〜 散策レポ 〜 東京 10.1.29 |
新カメラ購入記念… 昨晩のうちにいろいろと設定を済ませ、午前中だけちょこっと試し撮りに出かけた。 小学生の遠足じゃあるまいし、仕事の日よりも早く目覚めるなんて… 心のどこかでワクワクしていたのかもしれない(笑) 今日行く場所はスクールゾーンがあるため、9時到着を目標に家を出た。 地元近くの公園と、小学校以来となる場所も覗いてこようと思う。 気温はこの時間にしては暖かく感じる。 ちょっと風が強いけど。 しばらく歩きながらルッキング。 新しいカメラだし、最初の一枚目で当たり前すぎるのは撮りたくない。 というわけで、カラス、スズメ、シジュウカラ、ツグミはスルー。 と… おっ、これはこれは… 一枚目にふさわしい被写体を発見! ちゃんと撮れるかな? パシャ! |
![]() カワセミでした |
前のカメラだとここまで撮れない距離だった。 ちょっと甘いけど、今日のところは満足。 一眼レフには到底勝てないけど、これからどんどん使っていって 少しでも腕を磨いていこう。 いつもカメラをセットして待ち構えている人がいるゾーン。 今日も朝から数名が待機。 何を狙ってるのかわからなかったけど、一緒に待ってみるとすぐに現れた。 |
![]() ルリビタキ まだ若鳥なのか、鮮やかなルリ色ではなかった |
このあとすぐ奥へ行ってしまった。 ここは人通りが多いからしょうがないんだよね。 このカメラも前機種同様、日陰の撮影はあまり強くないようだ。 前回、入れることを知った観察ゾーンを歩いてみる。 あまり鳥の姿は見えないが、一瞬目の前を蝶が舞った。 |
![]() ムラサキシジミ ![]() ![]() |
目立った鳥がいない。 遠くの方で聞こえる鳥の声を頼りに、静かにゆっくり移動。 よーく見ると、鳥の姿が小さく見えるね。 肉眼じゃ種がわからない… 何だろ? |
![]() シメでした ![]() ![]() ![]() 別個体 ![]() |
被写体が少ないので、練習がてら少し撮ってみる。 |
![]() カシラダカ ![]() シジュウカラ なんでそっぽ向くかなぁ… |
風がだいぶ強くなってきた… ここに着いた時の方が暖かいように感じる。 場所を移動して、約30年ぶりにここから10分ほどの公園へ行ってみる。 情報では、見たい鳥がここに現れるらしい。 良さげな場所には鳥待ちの人が5名ほど… エサ撒いてるね… 鳥は集まってはくるだろうけど、これって良いのか悪いのか? とりあえず、ここで20分ほど待っていると… |
![]() ソウシチョウ |
先日撮り逃したので、一度撮りたかった鳥だ。 かご抜けの種類で要注意外来種らしいが、見た目はとっても綺麗だよね。 周りの人は何を狙っているのかわからないけど、ソウシチョウには見向きもしない。 撮り飽きたのかな? 私一人、約1分の遭遇を楽しんだ。 |
![]() ![]() ![]() |
少し歩いてみたけど、風がひどくなってきたので帰ることに。 今日は試し撮りだったが、けっこう見たいものは見られたので満足。 家に帰ると近くで小鳥の姿が。 そーっと追っかけてみるとジョウビタキだった。 |
![]() ジョウビタキ(雌) ![]() |
来週は寒の戻りがあるようだ。 しばらくお出かけはおあずけかな… |
〜 散策レポ 〜 東京・埼玉 10.2.1 |
今日は夕方頃から雪予報。 午前は晴れるとの事なので、少し歩いてみることにした。 埼玉の池があるポイントに9時半頃到着。 薄日が僅かに覗く程度でちっとも晴れてない… こればっかりはしょうがないけど。 |
![]() たぶん500m以上は離れてると思う ![]() トンビ 証拠画像が撮れるだけでもありがたい |
なんかすっごく静か… 鳥の姿はほとんどない。 |
![]() カワラヒワ ![]() コゲラ ![]() ヤマガラ |
早めに見切って、奥の大きいポイントへ移動。 途中に何度か寄ってみた場所がある。 夏は薄かったけど、鳥はどうかな? ちょこっと寄ってみると… |
![]() トンビではなさそう… オオタカ? ![]() 調べた結果… ![]() ノスリのようです |
間近(といっても50mは離れてる)で見ると大きい。 晴れていればもうちょっとは良く写せただろう。 この場所はこれだけだけど、寄ってみて正解だった。 さて、次のポイントに到着したが、どんよりとして今にも雨が降り出しそう… |
![]() コジュケイ 証拠画像(笑) |
ここも少ないなぁ。 冬場のバードウォッチングってのはこんなものなのかな? 奥に鳥が来そうな所があるけど、大きいカメラを持った人が先に陣取っていた。 話を聞くと、ルリビタキを撮っているようだ。 少し話してそこは譲って、山を越えるルートで戻る。 そうしたらルリビタキがいたのだが、ジョギングの人が来ちゃった… |
![]() 証拠画像(苦笑) 雌ですね |
頂上付近の藪でガサガサ… 誰かな? |
![]() アオジと思ったが、ビンズイのようです ![]() これはアオジ |
時刻は午後1時前。 雨は降りそうだけどなんか物足りないので、もう一ヶ所だけ近場に行っちゃおう。 昨年のヒレンジャクポイントに。 何もいなくてもしょうがない。 行かずに後悔するより行って後悔する方がまだましだ。 |
![]() エナガ なかなかバッチリ撮らせてくれない鳥だ ![]() シロハラ ![]() ![]() |
ゆっくりと山道を歩いていくと、コンコンコンコンコンといつもの音が。 コゲラかなと思い探すと、遠くにいるにもかかわらずなんか影が大きく見える。 アカゲラかアオゲラか? |
![]() 頭は赤いけど、アオゲラのようです ![]() ![]() すごい鳴き声でカケスもやってきた ![]() ![]() 2ショット ![]() ![]() ![]() ![]() |
かなり遠くて林内は薄暗い。 晴れてればもうちょい良い写真が撮れただろう… 最後の一枚は、そっと近づいて木の下(頭上30mほど)まで行ったが、 いきなり本降りの雨が降ってきた。 レンズに雨粒が… 上を見上げての撮影はもう無理。 晴れた日にここはまた来てリベンジしようと思う。 今日は少ないながらも普段とは違う鳥に会えたので来てよかった。 悔やまれるのは天気だけ… 夕方から雨は雪となり、夜には積もり始めている東京地方でした。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |