〜 散策レポ 〜  東京 10.11.2



先月後半は休みがなく、やっと休めたら悪天候。

ということで、ようやく約半月ぶりに出歩くことが出来た。

しかし、天気予報が晴れマークオンリーだったにもかかわらず…

そんなんでも書きます。


エンジンを温めている間に自宅周辺を軽く物色…






オオカマキリ



虫に大人気のこの花、教えてもらっても覚えられないので書いておく  『アベリア』 です



午前、多少薄日が差す程度だったけど、予報を信じて家を出る。

今日は、今年最後の本拠地かなと考えている。 その前に2ヶ所ほど寄ってみよう。


まずは、ヘビのお客さん公園。






初め曇っていて何もいなかったが、晴れ間が出るとオオアオイトトンボが数個体飛び出した



一時的に陽が差す程度なので、蝶もトンボもほとんど飛ばず…

そんな状況なので、鳥目線に切り替えたら来ていました。






ジョウビタキ 雌



陽の加減で写り方がだいぶ違う



ちょっと上の方にいるが、そっと近づいたら逃げないので下からも撮影。






個人的には満足の一枚



数枚撮ったけど、似たような画像なのでこれだけにしておきます。


何もいないし肌寒いので、いつもは登らない尾根道を歩いてみることにした。






キタキチョウ



オオトビサシガメ  指は大きさ比較用



イカリモンガ



鳥はシジュウカラ、ヤマガラ、エナガくらい。

いつもはジッとしていないエナガが枝に止まっている。

距離は遠いけど一応狙ってみる。






これが限界



ま、しょうがないね。 鳥は今冬頑張ります。






アサギマダラでもいてほしかったけど…




ツチイナゴ



本当に晴れるの? 太陽が隠れちゃったけど…  とりあえず移動。

途中の川に鴨がいたので止まってみる。






カルガモ



マガモ









昨年ルリビタキがいたお寺へ。 ルリビタキはもうしばらくしたら来るのかな?

ここの狙いは緑のコカマキリ。 これもここで見たんだよね。 でもいたのは…






ノーマルなコカマキリ






この後、空は雨が降り出しそうなほどに暗くなっていく。

一応本拠地も歩いてみたけど、予想通り何もいなかった。

トレーナーを着ていても寒かったよ。

こんな時はスッパリ諦めるに限る。


晴れればまだいろいろいるはずだから…

気が向いたら来てみよう。








〜 散策レポ 〜  東京 10.11.4



今日の朝は雲っていたものの、11時頃から天気がよくなり、

空を見るとこの後は大丈夫そうだ。

晴れていればもう少し賑やかだろう。

でも、久しぶりに違う場所に行ってみようかな…


というわけで、年に何回かだけ行く場所を2ヶ所ほど回ってみた。



最初はあまり期待できないけど、鳥でもいればという思いで。

ま、いなかったけど…






アキアカネ



ツマグロヒョウモン



こんなもんでした…


もう一ヶ所に移動。

ここは広いのでもう少し楽しめるかな。






コカマキリ



昼を過ぎて、陽だまりはポカポカで気持ち良い。

田んぼへ行くと、思った以上にトンボが飛んでいた。






ほとんどがマユタテアカネだった



オオアオイトトンボ




マユタテアカネ別個体






アキアカネ



手乗り〜









奥の方まで行ってみる。






コノシメトンボ♀



オオアオイトトンボ



ヤマトシジミ



ウラギンシジミ♀



なんか 『おーっ!』 と思わせるのがいないか探してみたけど、

やはり時期的にしょうがない。

ヒメアカタテハがいたので、これで〆ようと思います。















今年の散策は今日で終了かもしれない。



ブラウザの戻るでお戻りください