〜 散策レポ 〜  東京  25.8.21



我が家にいても暑すぎるので、お山へ涼みに行ってみる。

24時前に到着していつものコースを。






クロシタアオイラガ



ヒメサザナミスズメ



識別点



コカマキリ



コトビモンシャチホコ



こう見ると目立たないね



スギドクガ



まだ8月なんだけど、だいぶ飛翔が少ない感じ。

たまたまなのか、もう終わりが近づいてきているのか…

奥のゾーンへ移動。

この辺でも26度あるんか。






モミジツマキリエダシャク



だん吉



スカシコケガ



クビワシャチホコ



ウスイロオオエダシャク



オオゴマダラエダシャク



フタスジシマメイガ



タテスジグンバイウンカ



カギバアオシャク



ん〜、日が悪かったのかな…

終了には早すぎるので、もう一回は来てみたいと思う。









〜 散策レポ 〜  東京  25.9.4



前回がさっぱりな感じだったので、ちょっと心配もあったけど

懲りずにいつものお山へ行ってみることにした。

今晩は23時半頃到着。

昼は久々に涼しい日(といっても33度)だったけど、到着時は25度で

この辺りの熱帯夜はやっぱり異常?






ヒロヘリアオイラガ



なんかこの種はあまり見てない気がする



アカイラガはお馴染み



オオボシオオスガ



トサカフトメイガ? だとしたら、本州では初めて見るかも

OKでした (Special Thanks : monroeさん)



アオスジの方かな?

OKでした (Special Thanks : monroeさん)



マメノメイガ



オオシロテンアオヨトウ



スズキシャチホコ



似てるのがいるけど、セグロナミシャクかな?

OKでした (Special Thanks : monroeさん)



クロテンハイイロコケガ



ウンモンヒロバカゲロウ



クロモンフトメイガ



ちっこいカジカガエル



大きくなれよー



シャチホコガ



質は置いとくとして、前回よりかは被写体はいる。

ただ、そろそろ終了の雰囲気はあるけど。

奥のゾーンへ、こちらは23度と多少涼しい。






ナカジロサビカミキリ



ヒメクロオオクチキムシかい?

ホンドクロオオクチキムシのようです (Special Thanks : Sodaさん)



シロスジアツバ



まだ頑張ってるね〜



クロフタオ



まゆゆ



スジキリヨトウ?

マメチャイロキヨトウだそうです (Special Thanks : monroeさん)



初見だったのでもう一枚



アミメリンガ



上の方に、ナカキシャチホコかな?

OKでした (Special Thanks : monroeさん)



エンマコオロギ






綺麗だけど、これはお手上げ…

ナミスジコアオシャクだそうです (Special Thanks : monroeさん)



クマスズムシ 初めて見た



♂も見てみたい



ツマグロシロノメイガ 好きなんだけど、ボロくて残念…



アゲハモドキ



キシャチホコ



こんなもんか…

今年の夜回り定期便は終了かな。

山梨とかに行った帰り道に寄ってみるというパターンはあるかもしれない。



散策レポTOPへ戻る