〜 散策レポ 〜 北海道 25.7.8 〜 14 |
散策レポ1211の続き… ちょっと場所を移動。 3年前にフタオタマムシを撮っている辺り。 時期的にはいるはずなので、再会できれば嬉しいけど。 |
![]() アブが葉っぱをチューチュー ![]() 上にヤナギがあるので、樹液が落ちてきているようだ ![]() ジョウザンナガハナアブ 北方種 ![]() たぶん初見 ![]() ナガハナアブも大好きなグループなので、たくさん撮っておきます ![]() ナガハナアブは、じっくり撮らせてくれる機会が多くないのでラッキー ![]() いいねいいね〜 |
さらにこの付近を歩いてみる。 |
![]() 本場なのでエゾアオカメムシ シナヒラタヤドリバエが仕事してるね〜 ![]() 汚ったねぇノコギリカミキリ ![]() おなかビッチビチ ![]() マクガタテントウ ![]() シュワッ… ![]() 普通のヒラタかと撮るけど、残念ながらオオヒラタっぽい ![]() シロトホシテントウ ![]() 気分が良いのでモンキチョウも撮ったが、後にこの画像が役に立つことに ![]() シロスジベッコウハナアブ |
16時半、充実できたので戻ることにした。 宿泊の家に花が少し植えてあるのだが、けっこうたくさんの蝶が飛んできている。 その中に… あれれ? |
![]() オオモンシロチョウ ![]() 5個体くらい飛んできている ![]() 別個体 やっぱ大きいねぇ ![]() 撮り直したいと思っていたのでよかった ![]() 飛翔は無謀(笑) |
3年前に来た際、以前オオモンシロを見た辺りを見に行ったけど その時は全く姿がなかった。 ちょうど一ヶ月早かったから、まだ発生していなかったようだ。 がっつり歩いてさすがに疲れた。 少し休んで、夜に備えたい。 |
![]() 晩ごはんは質素に ![]() 足りなきゃこれで |
夜23時過ぎ、気温は15度。 昨晩よりか寒さはマシだけど、半袖一枚ではきついのでロンTを着用する。 |
![]() 玄関開けたらすぐ横に 超ビッグなオニグモ |
いろいろ走っても良い場所が見つからないので、コンビニだけ見に行ってみる。 |
![]() キマダラトガリバ 初見 ![]() シラフクチバかな アヤシラフクチバとのこと このタイプもムズい… (Special Thanks : monroeさん) ![]() ウスベニコヤガ ![]() 素人は手を出さない方がいいかな… ウスイロカバスジヤガだそうです この辺を自力でスラっと判るようになれればね (Special Thanks : monroeさん) ![]() エゾシモフリスズメとお友達 ![]() スモモエダシャク ![]() あっ、ダイセン |
北海道のダイセンシジミ(ウラミスジシジミ)は、白い筋が変形するのがスタンダード。 このタイプを見たかったと思ってたので、昼の自然の中が理想だけど文句は言わない。 |
![]() うん、文句は言わないよ〜 ![]() 個体によって、ぐちゃぐちゃ度は違うらしい ![]() ![]() 手乗りでバイバイ |
今日だけで掲載枚数が200枚オーバー… 過去最高かもしれない。 撮影枚数が600枚を超えてたもんね。 個人的にはだけど、充実しまくった一日となった。 見たかったヤツがそこそこ見れたし。 この後の反動が怖いな… 事故に遭うとか、熊の餌になっちゃうとか、残りは惨敗だとか… じっくり歩けるのは残り5日なので、少しでも楽しめるように頑張ろう。 |
![]() 明日の朝ごはんの予定だけど、どっちか食べちゃうか… ![]() 忘れ物を車に取りに行く際、玄関にいた ![]() ツマジロカラスヨトウ |
散策レポ1213へ続く… |
散策レポTOPへ戻る |