〜 散策レポ 〜  茨城  25.6.21



散策レポ1202の続き…


参加者全員、本当に虫が好きなようで、皆さん熱心に観察を楽しまれている。

人数が多いだけあって賑やかでとっても楽しい。

企画者のОさんは慣れているので、うまく仕切ったり気遣いを見せたりされている。

こういう雰囲気もいいね。






ネスジシャチホコ



♀だったようで、後日Оさんにこの子の卵を送っていただきました



テネラルか、この色いいねぇ



羽化して間もない、オオモモブトシデムシ♀



マエジロシャチホコ



このタイプは好きだ〜



シロシタケンモン



シロフヒメケンモン (Special Thanks : monroeさん)



モンスカシキノメイガ さっきのとは別個体



ウスムラサキノメイガ



セマルヒゲナガゾウムシ



男の子待望のミヤマっち飛来



おっ、キイロサシガメ



こいつ好きだわ〜



やっぱり自前でLTセット買おうかな…






バイバラシロシャチホコ



オオクワゴモドキ



ミヤマ♀



モクメヤガ(モクメヨトウ)



シックでいいねぇ



マエジロシャチホコは好きなのでもう1個体も



ヘリスジシャチホコ



この子は好き



なかなか止まらず…



トラフツバメエダシャク



キマダラオオナミシャク



寄生かと思ったけど、たまたま付いてたみたいね



日本軍



オオモモブトシデムシ♀



ヒョウモンエダシャク



さっきのカレハガが落ち着いたので、みんなで鑑賞会



いいね〜



飛来するものが落ち着いたかな〜と思っても、ちょっとして見てみると新規のモノが

張り付いていたりする。






シロフヒメケンモン あれ、さっきのと同個体だっけかな?



だん吉



ホソバシャチホコ



ヒメシロモンドクガ 赤いヨコバイも単独で撮ればよかったかな



コマバシロコブガ



参加者さんから、逆から見ると犬みたいと ホントだ〜(笑)



ツマキシャチホコ



まんきんたんのお友達 ヒゲナガビロウドコガネかな?



ナカムラサキフトメイガ (Special Thanks : monroeさん)



ゴマケンモン 場所的に、現地ではミヤマゴマキリガかと思ってた(汗)



そろそろ後半戦。

散策レポ1204へ続く…



散策レポTOPへ戻る