったせいか、夏らしい日が少なかった関東地方。

というわけで、秋の訪れも早く感じられた。 今はすっかりどっぷりがっつり秋だ。

今後、残暑があればもう少し楽しめそうだけど… 今年はどうだろ?


涼しくなってくると寂しさがあるけど、逆に活動が活発になってくるものもいる。

今年の目標(8種手掴み)にリーチがかかっているので、それをメインに夜回りする。



まずは東京のヘビゾーン。

天気は一日曇りで気温は18度くらい? 期待しながら進む。







クサキリ  いつも見るクビキリギスとそっくりさん



頭のトンガリが小さい



獲物を狙いに電柱をよじ登るオオカマキリ



セスジツユムシ♀



アヤトガリバ



ミンミン



コカマキリ



ヘビの姿はない。 時間は10時、慌てずに行こう。

山梨に向けて走っていると…



!? 微妙もどうなん?















やっぱり…



外灯にも寄りながら進む。 今日は朝帰りのつもりだ。






ヤママユ全盛期か?



ヒロバカゲロウ系



緑タイプのクサキリ






アシグロ… セスジツユムシ♂かな?



アオマツムシ♂



アオマツムシ♀



オオカマさん



山道を走っていると、これはミミズではない太さ。

色的にジムグリっぽいけど…


どうなん?















ガーン!



可哀想に… 今日この後もいくつか轢かれていた。

連休中だから交通量は多いけど…


ガッカリしながら走っていると、道路の真ん中にヘビがいた。

慌てて車を止め、走ってみる。

何台もすれ違ってるからね、たぶん生きてないだろうけど何ヘビかチェック。











生きてた!



黄色味が強い個体






40cmほどのタカチホヘビ、よく轢かれなかったね〜。

道路上の写真を撮ろうと思ったら、すぐに車が来たので手に取っての撮影だけ。

タカチホは可愛い。


ちょっと元気になって山梨側に入ると…
















またタカチホだ



これも40cmくらい















先日はシロマダラ祭り、今日はタカチホデーか?

ロードキルもいくつかあるし、今日はけっこう出てるから目標達成も有り得るかな?



いつもの橋に寄ってみる。






ヤマクダマキモドキ




ヤママユガ 黄色タイプ



アカアシクワガタ



アシアカカメムシ  なんでアカアシにしないかなぁ… アシアカ… ややこしい



山梨のヘビゾーンを走っていると…




また? ん!?


どうなん?















またでした(笑)












先日のシロマダラもそうだったけど、幻もこれだけいるとありがたみが…(汗)

よ〜くチェックしているはずだけど、見逃しちゃってるのかな?

タカチホの幼蛇にも触れ合ってみたい。






外灯にトンボ  ナツアカネ♀かな?






コアシダカグモ




ハヤシノウマオイ


ヘビゾーンからおりてくるとカマキリがいた。

こいつが意外とビックリさせてくれた。







あんまり見ないタイプ  ウスバカマキリ?



ん!?






腕に黒い模様が無い…  ん!???



オオカマではない  チョウセンでもないよね?









腹を見るとハラビロっぽいんだけど、オオカマ♀サイズのハラビロなんて見たことがない。

カマキリの同定でここまで苦労するとは思わなかった。 そのうち解決するかな?

    
※ ハラビロカマキリの超特大サイズとしておきます ←後に、ムネアカハラビロカマキリと判明



カジカガエルポイントは今日も何もなし。

ここで何もいないとガッカリする。



時刻はもうすぐ2時になる。 先日の糞虫ポイントを見てみよう。






ウスバカゲロウ



シギゾウムシ系  長いね〜




クスサン



別個体






ずっと山道を走行して時刻は4時前。

〆に、最初に寄った東京のヘビゾーンをもう一度…




すると…





キタ!?




パット見は絶対にそうだ。 車をおりて歩く。


やはりそうだ! ターゲット発見!!


あとは動いてくれれば…















動かなかった…



バイクか何かに一撃食らったのかな? 轢かれた痕はなかったけど…


あ〜、やるせない・・・



近々リベンジしに来るぞ!


と、足取り重く走行していたら…








シロマダラ幼蛇



ちょこっと癒された






この次の日、悔しさが拭えなかったので、ちょこっと出掛けてきました。

そうしたら、ジムグリの幼蛇がこんなにいるの?ってくらいあちこちで轢かれていて…


夜に行った事のない場所へ2ヶ所行ってみようと思ったら、連休渋滞で20号は動かず。

諦めてもう一ヶ所だけ行ってみたら…


山から離れた河川沿いに茶色く細いヘビ。

場所的には、タカチホではなくヒバカリかと… 車をおりました。









マジ?



アオダイショウ幼蛇(苦笑)





この日は大惨敗… 轢かれたヘビを見に行ったようなもんでした。

しかも、明らかにヘビ探しと思われる車と遭遇…

持ち帰って売ったりしてないことを願う。


教訓、連休中のお出掛けは控えよう。



ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください