〜 散策レポ 〜  東京  25.9.22



昨日、諸事情があってゆたか氏の畑へお邪魔し、草刈り作業を少しお手伝いした。

その際、「明日どこか歩きます?」という話になって、午後から用事がありますけど

午前だけならと話し、3時間(結果的に4時間近くになったけど)歩くことに。


朝9時に集合。

ゆたかさん到着まで、付近を見てみる。






ホシハラホロヒレハレ〜



真っ黒 羽化して間もない



チュウゴクアミガサはめっちゃくちゃ増えた。

我が家にも大量に飛んできて、植木に産卵しまくりやがって…


そんなこんなでゆたかさんが登場したので歩き始める。

別の外来のヤツを最大目標に。






カネタタキ



シマハナアブ



ミナミアオカメムシ



あっ、クマスズムシ



また♀かぁ



今年のうちに♂も見ておきたい






先週までの酷暑が過ぎ去り、歩いていて気持ちの良い気温。

一気に秋が来たような体感。






菩薩峠くん



イボバッタ



キアゲハ

アゲハチョウでしたね (Special Thanks : Papilioさん)



だいぶお疲れさましている



最近どこでも見かけるようになった



真上から撮ったけど、なんからしくない…



ネキトンボ



畑をやってるおばちゃんと話しながらのんびりモードで。

ここからは通常モードで歩き出す。






カトリヤンマ



早くもいた



最大目的種のヘリチャハゴロモ。

私は昨年撮ったけど、ゆたかさんは生きてるのを見ていないのでいてくれてよかった。

ただ、上の方にいたので、ゆたかさんが枝を手繰り寄せると飛んでっちゃった…

まだ入り口付近で見れたので、あと数個体は見れるかな?






こいつで気休めしてちょ〜だい!



イネカメムシ



こんな季節ですねぇ



ダイミョウセセリ



ヒメジャノメ



葉の上でく〜るくる



カシワギンオビヒメハマキ



いくつかいたけど、撮りやすい所にいたのでもう一枚



なんちゃらライダー



シラヒゲハエトリ



色づいてるねぇ



ショウリョウバッタモドキダイスケ



チュウゴクアミガサだらけだから、ベッコウハゴロモを撮りたくなった



キタテハ



通常モードの個体



アブラゼミはまだ頑張ってる



コカマキリ



コウゾハマキモドキダイスケ



実績のある上の方へと歩いていく。






ムラサキシキブに付くのってなんだ?と思ったら、シモフリスズメのようだ



ヒカゲチョウ



いないなぁ…

もう少し進みたいけど、時間的にもう無理なので引き返す。






あっ、ここでもいるの〜?



ニセヘリチャモドキダマシ



アカサシガメ



クロハナムグリ



ヒメクルマコヤガ



モンスズメバチ



スズメバチの中では、チャイロの次に好きかも



鼻くそ丸めてまんきんたん 鼻血付き



ゴマダラバナナマン



ホタルガ



羽化したてのようだ



ムネアカオオクロテントウ



結局最初の方のだけだった。

近いうちにもう一回この近辺を歩いてみるかもしれない。

ゆたかさん、今日は時間が短くてすみませんでした。

また歩きましょう、お疲れさまでした。


お疲れ様でした   ゆたか さん
疲れたんで時間的にちょうど良かったです。
のり弁が美味かった(笑)
次はもっと低いとこで見付けてください!
来年になりそうな気がする(笑) (2025/09/25 06:55:27 PM)

ゆたかさんへ   まーく さん
なんか疲れましたね。
10月でも見れると思うのでもう一回行きます?
その時は、地ベタにいるのを見っけます(笑)
のり弁、食べたくなっちゃったじゃないですか… (2025/09/26 12:23:34 AM)

散策レポTOPへ戻る