〜 散策レポ 〜 某所 10.2.27 |
プチ旅行に行ってきました。 散策の予定はなかったけど、一応カメラは持っていった。 午前は暖かくて予報に反して日差しがあったので、河川沿いを少し歩いてみた。 ようやく春を感じることができました。 |
![]() モンシロチョウ |
越冬種以外の蝶を初撮り。 今後は写真すら撮らないことが予想されるが、今日は嬉しい存在だった。 他にも何種類か飛んでいる。 |
![]() ベニシジミ ![]() ![]() ![]() キタテハ ![]() モンキチョウ ![]() 隠れてるつもり? ![]() 春らしい光景 ![]() モンシロチョウはそこそこいた |
お昼くらいから山方面を歩いてみた。 時間と共に空はどんより。 いつ雨が降ってもおかしくないほど暗くなってきた。 |
![]() モズ 雄 ![]() イカル |
ちょこっとしか見る時間がないので、雰囲気の良さそうな所を歩いてみる。 |
![]() イシガメ? クサガメ? クサガメだそうです (Special Thanks : geckoさん) ![]() テントウムシも活動していた ![]() |
梅にたくさんの小鳥たち。 蜜を吸って思いっきり花びらを散らしている。 曇ってるので色が鮮やかに見えない。 メジロではなさそうな… でも、ウグイスって集団で行動する? |
![]() 結局メジロでした 暗いので遠目から見たらわからんかった ![]() ![]() ![]() ![]() 晴れていたら良い絵だったろうな |
午後は今イチだったが、日差しがあってそこそこ暖かいと 春を感じる季節になってきた。 だんだんと賑やかになってくるだろう。 もうすぐ本格シーズンインである。 ---------------------------------------------------------------------------- |
〜 散策レポ 〜 東京 10.3.1 |
んにゃろ〜! 良純めっ! 何が最高気温18度だ!? 10度あるかないかじゃないか! 薄日がちろっと差すだけで晴れないし… プンプン! というわけで、けっこうあちこち歩いたのですが、あまり成果が無かった散策レポです。 ヒレンジャクポイントは思わぬ空振り… ルリビタキもいなかった。 で、今回は行ってみようと思っていた近くの池がある場所へ。 ここは日が良ければ楽しめそうだった。 |
![]() ルリビタキ 雌 |
雄がいてくれればもっと良かったけど今日はしょうがない。 しばらく相手をしてもらった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
晴れていればもっと良い絵になっただろうな… |
![]() ノスリが旋回 ![]() トラツグミ ![]() アオジ ![]() カシラダカ |
しばらく天気が悪いようだ。 今度はいつ歩けるかな… 次回は昆虫の姿もたぶん見られるだろう。 早く賑やかになってほしい。 ------------------------------------------------------------------------- |
〜 散策レポ 〜 東京 10.3.2 |
前日に続き、天気予報に裏切られた。 な〜にが昼は晴れるだ!? ま、今日は別の目的があるので昨日ほどは怒らないんだけど… それにしてもね… 雨は無いだろ! |
![]() こんな景色 |
ヘビのお客さん公園へ。 誰もいない… 当たり前か。 雨は普通に降ってきてるので、鳥の鳴き声すら聞こえてこない。 湿地を見てみると、アカガエルの卵があったのでホッとした。 |
![]() ヤマアカガエル9割、ニホンアカガエルが1割って感じ |
場所をお寺に移動するも何もいない。 青かったルリビタキも今日は雨宿りをしているようだ。 しょうがない、途中の河川で雨は関係ねぇって鳥がいたので何枚か写した。 |
![]() ハクセキレイ ![]() アオサギ ![]() マガモ |
さて、本拠地と化しているマイフィールドへ。 この場所、今年になってからある問題が発生している。 産卵に来るアカガエルをアライグマが食いまくっているようだ。 足が美味しいのか、そこだけ食って他の部位が無残に散らばっていると… ここはトウキョウサンショウウオの生息地でもあるので、この脅威はとても心配だ。 どうなっているのかを見るのが今日のメイン。 |
![]() アカガエルの卵はけっこうあった ![]() 孫太郎虫 ![]() クロスジヘビトンボの幼虫 |
雨は弱くなってきたので一応鳥も見てはいるが、 ほとんどが藪や林に隠れちゃってるようだ。 |
![]() ガビチョウ ![]() ツグミ |
さてさて、昨年サンショウウオの卵がけっこうあったポイントへ。 そこで発見してしまいました。 これが噂の… グロ画像がダメな方は飛ばしてね(汗) |
![]() 実際に見るとショックだね… ![]() 水中にも… 内臓はまずいんだろか? |
4個体の無残な姿を確認した。 早いうちに手を打ってもらいたい。 取り返しのつかないことにならなきゃいいけど。 そして、一ヶ所だけトウキョウサンショウウオの卵を確認することができた。 |
![]() やけにシワシワなのは産み立てだから? |
目立たないように上から大きな葉っぱで隠しておいた。 今日は現地気温が4度台だったけど、確実に春はそこまで来ている。 しばらくしたらまたここに足を運んでみたい。 いつも通りの自然をこれからも見られることを祈ります。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |