〜 散策レポ 〜 北海道 25.7.8 〜 14 |
3年ぶりの北海道へ… 昨年も行く予定を立てていたのだが、諸般の事情により中止となった。 今年こそは行くと決めていて、今回は自家用車でフェリーを使って来道する。 事前まで週間天気と睨めっこ、しばらく晴天になる頃を見計らってフェリーを予約。 結果的には、滞在中は雨は帰る時だけで、帰った後はずっと雨予報になっている。 この作戦は成功したと言える。 7日の22時前に自宅を出発して、高速へ乗り一路青森県へ。 ナビだと、自宅から青森インターまで9時間弱かかるようだ… 無理せず途中で何度か休憩を入れつつ、夜のSAを覗きながら走っていこう。 【7月8日】 栃木県のとあるSA、ちょっと疲れてきたので立ち寄ってみる。 |
![]() ミヤマカミキリ ![]() シロスジカミキリ ![]() ご対面 ![]() ガムシ ![]() コロちゃんがもう出ていた |
またしばらく走って行く。 青森まではガソリンが持たないので、高くても高速で給油しなくてはいけない。 宮城県のGSに立ち寄り、給油中に何か落ちているので見に行く。 |
![]() ももちだったか ![]() キイロカミキリモドキ |
まーく号が満腹になったので再び進む。 数時間走り、空が明るくなってきた。 ちょっと疲れてきたし、残り蛾チェックも込みで岩手のSAへ。 |
![]() おっ、オサムシ 東北のオサムシはなんだろ? ![]() どうやら、トウホククロオサムシっぽい |
これだけだったけど、トイレも行けたので良しとしよう。 再び走るも、時間的には余裕がありすぎる。 山の中にある小さめのSAへ寄ることに。 ここは秋田県だ。 |
![]() コフタオビシャチホコ 13年前に一度だけ見ていた ![]() キシタケンモンっぽい? OKでした (Special Thanks : monroeさん) ![]() シャチホコガ ![]() ウラミスジシジミ(ダイセンシジミ) ![]() シマキリガとかニレキリガとかそっち系っぽい ![]() お助けをお願いしておこう シラオビキリガとのことです (Special Thanks : monroeさん) ![]() ホソバナミシャク ![]() おっ、いいね〜 ![]() マエグロツヅリガ |
なんかここは楽しめた。 帰りも寄ってみようかな。 とりあえず、青森インターまで行って、その後のことは現地で考えよう。 というわけで到着。 フェリーは、10時40分発なので、9時半くらいまでに着けばいい。 現在7時半過ぎなので、10分くらいで行ける場所で軽く仮眠しておこう。 一時間ちょっと寝れたかな。 暑くて目が覚め、もう寝られそうにない。 適当に走ると、脇道に大きな駐車場があり、周りに草がけっこう生えてるので ちょこっと覗いてみようか。 |
![]() ヒメシロチョウ ![]() まだ未成熟のオツネントンボ |
駐車場の奥はちょっとした河川になっている。 さすが青森県、普通にヒメシロチョウがたくさんいる。 |
![]() ナンパ中 ![]() おっ、結ばれたようだ ![]() ジュディ・オング風も一枚 ![]() 青森なのでもしやと撮ったけど、ルリシジミだった |
寄る所も思い浮かばないので、少し早めにフェリーターミナルへ。 |
![]() これに乗ります |
定刻通りに出航。 6時間40分ほどで北海道に着くようだ。 長時間のフェリーは初めてなので、一応酔い止めを飲んでおいたけど ほとんど揺れることなく、飲まなくても大丈夫だった感じ。 |
![]() 船内から景色を撮ってみたり ![]() カモメが横切る 間に合わんかった… |
ほぼ定刻通りに無事到着。 ナビると、ここ室蘭から札幌まで2時間半は走らなくてはいけないみたい。 距離は長いけど、しばらくするとほとんど車がいなくなり、信号もないので とても快適に走って行ける。 |
![]() 100メートルほど先の畑の向こうに エゾシカ親子 ![]() 北海道に来たら、セイコーマートにお世話にならなきゃね |
19時50分、今回もお世話になる白雪さん邸に到着。 3年前に泊まったセカンドハウスが現在のご自宅で、今回は以前の自宅に泊まる。 ここ二年ほど空き家状態で、カメムシハウスと化していたそうだ。 それなりに掃除しておいたとのことなので、私はあんまり気にしない。 使わせていただけるだけで有難い。 いろいろと欠陥があるのでその説明やら、世間話などで40分ほどお話をして 「ご自由に〜」と帰られていった。 しかし、20時半くらいだけど、半袖じゃ寒いんですけど… 到着直前の気温は15度だったけど、この後どれだけ下がるの? しばらくゆっくりして、23時前に夜回りへ出発。 ここら辺の夜スポットは、3年前にリサーチしているけど、新たにどこかないかなと 適当に走ってみるがやっぱりないね… 以前、バスの車庫(?)だった場所で、12年前にYSKを撮っているけど そこはもう撤退したのか、外灯も自販機もなくなっていた。 見て回るのはコンビニのみとなりそうだ。 ちなみに、コンビニ到着時の気温は12度… |
![]() オオクシヒゲシマメイガ? OK (Special Thanks : monroeさん) ![]() 脚暖かそうだね〜 ![]() マダラツマキリヨトウ? OK (Special Thanks : monroeさん) ![]() 夜の蝶 ![]() スジモクメシャチホコ ![]() ミヤマ♀ ![]() これは、オオクシヒゲシマメイガでいいと思う OK (Special Thanks : monroeさん) ![]() 筋の幅が広いけど、これもオオクシヒゲシマメイガかい? OK 個体変異だそうです (Special Thanks : monroeさん) ![]() そうそう、この止まり方がらしい姿 ![]() コシロオビアオシャクだろう OK (Special Thanks : monroeさん) ![]() モンスカシキノメイガ ![]() ウスクモエダシャク ![]() ツノアオカメムシ ![]() カイガラムシの♂っぽい風貌だけど、大きさも触角も違うから蛾だよな… ←後日判明する ![]() たぶんアオバヤガ やや北方系 OK (Special Thanks : monroeさん) ![]() アオケンモン 擦れてるねぇ… |
夜回りはここだけだからな、毎晩来てみるか。 明日から本格的に北海道を満喫しよう。 散策レポ1208へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |