〜 散策レポ 〜 東京 10.10.11 |
朝から草野球があったので家族全員揃っている。 11時で終わり、ほぼ快晴で暑いくらいの陽気なので、 今年最後の家族との散策に出かけた。 |
![]() キタキチョウ ![]() モンキチョウ ![]() ベニシジミ ![]() ![]() セイヨウミツバチ ![]() 後ろ向きしか撮れんかったけど… たぶんコアシナガバチ |
蝶はたくさん飛び交っている。 珍しいのはいないかもしれないけど、時期的に賑やかなのはとても嬉しい。 今日はお馴染みの種類も撮っておくことにしよう。 |
![]() マユタテアカネ いつも顔が見れるように撮ってたのでたまにはバックショットを ![]() ミヤマアカネ ![]() 餌食はオオウラギンスジヒョウモン? ![]() クマバチ ![]() |
イモリゾーンへ歩いてみる。 ひんやりというか肌寒くなってきた。 |
![]() オオアオイトトンボ ![]() ムラサキシジミ ![]() ヒメアカネ ![]() イモリは2匹いた ![]() しばらく触れあって、元の場所にリリース ![]() ヒメアカネ交尾中 |
開けた方面に戻る。 気温がかなり違う… |
![]() 満身創痍って感じ ![]() キタテハ ![]() ネキトンボ |
ウラナミシジミは綺麗な個体が多いのでこれも撮っておこう。 |
![]() たくさんいた ![]() 給水中の別個体 ![]() ウラギンシジミもいた |
沢沿いを歩く。 ヘビでもいないかなぁ… |
![]() ニホンアカガエル ![]() ミルンヤンマ 今日は簡単にだけ飛翔写真 ![]() 手乗り〜 ![]() ![]() クロホウジャクかホシホウジャク どっちか蛾の専門さんに尋ねてみようかな |
秋はヘビの季節だけど、今日は人が多いので隠れちゃったかな? 家族はもう疲れちゃったようだ。 特にガキは、草野球の最中ずっとブルペンで走り回って遊んでたから。 もう少しだけ歩いて帰ることにしよう。 |
![]() ナツアカネ ![]() シオカラトンボはかなり減った ![]() オオウラギンスジヒョウモン |
帰り道、近くでコスモスが咲いていたので撮っておきたい。 |
![]() コスモスの季節 ![]() |
途中まで裏ルートで帰っていると、道路上に大きい見慣れない物体が… 何あれ!? 下車して見に行ってみる… |
![]() で・でっかい… |
オオゴキブリは南方系のはずだし、まさかここにいないでしょう。 外国産のペット用ゴキブリがどこかから逃げ出したのかと思って何枚も撮ってみた。 |
![]() 全く止まらず撮りづらい… ![]() ![]() 顔が少し隠れると止まってくれる でも、その顔を撮りたいんだよ〜 ![]() ひっくり返る ![]() |
帰宅して調べると、正真正銘のオオゴキブリであった。 初めて見たよ。 屋内にいるゴキブリと違い、朽木食で汚い生き物ではないので一緒にしたら可哀想。 南方系と思っていたけど、北関東や北陸までいるらしい。 最後に良いものを見られた。 |
ブラウザの戻るでお戻りください |