〜 散策レポ 〜 東京 09.10.27 |
台風一過。 気温はそこそこ上がるようだ。 ちょっと風が強いのが気になるけど… もしかしたら今年最後の出歩きかもしれない。 一応まだ行くつもりではいるけどわからないもんね。 今日は、前回と同じコースを歩いてみることにした。 昼前に到着するように家を出た。 日差しがまぶしい。 が、お寺に着く直前から厚い雲が… 空気もなんだかひんやりしてきたように感じる。 しょうがない、とりあえず歩いてみる。 |
![]() キバラヘリカメムシ ![]() クロコノマチョウ ![]() ホシホウジャク ![]() |
意外なものを発見した。 |
![]() コカマキリ緑化型 ![]() 初めて見た |
雰囲気はコカマっぽくないように感じるから不思議だ。 今後も滅多に見れないだろうから、撮影会をしておく。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これを見れただけでも来た甲斐があった。 トンボの姿は見えなくなった。 台風の影響? 次に移動しようって時にようやく晴れてきた… 嫌がらせかいな? さて、それからは曇りもせずにずっと良い天気。 いつものコースをザーっと歩いてみる。 |
![]() マユタテアカネ ![]() ヒメアカネ飛翔 これが精一杯… ![]() 同産卵 これが精一杯… ![]() 別個体のヒメアカネ |
多くはないものの、ここはトンボがまだまだ健在なのでホッとした。 最近はパッとしないイモリゾーンに行ってみる。 |
![]() 今日はいた ![]() 久々に遊んでみる ![]() ![]() |
もう冬眠時期なのかな? 今日はそこそこ暖かだから出てきた? 全体的にはやっぱり寂しくなってきた。 今年の散策も、終了の時が目前に迫っている。 |
![]() ヒキガエルのお子さん ![]() ヒメハサミツノカメムシ♀かな? フトハサミツノカメムシの可能性は低そう ![]() マツモムシ |
時間をかけて歩いてるけど、もうこんなもんなんだね。 去年の11月はヘビの姿もまだあったので、 暖かい日にもう一度くらいは来てみようかな。 車に戻りながら、日当たりの良いところを歩いていく。 |
![]() ウラナミシジミは今が旬? ![]() ![]() ミヤマアカネ ![]() ヒメアカネ |
入り口付近の小さな小川。 あれ? こんなところにもいるんだね〜。 |
![]() ![]() |
あとは、ウスタビガを見にダメ元で夜回りかな… 散策はあと2・3回しか行けないだろう。 |
ブラウザの 『戻る』 ボタンでお戻りください |