〜 散策レポ 〜  北海道  25.7.8 〜 14



【7月9日】


7時半に目が覚めた。

まだ眠いけど寝られないのでゴロゴロと…






オオアヤシャク



部屋の侵入者



8時半、そろそろ獅童…いや始動しようか。

天気は良いので、目覚ましがてら近辺を少しブラりしてみる。






ミスジチョウ



そうそう、ペタっとした方がらしいよ



まーく号にぺったりと ヒロオビトンボエダシャク



エゾスジグロかもしれないので撮っておく



アカシジミ



アカスジカメムシは腐るほどいる



ヒメアカタテハ



カラスシジミ



アゲハモドキ



飛んできたのでキャッチ



クジャクチョウ 開きもそのうち撮れるだろう



♀に群がるケダモノども



コキマダラセセリ



キバネセセリ



何で田んぼに固執してるんだろ? しばらくホバってた



寝床を探してたのね



シータテハ



ルリシジミ



エゾスジグロかもしれないので撮っておく これはそれっぽいかな?



蛾をゲットしたようだ



上手に肉団子へと仕込んでいく



ほぼ完成



同定ポイントの顔が見えた シダクロスズメバチかな?



家から往復300メートルくらいで、これだけ楽しめるなんて羨ましすぎる。


まずは、昔よく通っていたけど、3年前はいくら走っても辿り着けなかった場所探し。

ぐ〜るぐる走っていくと、もしかしたらここ?な入り口を発見。

とりあえず行ってみよう。






トガリメイガ系?

キベリトガリメイガだそうです (Special Thanks : monroeさん)



ゴマダラベニコケガ



キスジホソマダラ



ヘビトンボ



ハネナガフキバッタ



サッポロフキバッタ



ん〜、ここだったかな?

ちょっと違う気もするけど、他が思い当たらないからなぁ…

でも、雰囲気は良い感じ。

少し行くと鉄柵があって、入れるけど草がボーボーでちょっとリスキー…

この鉄柵に来るまでも、熊の気配がプンプンしている。






エゾシロチョウ



もう終盤なので、今回は会えないと思ってた



ミカドフキバッタ



奥まで歩いてみたいけど…

まだ実質初日だし、今日はやめておくか。



近くのジョウザンポイント(その1)へ。

ここは網を持ってる人が多い。






クロヒカゲ



コミスジほどのサイズのミスジチョウ



北海道はミヤマオオの可能性もあるけど、これはムラサキツヤハナムグリだろうな



デーン! 残念ながら、手の届かない所にいた



北海道はマムシも多いからね



ここで一人網屋さんが張っている。

オオムラサキとジョウザンシジミが狙いのようだ。

しばらく話しながら待っていると、上の方からサーっと蝶が下りてきた。






ジョウザンシジミ



綺麗な個体なのでもっと良い角度で撮りたいけど、飛んじゃったら網屋さんに悪いしな。

とりあえず撮れたので、どうぞとお譲りした。

オオムラサキはいないので、網屋さんは帰るとのこと。

また飛んでくるかもしれないので、10分くらい待っていたけど…






コアシナガバチ



路上を歩いてた 踏まれない場所へ移動させた



また後日来てみよっか。

場所を移動しよう
ニン!


散策レポ1209へ続く…



散策レポTOPへ戻る